【全14匹まとめ】へびポケモン一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
へびモチーフ
この記事でわかること
  • へびがモチーフとなった全てのポケモン
  • ポケモンの詳細(生態など)
  • イラストが描かれたポケモンカード

この記事では、ポケットモンスターの歴代シリーズに登場した全てのへびポケモンをまとめました。

たく

気になる画像は、タップ(クリック)していただくと拡大することが可能です!

タップできる目次

カントー地方

アーボ

No.0023
アーボ

初登場作品
赤・緑

分類
へびポケモン

タイプ
どく

自由に あごを 外せるので 大きな 獲物でも 飲みこめるが 重くなって 動けなくなる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


アーボック

No.0024
アーボック

初登場作品
赤・緑

分類
コブラポケモン

タイプ
どく

お腹の 模様が 怖い顔に 見える。 弱い敵は その模様を 見ただけで 逃げだしてしまう。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)

アーボックが描かれたポケカ
アーボック

イワーク

No.0095
イワーク

初登場作品
赤・緑

分類
いわへびポケモン

タイプ
いわ・じめん

イワークが 地中を 掘り進むと 地鳴りが 聞こえ 地面が 揺れる。 移動速度は 時速80キロ(『ポケットモンブリリアントダイヤモンド』の図鑑より)


ジョウト地方

ノコッチ

No.0206
ノコッチ

初登場作品
金・銀

分類
つちへびポケモン

タイプ
ノーマル

暗い場所に 迷路を 作る。 だれかに みられると 尻尾で 地面を 掘って 逃げようとする。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)

ノコッチが描かれたポケカ
ノコッチ

ハガネール

No.0208
ハガネール

初登場作品
金・銀

分類
てつへびポケモン

タイプ
はがね・じめん

地中の 高い 圧力と 熱で 鍛えられた 体は あらゆる 金属よりも 硬い。(『ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド』の図鑑より)

ハガネールが描かれたポケカ
ハガネール
ハガネール ミカン

ハガネール

No.0208
メガハガネール

初登場作品
オメガルビー・アルファサファイア

分類
てつへびポケモン

タイプ
はがね・じめん

地中の 高い 圧力と 熱で 鍛えられた 体は あらゆる 金属よりも 硬い。(『ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド』の図鑑より)


ホウエン地方

ハブネーク

No.0336
ハブネーク

初登場作品
ルビー・サファイア

分類
キバへびポケモン

タイプ
どく

先祖代々 ザングースと 戦ってきた。しっぽの 刃を 岩で 研ぎ 戦いに 備える。(『ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド』の図鑑より)


イッシュ地方

ツタージャ

No.0495
ツタージャ

初登場作品
ブラック・ホワイト

分類
くさへびポケモン

タイプ
くさ

尻尾の 葉っぱで 日差しを 受けて エネルギーを 作りだすと 動きが 素早くなり 技の きれも 増す。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)

ツタージャが描かれたポケカ
フシギバナ&ツタージャ

ジャノビー

No.0496
ジャノビー

初登場作品
ブラック・ホワイト

分類
くさへびポケモン

タイプ
くさ

低い 姿勢で 草の中を 縫うように 走り抜け つるのムチで 容赦なく 叩きのめす。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


ジャローダ

No.0497
ジャローダ

初登場作品
ブラック・ホワイト

分類
ロイヤルポケモン

タイプ
くさ

太陽の 光から 生成した エネルギーを 長い 体の中で 数十倍に 増幅させる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)

ジャローダが描かれたポケカ
ジャローダ メイ

カロス地方

ジガルデ

No.0718
ジガルデ(50%フォルム)

初登場作品
X・Y

分類
ちつじょポケモン

タイプ
ドラゴン・じめん

ジガルデの 一部が 半分ほど 集まった 姿。 生態系を 監視する 役目を 持っている。(『ポケットモンスターウルトラサン』の図鑑より)

その他のフォルム
ジガルデ

10%フォルム

ジガルデ

50%フォルム

ジガルデ

100%フォルム


ガラル地方

スナヘビ

No.0843
スナヘビ

初登場作品
ソード・シールド

分類
すなへびポケモン

タイプ
じめん

風船のように 伸び縮む 首の 袋は 脱皮を 重ねるたびに 伸縮性が 増していく。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


サダイジャ

No.0843
サダイジャ

初登場作品
赤・緑

分類
すなへびポケモン

タイプ
じめん

自分より 強い 相手に 襲われると キズついた ふりをして 惑わせ その隙に 逃げてしまう。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)

キョダイマックス
サダイジャ

通常

サダイジャ

キョダイマックスのすがた

サイダジャが描かれたポケカ
サダイジャ

パルデア地方

ノココッチ

No.0982
ノココッチ

初登場作品
スカーレット・バイオレット

分類
つちへびポケモン

タイプ
ノーマル

硬い 尻尾で 地中 深くの 岩盤を くり抜き 巣を 作る。 巣穴は 長さ10キロに およぶ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)

その他のフォルム
ノココッチ

ふたふしフォルム

ノココッチ

みつふしフォルム

ノココッチが描かれたポケカ
ノココッチ

たく

最後まで読んでいただきありがとうございます!
以下の記事もオススメなのでぜひお立ち寄りください!

へびモチーフ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次