【全19匹まとめ】ポケモン ウルトラビースト(色違いを含む)一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
ウルトラビースト 一覧
この記事でわかること
  • 全てのウルトラビースト
  • 通常色と色違いの姿の比較

この記事では、ポケットモンスターの歴代シリーズに登場した全19匹のウルトラビーストをまとめました。

たく

気になる画像は、タップ(クリック)していただくと拡大することが可能です!

タップできる目次

ウルトラビーストとは?

ウルトラビーストは、「ウルトラスペース」と呼ばれる異世界に生息する特別なポケモンたちの総称です。彼らはウルトラホールを通ってこの世界に現れますが、その際にウルトラホール内に満ちる強大なエネルギーを浴び、それを体内に蓄積します。

そのエネルギーは「ビーストブースト」と呼ばれるオーラとして体にまとい、彼らの力を強化します。姿かたちも通常のポケモンとは大きく異なり、異質で特徴的です。

また、異世界から来た存在であるため、普通のモンスターボールでは捕まえにくいという性質がありますが、エーテル財団が開発した「ウルトラボール」を使えば、通常どおり捕獲することが可能です。

ウルトラビースト一覧

ウルトラビースト 一覧
コスモッグ
コスモウム
ソルガレオ
ルナアーラ
ウツロイド
マッシブーン
フェローチェ
デンジュモク
テッカグヤ
カミツルギ
アクジキング
ネクロズマ
ネクロズマ
ネクロズマ
ネクロズマ
ベベノム
アーゴヨン
ツンデツンデ
ズガドーン
コスモッグ

No.0789
コスモッグ

初登場作品
サン・ムーン

分類
せいうんポケモン

タイプ
エスパー

コスモッグはガスのように軽く、そよ風でも流されてしまうほどはかない身体を持つポケモンです。その身体は大気中のチリを集めながら、少しずつ成長していきます。

とても無邪気で好奇心旺盛な性格をしており、警戒心がないために危険な目に遭うこともしばしばありますが、ピンチになるとワープで安全な場所へ逃げる能力があります。かつては「星の子」と呼ばれ、別の宇宙や世界から来たポケモンだとも言われていますが、その正体はまだ謎に包まれています。


コスモウム

No.0790
コスモウム

初登場作品
サン・ムーン

分類
げんしせいポケモン

タイプ
エスパー

コスモウムは「星の繭」とも呼ばれ、まったく動かないものの、触れるとわずかに温かさを感じる不思議なポケモンです。かつてアローラ地方では神聖な存在とされ、王によって祭壇まで建てられたほど崇められていました。

その身体は驚くほど硬く、人の技術では傷つけられないほどの金色の殻に包まれています。中の黒いコアでは、大気の塵や星の光を吸収しながら、進化のためのエネルギーをひたすら作り続けているとされています。

また、コスモウムも別の世界から来たポケモンだと考えられていますが、その詳細はいまだ解明されていません。


ソルガレオ

No.0791
ソルガレオ

初登場作品
サン・ムーン

分類
にちりんポケモン

タイプ
エスパー・はがね

ソルガレオは、かつて「太陽を喰らいし獣」と呼ばれた神秘的なポケモンで、全身から強烈な光を放ち、闇夜すら真昼のように照らす力を持ちます。その姿はまるで太陽そのものであり、無尽蔵の光エネルギーを放出し続けています。

コスモッグが進化した姿のひとつで、特にオスがこの姿になると言われています。額に「第3の眼」が現れるとき、ソルガレオはウルトラホールを通って別世界を駆け抜けることができます。その際、異世界のエネルギーや生命がこの世界に流れ込むこともあるのです。

別世界に棲む存在とも考えられており、その神秘性は古代の文献にも記録が残されています。


ルナアーラ

No.0792
ルナアーラ

初登場作品
サン・ムーン

分類
がちりんポケモン

タイプ
エスパー・ゴースト

ルナアーラは、かつて「月を誘いし獣」と呼ばれた神秘的なポケモンで、あらゆる光を吸収してエネルギーに変える能力を持ちます。周囲の光を奪い取り、満月のような姿となって、闇夜に幻想的な光を放つのです。

コスモッグが進化した姿のひとつで、特にメスがこの姿になると言われています。額に「第3の眼」が現れると、ルナアーラはウルトラホールを通って異世界へと飛び去ります。

その力は異世界とつながる穴を開き、未知の力や生命体をこの世界に呼び寄せることさえあります。別世界に棲む存在とされ、真昼でも空を翳らせるほどの力を秘めています。


ウツロイド

No.0793
ウツロイド

初登場作品
サン・ムーン

分類
きせいポケモン

タイプ
いわ・どく

ウツロイドは、ウルトラホールから現れたウルトラビースト(UB)の一種で、別世界の生命体とされています。その姿は透明感のあるクラゲのようで、時に少女のようなしぐさを見せることもありますが、意思を持っているかは不明です。強力な神経毒を持つと考えられており、実際に人やポケモンに寄生し、暴れさせる様子が目撃されています。この世界では極めて危険で謎に満ちた存在です。


マッシブーン

No.0794
マッシブーン

初登場作品
サン・ムーン

分類
ぼうちょうポケモン

タイプ
むし・かくとう

マッシブーンはウルトラホールから現れたウルトラビースト(UB)で、異常なほど発達した筋肉を持つ謎の生命体です。しばしば自分の筋肉を見せつける行動をとりますが、それが威嚇なのか誇示なのかは分かっていません。そのパンチはダンプカーを一撃で粉砕するほどの破壊力を持ち、非常に危険な存在です。この世界では異質とされますが、本来の世界では普通に存在する生き物のようです。


フェローチェ

No.0795
フェローチェ

初登場作品
サン・ムーン

分類
えんびポケモン

タイプ
むし・かくとう

フェローチェはウルトラホールから現れたウルトラビースト(UB)で、細くしなやかな体を持ちながら、凄まじいスピードで大地を駆け抜けることができる生命体です。一見優雅に見えるその姿には、強大なパワーが秘められています。この世界の物に対してけがれを感じているのか、一切触れようとしないという独特の行動も確認されています。この世界では異質で危険な存在ですが、本来の世界では普通に見かける生物とされています。


デンジュモク

No.0796
デンジュモク

初登場作品
サン・ムーン

分類
でんしょくポケモン

タイプ
でんき

デンジュモクはウルトラホールから現れたウルトラビースト(UB)の一種で、全身から強力な電撃を放つ謎の生命体です。発電所を襲撃した目撃例があり、電気をエネルギー源としていると考えられています。姿は樹木のように見え、地面に手足を突き刺したまま動かない個体も確認されています。この世界では異質かつ危険な存在ですが、本来の世界ではごく普通の生き物とされています。


テッカグヤ

No.0797
テッカグヤ

初登場作品
サン・ムーン

分類
うちあげポケモン

タイプ
はがね・ひこう

テッカグヤはウルトラホールから出現したウルトラビースト(UB)で、巨大な体で高速飛行する姿が確認されています。その両腕からは高エネルギーのガスを噴射することができ、実際に森を焼き払う様子も目撃されています。その構造や行動から非常に危険な存在とされていますが、本来の世界では普通に生息している生物のようです。


カミツルギ

No.0798
カミツルギ

初登場作品
サン・ムーン

分類
ばっとうポケモン

タイプ
くさ・はがね

カミツルギは、ウルトラホールから現れたウルトラビースト(UB)の一種で、紙のように薄い体を持ちながら、全身が鋭い刃物のような構造をしています。普段は自ら敵を襲うことはありませんが、その体は触れるだけでも危険なほどです。実際に巨大な鉄塔を一刀両断にした姿が目撃されており、非常に高い切断力を持つことがわかっています。この世界では異質で危険な存在とされますが、元の世界では普通に存在する生物のようです。


アクジキング

No.0799
アクジキング

初登場作品
サン・ムーン

分類
あくじきポケモン

タイプ
あく・ドラゴン

アクジキングはウルトラホールから現れたウルトラビースト(UB)の一種で、常に何かを食べ続けている異様な生命体です。山を削り、ビルを丸ごと飲み込むような破壊的な食事行動が報告されており、その食欲は底知れません。にもかかわらず、排泄物(フン)が一切発見されていないという不可解な特徴もあります。この世界では極めて危険で異質な存在ですが、本来の世界では普通に存在する生物とされています。


ネクロズマ

No.0800
ネクロズマ

初登場作品
サン・ムーン

分類
プリズムポケモン

タイプ
エスパー

ネクロズマは、太古に別世界からやってきたとされる謎多き存在のウルトラビーストです。普段は地下で眠っていましたが、目覚めると光を求めて暴れ回ります。

光をエネルギー源として生きており、それを吸収できない状態が続くと体内に不純物がたまり、黒ずんで動けなくなってしまいます。この状態は「ネクロズマ」の名の通り、闇に包まれた姿として現れます。

光を取り戻そうとする姿にはどこか苦しさも感じられ、暴走すると全身からレーザー光を放ち、周囲を容赦なく切り裂く非常に危険な性質を持ちます。その凶暴さは、生き延びるための本能的なものなのかもしれません。


ネクロズマ

No.0800
ネクロズマ たそがれのたてがみ

初登場作品
サン・ムーン

分類
プリズムポケモン

タイプ
エスパー・はがね

ネクロズマ(たそがれのたてがみ)は、ソルガレオに取りつき、その光のエネルギーを強引に吸収し続けている姿です。取りつかれたソルガレオは意識を失い、ネクロズマの意のままに動かされてしまいます。

この姿のネクロズマは非常に獰猛で、背中や四肢の鋭いツメを使って敵に襲いかかり、容赦なく切り裂きます。そのパワーは凄まじく、もはや制御不能なほどに暴走しており、近づくことすら危険です。


ネクロズマ

No.0800
ネクロズマ あかつきのつばさ

初登場作品
サン・ムーン

分類
プリズムポケモン

タイプ
エスパー・ゴースト

ネクロズマ(あかつきのつばさ)は、ルナアーラに取りつき、その光のエネルギーを強制的に吸収し続けている姿です。支配されたルナアーラにはもはや意思はなく、すべての力をネクロズマに奪われてしまっています。

この形態のネクロズマは非常に凶暴で、巨大なツメで敵をつかみ、力任せに引きちぎるなど容赦のない攻撃を繰り出します。また、あらゆる存在を敵とみなし、レーザーで焼き払うほど狂暴化しており、近づくことは極めて危険です。


ネクロズマ

No.0800
ネクロズマ ウルトラネクロズマ

初登場作品
ウルトラサン・ムーン

分類
プリズムポケモン

タイプ
エスパー・ドラゴン

ウルトラネクロズマは、圧倒的な光エネルギーを吸収することで変化した、ネクロズマの最終形態です。全身がまばゆい光に包まれ、全身から強力なレーザー光を放って攻撃します。

その光は単なる武器にとどまらず、生き物や自然環境にも影響を及ぼす特別な力を持っており、まさに異次元の存在といえるでしょう。


ベベノム

No.0803
ベベノム

初登場作品
ウルトラサン・ムーン

分類
どくばりポケモン

タイプ
どく


ベベノムは異世界に棲むウルトラビースト(UB)で、頭の毒針から毒液を浴びせてはケラケラと笑うという、やや無邪気で不思議な行動を見せるポケモンです。その一方で、その世界では旅立ちのパートナーに選ばれるほど親しまれている存在でもあり、人々にとっては特別で愛される生き物のようです。


アーゴヨン

No.0804
アーゴヨン

初登場作品
ウルトラサン・ムーン

分類
どくばりポケモン

タイプ
どく・ドラゴン

アーゴヨンはウルトラホールから現れたウルトラビースト(UB)の一種で、体内に数百リットルもの毒液を蓄えている強力な存在です。その毒針からは、粘度が高く光る毒液を発射する能力を持ち、非常に危険な攻撃手段となっています。ベベノムの進化形でありながら、その姿も能力も大きく変化しています。


ツンデツンデ

No.0805
ツンデツンデ

初登場作品
ウルトラサン・ムーン

分類
いしがきポケモン

タイプ
いわ・はがね

ツンデツンデはウルトラホールから現れたウルトラビースト(UB)で、一見するとただの石垣のように見える外見をしています。しかしその正体は、複数の生命体が積み重なって構成された1体のポケモンであり、突如動き出して襲いかかることもある、謎に満ちた存在です。


ズガドーン

No.0806
ズガドーン

初登場作品
ウルトラサン・ムーン

分類
はなびポケモン

タイプ
ほのお・ゴースト

ズガドーンはウルトラホールから現れたウルトラビースト(UB)の一種で、クネクネと不気味な動きで人に近づき、突然頭部を爆発させるという奇妙かつ危険な行動を取ります。その爆発で相手を驚かせた隙に、生気を奪うという特異な方法で活動しており、見た目以上に恐ろしい存在です。

たく

最後まで読んでいただきありがとうございます!
以下の記事もオススメなのでぜひお立ち寄りください!

ウルトラビースト 一覧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次