MENU

    【全36名まとめ】シンオウ地方のポケモントレーナー 一覧

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    シンオウ地方 トレーナー
    この記事でわかること
    • シンオウ地方で登場するトレーナー
    • 専門タイプと相棒ポケモン
    • 各キャラクターの人物像
    • トレーナーに関連するポケモンカード

    この記事では、シンオウ地方で登場したポケモントレーナーをまとめました。もっとトレーナーの詳細を知りたい方は、リンクをタップ(クリック)していただくと個別記事にアクセスすることができます。

    たく

    気になる画像は、タップ(クリック)していただくと拡大することが可能です!

    タップできる目次

    シンオウ地方

    ポケットモンスターダイヤモンド
    ポケットモンスターパール
    ポケットモンスタープラチナ
    ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド
    ポケットモンスターシャイニングパール

    カントー地方は、ポケットモンスターダイヤモンド・パール、プラチナ、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールの舞台となった場所です。シンオウ地方のモデルは、北海道・樺太と国後島の一部と言われています。

    主人公

    コウキ

    コウキ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    冒険する舞台
    シンオウ地方

    コウキ

    コウキは、フタバタウンで母親のアヤコと暮らしているトレーナーです。ライバル(ジュン)とは幼馴染で、同じ町に住んでいます。

    女の子の主人公(ヒカリ)を選択した場合は、ナナカマド博士の助手として登場します。

    コウキが描かれたポケカ
    シンオウの仲間たち

    ヒカリ

    ヒカリ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    冒険する舞台
    シンオウ地方

    ヒカリ

    ヒカリは、フタバタウンで母親のアヤコと暮らしているトレーナーです。ライバル(ジュン)とは幼馴染で、同じ町に住んでいます。

    男の子の主人公(コウキ)を選択した場合は、ナナカマド博士の助手として登場します。

    ヒカリが描かれたポケカ
    シンオウの仲間たち
    ポッチャマ

    ライバル

    ジュン

    ジュン

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    登場する舞台
    シンオウ地方

    ジュン

    ジュンは、ライバルとして登場する主人公(コウキ・ヒカリ)の幼馴染です。また、フロンティアブレーンのクロツグの息子でもあります。

    せっかちな性格をしていて、勝気で思い込んだら一直線に突き進むタイプです。そのためタウンマップやポケモン図鑑を受け取る前に冒険に出ていってしまいます。

    ジュンが描かれたポケカ(一部)
    シンオウの仲間たち
    ジュン

    博士

    ナナカマド博士

    ナナカマド

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    登場する舞台
    シンオウ地方

    ナナカマドは、ポケモンの進化について研究をしているポケモン博士です。オーキドの先輩で、プラターヌの先生でもあります。

    強面で厳格そうに見えますが、いかりまんじゅうが好物であったり、子供好きであるなどの一面も見られます。また、『Pokémon LEGENDS アルセウス』に登場するデンボクの子孫でもあります。

    ナナカマドが描かれたポケカ(一部)
    博士の研究 ナナカマド博士

    オーキド博士

    オーキド

    初登場作品
    赤・緑

    登場する舞台
    カントー地方

    オーキド博士
    オーキド博士
    オーキド博士

    オーキドは、ポケモンをタイプ別に分類したポケモンの世界における偉大な人物です。過去にはトレーナーとして旅をしていましたが、現在はマサラタウンに研究所を構えて日々研究をしています。

    トレーナーとしての腕は優秀で、四天王のキクコからも認められる実力を持っています。

    オーキドが描かれたポケカ(一部)
    博士の研究 オーキド博士
    オーキド博士のセッティング

    ジムリーダー

    ヒョウタ

    ヒョウタ

    専門タイプ
    いわ

    キャッチコピー
    ザ・ロックと言われる男

    ヒョウタは、クロガネシティの男性ジムリーダーです。ジムリーダーを務める傍らクロガネ炭鉱でも働いています。

    父親は、同じミオシティでジムリーダーを務めるトウガンです。トウガンの知り合いであるゲンとも親交があります。

    ヒョウタが描かれたポケカ(一部)
    ヒョウタ

    ナタネ

    ナタネ

    専門タイプ
    くさ

    キャッチコピー
    映える緑のポケモン使い

    ナタネは、ハクタイシティの女性ジムリーダーです。

    明るい性格をした女性ですが、お化けなどの怖いものが苦手で『もしくさタイプのお化けポケモンが出てきたらどうしよう』と発言する様子が描かれています。しかし、次回作以降はくさ・ゴーストタイプのポケモンが次々と登場しています。

    ナタネが描かれたポケカ(一部)
    ナタネ
    ナタネの活気
    ナタネの活気
    ロズレイド ナタネ

    スモモ

    スモモ

    専門タイプ
    かくとう

    キャッチコピー
    裸足の天才格闘娘

    スモモは、トリバシティの女性ジムリーダーです。華奢で小柄な体つきではありますが、素手で戦えばジムリーダーナンバーワンと呼ばれるほどの実力があります。

    キッサキシティのジムリーダーであるスズナとは交流があり仲が良い関係です。ジムリーダーとしての活動以外に、大食い大会に参加していたり、ポケスロンのオールスターに出場するなど幅広く活躍しています。


    マキシ

    マキシ

    専門タイプ
    みず

    キャッチコピー
    ウォーターストリームマスクマン

    マキシは、ノモセシティの男性ジムリーダーです。ジムリーダーは副業で、本業はプロレスラーで『マキシマム仮面』と自称しています。

    プロレスラーによるファイトマネーは、全て人やポケモンのために寄付しており住民からも慕われています。シンオウ地方出身ではありますが、設定として外国人レスラーを名乗っています。


    メリッサ

    メリッサ

    専門タイプ
    ゴースト

    キャッチコピー
    魅惑のソウルフルダンサー

    メリッサは、ヨスガシティの女性ジムリーダーです。ダンサーとしての顔も持っており、同じダンサーであるフロンティアブレーンのダリアを尊敬しています。

    コンテストの世界でも有名人で『スーパーコンテスト』のマスターランクにフワライドで参加することもあります。

    メリッサが描かれたポケカ(一部)
    メリッサ

    トウガン

    トウガン

    専門タイプ
    はがね

    キャッチコピー
    鋼鉄ボディの男

    トウガンは、ミオシティの男性ジムリーダーです。また、クロガネシティでジムリーダーを務めるヒョウタの父親でもあります。

    過去に『こうてつじま』で採掘鉱夫として穴掘り生活をしていましたが、鋼などが取り尽くされてしまったため修行の場としています。


    スズナ

    スズナ

    専門タイプ
    こおり

    キャッチコピー
    ダイヤモンドダストガール

    スズナは、キッサキシティの女性ジムリーダーです。キッサキシティのジムリーダーの職務として、『キッサキしんでん』の番人の役目も担っています。

    トリバシティのジムリーダーを務めるスモモとは仲が良く、スモモからは姉のように慕われています。

    スズナが描かれたポケカ(一部)
    スズナ

    デンジ

    デンジ

    専門タイプ
    でんき

    キャッチコピー
    輝き痺れさせるスター

    デンジは、ナギサシティの男性ジムリーダーです。シンオウ地方最強のジムリーダーと言われていますが、手強い挑戦者が来ないため、ジムを改造し街に停電を起こした経験があります。

    ジムの改造についてホウエン地方のジムリーダーであるテッセンから興味を持たれています。また、シンオウ地方の四天王であるオーバとは友人関係で、漫才のようなやりとりをする仲です。

    デンジが描かれたポケカ(一部)
    デンジ

    四天王

    リョウ

    リョウ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    専門タイプ
    むし

    リョウは、シンオウ地方ポケモンリーグの四天王です。むしポケモンは美しいと信じており、むしポケモンのようになりたいと発言しています。

    中性的で顔が整っているため、四天王の中でもアイドル的存在として、女性からの人気が高いトレーナーとして注目されています。


    キクノ

    キクノ

    専門タイプ
    じめん

    相棒ポケモン
    カバルドン

    キクノは、シンオウ地方で四天王を務めるトレーナーです。カントー地方の四天王を務めるキクコと顔がそっくりですが、現時点では関係は不明です。

    キクノとキクコの2人ともがイッシュ地方のポケモンリーグに挑戦したことがシキミの小説によって明かされています。また、『LEGENDSアルセウス』では2人の祖先と思われるオマツが登場しています。


    オーバ

    オーバ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    専門タイプ
    ほのお

    オーバは、シンオウ地方ポケモンリーグの四天王です。ストーリーで登場するバクの兄でもあります。

    ジムリーダーのデンジとは友人で、派手を好む性格からデンジはオーバを『常識知らず』と思っているそうです。逆にオーバは、ジムの改造で街を停電させてしまったデンジを『世話が焼ける』と思っており、お互いの欠点を受け入れているほど仲の良さを感じられます。


    ゴヨウ

    ゴヨウ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    専門タイプ
    エスパー

    ゴヨウは、シンオウ地方ポケモンリーグの四天王です。挑戦者が来るまで本を読んでいるほど、読書が好きな人物でもあります。

    歴代で登場するエスパータイプ使いのトレーナーとは異なり、インテリの雰囲気を感じるキャラクターでもあります。

    ゴヨウが描かれたポケモンカード(一部)
    ゴヨウ

    チャンピオン

    シロナ

    シロナ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    相棒ポケモン
    ガブリアス

    シロナは、シンオウ地方のポケモンリーグチャンピオンです。また、考古学者としても有名で、ポケモンの神話について研究をしています。

    性格は温厚で、ポケモンバトルは勝敗よりもどう楽しむかを大切にしています。正義感も強く、感情のない世界を生み出すために世界をリセットしようとするアカギの思想は真っ向から否定しています。

    シロナが描かれたポケモンカード(一部)
    シロナ
    シロナ
    シロナ&カトレア
    シロナの覇気
    シロナの覇気
    シロナのロズレイド

    ギンガ団

    アカギ

    アカギ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    登場する舞台
    シンオウ地方

    アカギは、ギンガ団のボスとして登場する人物です。完全なものを好み、不完全なものを嫌う考え方で、特に『感情』を生み出す心を『曖昧で不完全なもの』と称しています。感情が存在しなければ醜い争いも起こりえないという思いで、感情を消し去るという自らの野望を正義であると主張しています。

    人付き合いは苦手でしたが、幼少時代から機械いじりが好きで、非常に頭が良かったそうです。そのため天才科学者としての一面も持っています。また、幹部や部下から慕われており、組織内でカリスマ的な支持を得ています。

    アカギが描かれたポケカ(一部)
    ボスの指令
    マニューラ アカギ

    マーズ

    マーズ

    組織での立ち位置
    幹部

    相棒ポケモン
    ブニャット

    マーズは、ギンガ団の幹部として登場する人物です。感情的になることが多く、負けず嫌いな性格をしています。

    アカギに心酔しており、アカギはやぶれた世界に消えたと聞いた際には、あっさりギンガ団を辞めると言い出し、アカギの後を追いかけていきます。

    マーズが描かれたポケカ(一部)
    マーズ

    ジュピター

    ジュピター

    組織での立ち位置
    幹部

    相棒ポケモン
    スカタンク

    ジュピターは、ギンガ団の幹部として登場する人物です。冷静でクールな雰囲気を持っています。

    『やりのはしら』で行方をくらませたアカギの手掛かりを得るためにバトルを仕掛けてきます。組織よりもアカギ個人へ忠誠を寄せており、主人公(コウキ・ヒカリ)に敗北した後『アカギがいないギンガ団はつまらない』と言ってギンガ団を辞めてどこかへ旅立ちます。


    サターン

    サターン

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    登場する舞台
    シンオウ地方

    サターンは、ギンガ団の幹部として登場する人物です。非情な命令や作戦にも従いますが、冷静な性格をしています。

    アカギが消息を絶った後は、ギンガ団の実質的な2代目トップとなり残された団員を見守っています。アカギの求めた『心のない世界』を否定しており、残った団員と新エネルギーの研究を行うことを考えるなど前向きな姿勢を示してます。


    プルート

    プルート

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    登場する舞台
    シンオウ地方

    プルートは、ギンガ団の幹部として登場する人物です。天才科学者を自称してギンガ団の研究に関わっていますが、ギンガ団に入ったのは金儲けで、ギンガ団が新しい世界を支配すれば自分にも利益が回ってくるだろういう考えを持っています。

    アカギへの忠誠心が皆無な上、ギンガ団がめざす新しい世界そのものへの興味も一切ありません。また、トレーナーではないのでポケモンは所持しておらず、バトルをすることもありません。

    フロンティアブレーン

    クロツグ

    クロツグ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    登場する舞台
    シンオウ地方

    クロツグは、第四世代のバトルフロンティアにあるバトルタワーで、タワータイクイーンの肩書きを持つトレーナーです。ジュンの父親で、息子から憧れの存在として尊敬されています。
    ※バトルタワーとは、通常のバトルを行い、勝ち続ける施設。

    また、主人公の父親やノモセシティのジムリーダーであるマキシの知り合いでもあります。


    ダリア

    ダリア

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    バトル施設
    バトルルーレット

    ダリアは、第四世代のバトルフロンティアにあるバトルルーレットで、ルーレットゴッデスの肩書きを持つトレーナーです。本業はダンサーで、同業であるジムリーダーのメリッサから非常に尊敬されています。
    ※バトルルーレットとは、バトルをする前にルーレットを回し、止まったコマによって様々な現象が起こる施設。


    ネジキ

    ネジキ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    登場する舞台
    シンオウ地方

    ネジキは、第四世代のバトルフロンティアにあるバトルファクトリーで、ファクトリーヘッドの肩書きを持つトレーナーです。性格は生真面目で几帳面ですが、掴みどころがない一面もあります。
    ※バトルファクトリーとは、レンタルポケモンをレンタルしてバトルをする施設。

    また、思考が知識と計算に偏っているため、感情表現が苦手で、今後の課題は数字で表すことができない絆などを分析できるようになることだそうです。

    ネジキが描かれたポケカ(一部)
    ネジキ

    コクラン

    コクラン

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    登場する舞台
    シンオウ地方

    コクランは、第四世代のバトルフロンティアにあるバトルキャッスルで、キャッスルバトラーの肩書きを持つトレーナーです。バトルキャッスルのオーナーであるカトレアに使える執事でもあります。
    ※バトルキャッスルとは、稼いだCP(キャッスルポイント)を駆使して勝ち続ける施設。

    しかし、カトレアは諸事情でバトルキャッスルでの対戦を禁止されているため、代わりにコクランがカトレアの指示のもと主人公と対戦することになります。


    カトレア
    カトレア

    カトレア

    専門タイプ
    エスパー

    相棒ポケモン
    ゴチルゼル

    カトレア

    カトレアは、イッシュ地方で四天王を務めるトレーナーです。前作の『プラチナ』や『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではバトルキャッスルのオーナーとして登場しています。

    超能力者であり、バトルキャッスル時代は敗北してしまうと超能力を暴走させてしまっていたため、代わりに執事のコクランが対戦をしていました。その後超能力を制御できるようになり力試しとしてイッシュ地方にやってきたそうです。

    カトレアが描かれたポケカ(一部)
    カトレア
    シロナ&カトレア

    ケイト

    ケイト

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    バトル施設
    バトルステージ

    ケイトは、第四世代のバトルフロンティアにあるバトルステージで、ステージマドンナの肩書きを持つトレーナーです。風貌は派手でファンキーな印象を持つ女性ですが、『誰にでも、どんなポケモンにでも輝ける場所がある』と発言するなど大人な一面も見せます。
    ※バトルステージとは、シングルバトルでは1匹のみで、ダブルバトルでは同種類のポケモン2匹で相手のポケモンのタイプを選びながら勝ち続ける施設。


    モミ

    モミ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    相棒ポケモン
    ハピナス

    モミは、『ハクタイのもり』を通り抜けるときに主人公(コウキ・ヒカリ)と協力する人物です。また、コンゴウ団のキャプテンであるワサビの子孫でもあります。

    バトルタワーのマルチバトルで主人公とタッグを組むパートナーの1人として登場します。また、『プラチナ』では、『しょうぶどころ』という施設で、1日に1回ランダムで登場し戦うことができます。

    モミが描かれたポケカ(一部)
    モミ

    ミル

    ミル

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    相棒ポケモン
    フーディン

    ミルは、『まよいのどうくつ』で出会う人物です。子供らしい純粋な性格をしています。

    バトルタワーのマルチバトルで主人公とタッグを組むパートナーの1人として登場します。また、『プラチナ』では、『しょうぶどころ』という施設で、1日に1回ランダムで登場し戦うことができます。


    ゲン

    ゲン

    組織での立ち位置
    あく組「チーム・セギン」ボス

    相棒ポケモン
    ルカリオ

    ゲンは、『こうてつじま』の洞窟に潜むギンガ団を倒すために主人公(コウキ・ヒカリ)と協力する人物です。ジムリーダーのトウガンとは修行仲間でヒョウタの尊敬する人物でもあります。

    トウガンからジムリーダーの勧誘を受けますが、ヒョウタがいることを理由に断っています。殿堂入り後には、バトルタワーで主人公とタッグを組むパートナーの1人として登場します。


    マイ

    マイ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    相棒ポケモン
    ウインディ

    マイは、チャンピオンロードの同行するイベントで登場する人物です。無口で無愛想な人物ですが、自分の言葉で人を傷つけてしまわないようにするためで、本来は優しい性格をしています。

    バトルタワーのマルチバトルで主人公とタッグを組むパートナーの1人として登場します。また、『プラチナ』では、『しょうぶどころ』という施設で、1日に1回ランダムで登場し戦うことができます。


    バク

    バク

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    相棒ポケモン
    ネンドール

    バクは、『ハードマウンテン』に侵入したギンガ団を追うために主人公(コウキ・ヒカリ)と協力する人物です。また、ポケモンリーグの四天王であるオーバの弟でもあります。

    殿堂入り後には、バトルタワーで主人公とタッグを組むパートナーの1人として登場します。また、『プラチナ』では、バクの家が『しょうぶどころ』という施設になり、1日に1回ランダムで登場し戦うことができます。

    その他のトレーナー

    アヤコ

    アヤコ

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    相棒ポケモン
    ガルーラ

    アヤコは、主人公(コウキ・ヒカリ)の母親で、フタバシティに住む人物です。ポケモンコンテストに出場することがあり、マスターランクではアヤコと競うこともできます。


    ハンサム

    ハンサム

    初登場作品
    ダイヤモンド・パール

    登場する舞台
    シンオウ地方

    ハンサムは、国際警察の一員で、コートネームである『ハンサム』を名乗る人物です。ホウエン地方、シンオウ地方、イッシュ地方、カロス地方、アローラ地方と幅広く活動しています。

    ハンサムが描かれたポケカ(一部)
    ハンサム
    たく

    最後まで読んでいただきありがとうございます!
    以下の記事もオススメなのでぜひお立ち寄りください!

    シンオウ地方 トレーナー

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    この記事が気に入ったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    タップできる目次