- 歴代の御三家ポケモン
- ポケモンのタイプ
- 進化先のポケモン
- ポケモンの分類
この記事では、ポケットモンスターの歴代シリーズに登場した全ての御三家ポケモンと進化先のポケモンをまとめました。

気になる画像は、タップ(クリック)していただくと拡大することが可能です!
御三家ポケモン一覧






















































カントー地方


No.0001
フシギダネ
初登場作品
赤・緑
分類
たねポケモン
タイプ
くさ・どく
生まれて しばらくの あいだ 背中の タネに 詰まった 栄養を 取って 育つ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0002
フシギソウ
初登場作品
赤・緑
分類
たねポケモン
タイプ
くさ・どく
太陽の 光を 浴びるほど 体に 力が わいて 背中の つぼみが 育っていく。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0003
フシギバナ
初登場作品
赤・緑
分類
たねポケモン
タイプ
くさ・どく
浴びた 太陽の 光を エネルギーに 変換できるので 夏の ほうが 強くなる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


通常


キョダイマックスのすがた


No.0003
メガフシギバナ
初登場作品
X・Y
分類
たねポケモン
タイプ
くさ・どく
メガシンカして さらに 大きく 成長した 花を 支えるため 足腰も たくましく なったのだ。(『ポケットモンスターLet’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』の図鑑より)


No.0004
ヒトカゲ
初登場作品
赤・緑
分類
とかげポケモン
タイプ
ほのお
尻尾で 燃える 炎は 生命力の 表れ。 元気がないと 炎は 弱まる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0005
リザード
初登場作品
赤・緑
分類
かえんポケモン
タイプ
ほのお
燃える 尻尾を 振り回すと まわりの 温度が どんどん 上がって 相手を 苦しめる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0006
リザードン
初登場作品
赤・緑
分類
かえんポケモン
タイプ
ほのお・ひこう
本気で 怒った リザードンの 尻尾の 先の 炎は 青白く 燃え上がる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


通常


キョダイマックスのすがた


No.0006
メガリザードンX
初登場作品
X・Y
分類
かえんポケモン
タイプ
ほのお・ドラゴン
全身に みなぎる 並はずれた パワーが 体を 黒く 染め上げ 青い 炎を メラメラ 燃やす。(『ポケットモンスターLet’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』の図鑑より)


No.0006
メガリザードンY
初登場作品
X・Y
分類
かえんポケモン
タイプ
ほのお・ひこう
トレーナーとの 絆が パワーの 源。 ジェット機を しのぐ 飛行能力を 誇る。(『ポケットモンスターLet’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』の図鑑より)


No.0007
ゼニガメ
初登場作品
赤・緑
分類
かめのこポケモン
タイプ
みず
生まれたあと 背中が ふくらんで 硬い 甲羅が できる。 口から 強力な 泡を 出す。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0008
カメール
初登場作品
赤・緑
分類
かめポケモン
タイプ
みず
長くて ふさふさの 尻尾は 長生きの シンボル。 とくに お年寄りに 人気がある。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0009
カメックス
初登場作品
赤・緑
分類
こうらポケモン
タイプ
みず
噴射した 水の 勢いに 負けないように わざと 体重を 重くしているのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


通常


キョダイマックスのすがた


No.0009
メガカメックス
初登場作品
X・Y
分類
こうらポケモン
タイプ
みず
甲羅の 大砲は 戦車並みの 威力。 発射の 衝撃を 強靭な 足腰で 踏ん張る。(『ポケットモンスターLet’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』の図鑑より)
ジョウト地方


No.0152
チコリータ
初登場作品
金・銀
分類
はっぱポケモン
タイプ
くさ
日差しを 浴びるのが 大好き。 頭の 葉っぱを 使って 暖かい 場所を 探す。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0153
ベイリーフ
初登場作品
金・銀
分類
はっぱポケモン
タイプ
くさ
首の まわりから 出される スパイシーな 香りを 嗅いでいると なぜだか 戦いたくなる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0154
メガニウム
初登場作品
金・銀
分類
ハーブポケモン
タイプ
くさ
メガニウムの そばに いると 森林浴を したような すがすがしい 気分に なれる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0155
ヒノアラシ
初登場作品
金・銀
分類
ひねずみポケモン
タイプ
ほのお
いつもは 背中を まるめている。 怒ったとき 驚いたとき 背中から 炎が 吹き出す。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0156
マグマラシ
初登場作品
金・銀
分類
かざんポケモン
タイプ
ほのお
戦いの前 背中を 向けて 自分の 炎が どれくらい すごいかを 相手に 見せつける。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0157
バクフーン
初登場作品
金・銀
分類
かざんポケモン
タイプ
ほのお
燃えさかる 体毛を こすり合わせ 爆風を 起こして 攻撃する 大技を 隠し持っている。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0158
ワニノコ
初登場作品
金・銀
分類
おおあごポケモン
タイプ
みず
発達した あごは パワフルで なんでも 噛み砕いて しまうので 親のトレーナーでも 要注意。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0159
アリゲイツ
初登場作品
金・銀
分類
おおあごポケモン
タイプ
みず
一度 咥えた 獲物は ぜったい 離さないように キバの 先が 反り返っている。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0160
オーダイル
初登場作品
金・銀
分類
おおあごポケモン
タイプ
みず
大きく 力強い あごで 噛みつくと そのまま 首を振って 相手を ずたずたに 引きちぎる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
ホウエン地方


No.0252
キモリ
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
もりトカゲポケモン
タイプ
くさ
足の 裏の 小さな トゲが 壁や 天井に 引っかかるので 逆さまに なっても 落ちないのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0253
ジュプトル
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
もりトカゲポケモン
タイプ
くさ
発達した 太ももの 筋肉が 驚異的な 瞬発力と 跳躍力を 生み出すぞ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0254
ジュカイン
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
みつりんポケモン
タイプ
くさ
ジャングルを 身軽に 走りまわり 腕に 生えた 切れ味 鋭い 葉っぱで 獲物を 仕留めるのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0254
メガジュカイン
初登場作品
オメガルビー・アルファサファイア
分類
みつりんポケモン
タイプ
くさ・ドラゴン
腕に 生えた 葉っぱは 刀の 切れ味。 木の枝を 身軽に 飛び移り 敵に 襲いかかる。(『ポケットモンスターバイオレット』の図鑑より)


No.0255
アチャモ
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
ひよこポケモン
タイプ
ほのお
お腹に 炎袋を 持つ。 抱きしめると ぽかぽか 温かい。 命ある 限り 燃え続ける。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0256
ワカシャモ
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
わかどりポケモン
タイプ
ほのお・かくとう
鋭い 鳴き声を あげて 集中力を 高める。 足技は 破壊力 抜群。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0257
バシャーモ
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
もうかポケモン
タイプ
ほのお・かくとう
強敵に 出会うと 手首から 炎を 噴き出す。 ジャンプで ビルを 跳び越す 脚力。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0257
メガバシャーモ
初登場作品
オメガルビー・アルファサファイア
分類
もうかポケモン
タイプ
ほのお・かくとう
30階建ての ビルを ジャンプで 跳び越す 跳躍力。 敵を 炎のパンチで 焼きつくす。(『ポケットモンスターバイオレット』の図鑑より)


No.0258
ミズゴロウ
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
ぬまうおポケモン
タイプ
みず
大きな 岩を コナゴナに 砕く パワーを もつ。 川底の 泥に 体を 埋めて 休む。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0259
ヌマクロー
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
ぬまうおポケモン
タイプ
みず・じめん
ドロドロに ぬかるんだ 足場で 生活する うちに 鍛えられ 強靭な 足腰に なった。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0260
ラグラージ
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
ぬまうおポケモン
タイプ
みず・じめん
岩の ように 硬い 腕を 一振り するだけで 巨大な 岩を コナゴナに 砕くぞ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0260
メガラグラージ
初登場作品
オメガルビー・アルファサファイア
分類
ぬまうおポケモン
タイプ
みず・じめん
両腕は 岩のように 硬く 一振りで 相手を 叩きのめす。 美しい 砂浜で 巣作り。(『ポケットモンスターバイオレット』の図鑑より)
シンオウ地方


No.0387
ナエトル
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
わかばポケモン
タイプ
くさ
土で できた 背中の 甲羅を 触って ほどよく 湿っていたなら その ナエトルは とても 元気だ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0388
ハヤシガメ
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
こだちポケモン
タイプ
くさ
森で 暮らす ハヤシガメは 自分だけが 知っている きれいな 湧き水の 場所が あるという。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0389
ドダイトス
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
たいりくポケモン
タイプ
くさ・じめん
大昔の 人々は 大地の 下には 巨大な ドダイトスが いると 空想していた。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0390
ヒコザル
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
こざるポケモン
タイプ
ほのお
とても 身軽な ポケモン。 まわりが 燃えないように お尻の 炎を 消してから 眠る。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0391
モウカザル
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
やんちゃポケモン
タイプ
ほのお・かくとう
尻尾の 炎の 勢いを うまく コントロールして 自分の 得意な 間合いで 戦うのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0392
ゴウカザル
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
かえんポケモン
タイプ
ほのお・かくとう
素早さで 相手を 翻弄する。 両手 両足を 使った 独特の 戦い方を する。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0393
ポッチャマ
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
ペンギンポケモン
タイプ
みず
歩くのは 苦手で こけたりするが ポッチャマの プライドは 高く 気にせず 堂々と 胸を はる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0394
ポッタイシ
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
ペンギンポケモン
タイプ
みず
仲間を 作らずに 暮らす。 翼の 強烈な 一撃は 大木を 真っ二つに へし折る。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0395
エンペルト
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
こうていポケモン
タイプ
みず・はがね
プライドを 傷つける者は 流氷をも 切断する 翼で 真っ二つにする。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
イッシュ地方


No.0495
ツタージャ
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
くさへびポケモン
タイプ
くさ
尻尾の 葉っぱで 日差しを 受けて エネルギーを 作りだすと 動きが 素早くなり 技の きれも 増す。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0496
ジャノビー
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
くさへびポケモン
タイプ
くさ
低い 姿勢で 草の中を 縫うように 走り抜け つるのムチで 容赦なく 叩きのめす。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0497
ジャローダ
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
ロイヤルポケモン
タイプ
くさ
太陽の 光から 生成した エネルギーを 長い 体の中で 数十倍に 増幅させる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0498
ポカブ
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
ひぶたポケモン
タイプ
ほのお
見かけによらず 身軽な 動きで 敵を 翻弄。 左右の 鼻の 穴から 火の玉を 連射する。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0499
チャオブー
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
ひぶたポケモン
タイプ
ほのお・かくとう
戦いになると ヒートアップ。 体温が 急上昇して 灼熱の 火の玉に なるのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0500
エンブオー
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
おおひぶたポケモン
タイプ
ほのお・かくとう
胸の奥で 燃えさかる 炎が あごから 勢いよく 噴き出して 炎の髭に なっているのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0501
ミジュマル
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
ラッコポケモン
タイプ
みず
お腹の ホタチを 小刀のように 使って 敵の 技を 受けてから 素早く 切り返し 反撃する。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0502
フタチマル
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
しゅぎょうポケモン
タイプ
みず
流れる 水の如く 2枚の ホタチを 扱う 動きを 人は 剣術の 手本にしたという。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0503
ダイケンキ
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
かんろくポケモン
タイプ
みず
居合抜きの 手練れ。 前脚の 鎧に 仕込まれた 大太刀の 一振りで 勝負を 決める。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
カロス地方


No.0650
ハリマロン
初登場作品
X・Y
分類
いがぐりポケモン
タイプ
くさ
頭突きを 当てる 寸前 力を 込めると 頭の トゲが 鋭く 尖り 敵の 体を 貫く。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0651
ハリボーグ
初登場作品
X・Y
分類
とげよろいポケモン
タイプ
くさ
頑丈な 殻で 守られるが ずっしりと 重たいので 自然と 足腰が 鍛えられるのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0652
ブリガロン
初登場作品
X・Y
分類
とげよろいポケモン
タイプ
くさ・かくとう
仲間が ピンチのときは 腕の シールドを 広げて 自ら 盾となり 攻撃を 防ぐ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0653
フォッコ
初登場作品
X・Y
分類
キツネポケモン
タイプ
ほのお
気持ちが 昂りやすい 性格。 体温も 上がり過ぎるので 耳で 放熱して 冷静になるのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0654
テールナー
初登場作品
X・Y
分類
キツネポケモン
タイプ
ほのお
尻尾の 木の枝に つけた 火を 振って 仲間に 合図を 送る。 危険なときは クルクル 回す。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0655
マフォクシー
初登場作品
X・Y
分類
キツネポケモン
タイプ
ほのお・エスパー
杖の 先の 炎で 焦げ跡を 地面に 残す。 昔の 人は その 形で 占いをしていた。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0656
ケロマツ
初登場作品
X・Y
分類
あわがえるポケモン
タイプ
みず
呑気に 見えるが 敵を 欺く 演技。 一転 目にも留まらない スピードで 敵を 圧倒する。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0657
ゲコガシラ
初登場作品
X・Y
分類
あわがえるポケモン
タイプ
みず
地形を 活かした 戦法が 得意。 小石を 泡で 包んだ つぶては 百発百中だ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0658
ゲッコウガ
初登場作品
X・Y
分類
しのびポケモン
タイプ
みず・あく
首に 巻きつけた ながーい 舌に 触れる 空気の 動きで 見えない 敵の 様子を 察知するのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


通常


サトシゲッコウガ
アローラ地方


No.0722
モクロー
初登場作品
サン・ムーン
分類
くさばねポケモン
タイプ
くさ・ひこう
一切 音を 立てず 滑空し 敵に 急接近。 気づかぬ間に 強烈な 蹴りを 浴びせる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0723
フクスロー
初登場作品
サン・ムーン
分類
はばねポケモン
タイプ
くさ・ひこう
ナルシストで 綺麗好き。 マメに お手入れ してあげないと いうことを 聞かなく なることも。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0724
ジュナイパー
初登場作品
サン・ムーン
分類
やばねポケモン
タイプ
くさ・ゴースト
翼に 仕込まれた 矢羽を つがえて 放つ。 100メートル 先の 小石も 貫く 精度。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0725
ニャビー
初登場作品
サン・ムーン
分類
ひねこポケモン
タイプ
ほのお
しつこく つきまとわれると 心を 開かなくなる。 懐いてきても 過剰な スキンシップは 禁物。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0726
ニャヒート
初登場作品
サン・ムーン
分類
ひねこポケモン
タイプ
ほのお
首の 付け根に 炎の 鈴が ある。 炎が 噴きだすとき リンリンと 高い音が 鳴る。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0727
ガオガエン
初登場作品
サン・ムーン
分類
ヒールポケモン
タイプ
ほのお・あく
闘争心に 火が つくと 腰の まわりに ある 炎も ひと際 激しく 燃え上がる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0728
アシマリ
初登場作品
サン・ムーン
分類
あしかポケモン
タイプ
みず
水の バルーンを 操る。 大きな バルーンを 作るため コツコツ 練習を 繰り返す。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0729
オシャマリ
初登場作品
サン・ムーン
分類
アイドルポケモン
タイプ
みず
ダンスが 得意で 踊りながら 次々に 水の バルーンを 作りだし 敵に ぶつけるぞ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0730
アシレーヌ
初登場作品
サン・ムーン
分類
ソリストポケモン
タイプ
みず・フェアリー
アシレーヌに とって 戦いは ステージ。 華麗に 歌って 舞い踊り 獲物を 仕留める。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
ガラル地方


No.0810
サルノリ
初登場作品
ソード・シールド
分類
こざるポケモン
タイプ
くさ
持っている スティックは サルノリの 体内からの エネルギーを 浴びて 堅さと しなやかさが 増している。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0811
バチンキー
初登場作品
ソード・シールド
分類
ビートポケモン
タイプ
くさ
2本の スティックを 使いこなし 激しい ビートを 刻むだけでなく 戦いでも 相手を 打ちのめす。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0812
ゴリランダー
初登場作品
ソード・シールド
分類
ドラマーポケモン
タイプ
くさ
穏やかな 気性の 持ち主だが 調和を 乱すものは 許さず 反省するまで 厳しく 指導。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


通常


キョダイマックスのすがた


No.0813
ヒバニー
初登場作品
ソード・シールド
分類
うさぎポケモン
タイプ
ほのお
全身が 温まることで 本来の パワーを 発揮できる。 そのため 準備運動を する。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0814
ラビフット
初登場作品
ソード・シールド
分類
うさぎポケモン
タイプ
ほのお
ふかふかの 体毛の おかげで 炎エネルギーを 温めやすく さらに 強い 炎を 出せる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0815
エースバーン
初登場作品
ソード・シールド
分類
ストライカーポケモン
タイプ
ほのお
熱くなりやすい 性格だが 信頼する トレーナーが いると 隙のない 戦い方を みせる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


通常


キョダイマックスのすがた


No.0816
メッソン
初登場作品
ソード・シールド
分類
みずとかげポケモン
タイプ
みず
口から 吹き出す 水の弾で 木の実を 撃ち落として 食べる。 狙いは 百発百中だ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0817
ジメレオン
初登場作品
ソード・シールド
分類
みずとかげポケモン
タイプ
みず
粘液まみれの 長い 舌を 目にも 留まらない 速さで 伸ばし 獲物を 見事に 仕留めてみせる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0818
インテレオン
初登場作品
ソード・シールド
分類
エージェントポケモン
タイプ
みず
目の 特殊な レンズを使って 相手の 体温などを 感知して 急所を 見抜き 攻撃する。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


通常


キョダイマックスのすがた
ヒスイ地方


No.0724
ジュナイパー(ヒスイのすがた)
初登場作品
LEGENDS アルセウス
分類
やばねポケモン
タイプ
くさ・かくとう
ヒスイの 極寒に 耐えるため 羽根の 芯に 空気を含み 防寒機能 有す。 環境が 進化に 影響すると 判明す。(『Pokémon LEGENDS アルセウス』の図鑑より)


No.0157
バクフーン(ヒスイのすがた)
初登場作品
LEGENDS アルセウス
分類
おにびポケモン
タイプ
ほのお・ゴースト
ヒスイの中心にそびえし 霊山の気が 影響した姿と 考察。 行き場 失いし 霊魂を 己の炎で浄化し 送ると言う。(『Pokémon LEGENDS アルセウス』の図鑑より)


No.0503
ダイケンキ(ヒスイのすがた)
初登場作品
LEGENDS アルセウス
分類
かんろくポケモン
タイプ
みず・あく
非情なる 気質と 太刀筋を 有す。怒涛の 連撃は 千重波の 如し。ヒスイにて 進化せし 稀有なる姿。(『Pokémon LEGENDS アルセウス』の図鑑より)
パルデア地方


No.0906
ニャオハ
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
くさねこポケモン
タイプ
くさ
フワフワの 体毛は 植物に 近い 成分。 こまめに 顔を 洗って 乾燥を 防ぐ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0907
ニャローテ
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
くさねこポケモン
タイプ
くさ
長い 体毛の下に 隠した ツタを 器用に 操り 硬い つぼみを 敵に 叩きつける。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0908
マスカーニャ
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
マジシャンポケモン
タイプ
くさ・あく
浮いているように 見える 花は マント裏の 毛の 反射で 茎を カモフラージュしているのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0908
ホゲータ
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
ほのおワニポケモン
タイプ
ほのお
温かい 岩の上で 寝転び 四角い うろこから 取り込んだ 熱で 炎エネルギーを 作る。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0909
アチゲータ
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
ほのおワニポケモン
タイプ
ほのお
炎エネルギーと 有り余る 生命力が 交じり 頭上に タマゴ型の 火玉が 現れた。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0910
ラウドボーン
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
シンガーポケモン
タイプ
ほのお・ゴースト
歌声で 姿かたちを 変える 炎の鳥は 頭上の 火玉に 魂が 宿ったもの だという。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0911
クワッス
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
こがもポケモン
タイプ
みず
昔 遠い 土地から やって来て 棲みついた。 羽から 分泌する ジェルは 水と 汚れを 弾く。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0912
ウェルカモ
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
レッスンポケモン
タイプ
みず
ひたすらに 浅瀬を 走り込んで 足腰を 鍛え 仲間同士で 足技の 華麗さを 競いあう。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0913
ウェーニバル
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
ダンサーポケモン
タイプ
みず・かくとう
ひと蹴りで トラックを 転がす 強靭な 脚力を 駆使し エキゾチックな 踊りを みせる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)



最後まで読んでいただきありがとうございます!
以下の記事もオススメなのでぜひお立ち寄りください!
コメント