【全28名まとめ】歴代ポケットモンスターシリーズのライバル一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
ライバル
この記事でわかること
  • 地方別のライバル
  • ライバルの人物像
  • ライバルが描かれたポケモンカード

歴代のポケットモンスターシリーズに登場するライバルは、主人公と同じように冒険をしたり、冒険中にばったり出会ってポケモンバトルをするなど、ストーリーを通して一緒に成長できる存在です。基本的に名前はプレイヤーが決定しますが、この記事ではすでに設定されているデフォルトネームで紹介しています。

たく

気になる画像は、タップ(クリック)していただくと拡大することが可能です!

カントー地方

ポケットモンスター赤
ポケットモンスター緑
ポケットモンスター青
ポケットモンスターピカチュウ
ポケットモンスターファイアレッド
ポケットモンスターリーフグリーン
ポケットモンスターレッツゴーピカチュウ
ポケットモンスターレッツゴーイーブイ

カントー地方は、ポケットモンスター赤・緑、青、ピカチュウ、ファイアレッド・リーフグリーン、Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイの舞台となった場所です。カントー地方は関東地方と中部地方の一部(伊豆半島)がモデルと言われています。

赤・緑、青、ピカチュウ、ファイアレッド・リーフグリーンでは、グリーン、Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイでは、シンがライバルとして登場します。

カントー地方のライバル一覧
グリーン

グリーン

シン

シン

グリーン

グリーン

グリーンは、主人公(レッド・リーフ)の家の隣に住む幼馴染です。また、オーキド博士の孫でもあります。

主人公より先にチャンピオンになったり、ジムリーダーを務めるなどポケモンバトルの腕は優秀です。

グリーン
グリーン
グリーン
グリーン
グリーンが描かれたポケモンカード(一部)
ブースター
シャワーズ
サンダース
レッド&グリーン
グリーンの戦略
グリーンの戦略

シン

シン

シンは、マサラタウンに住む主人公(カケル・アユミ)の幼馴染です。明るく温和な性格をしています。

トレーナーとしての実力は高く、物語の終盤ではポケモンリーグチャンピオンとなり主人公の前に立ちはだかります。

金・銀・クリスタル

ポケットモンスター金
ポケットモンスター銀
ポケットモンスタークリスタル
ポケットモンスターハートゴールド
ポケットモンスターソウルシルバー

ジョウト地方は、ポケットモンスター金・銀、クリスタルバージョン、ハートゴールド・ソウルシルバーの舞台となった場所です。ジョウト地方は近畿地方・中部地方と四国の一部がモデルと言われています。

ジョウト地方のライバル一覧
シルバー

シルバー

シルバー

シルバー

シルバーは、主人公(ゴールド・クリス・ヒビキ・コトネ)のライバルとして登場する人物です。また、ロケット団のボスであるサカキの息子でもあります。

『世界で一番強いポケモントレーナーになる』ことを信念に行動しており、強くなるためなら手段を選びません。

シルバー
シルバーが描かれたポケモンカード
クロバット

ルビー・サファイア

ポケットモンスタールビー
ポケットモンスターサファイア
ポケットモンスターエメラルド
ポケットモンスターオメガルビー
ポケットモンスターアルファサファイア

ホウエン地方は、ポケットモンスタールビー・サファイア、エメラルド、オメガルビー・アルファサファイアの舞台となった場所です。ホウエン地方は九州地方がモデルと言われています。

ホウエン地方のライバル一覧
ユウキ

ユウキ

ハルカ

ハルカ

ミツル

ミツル

ユウキ・ハルカ

ユウキ
ハルカ

ユウキとハルカは、オダマキ博士の子供として主人公の旅のサポートなどをしてくれるライバル的立ち位置の人物です。

主人公が受け取った御三家(キモリ・アチャモ・ミズゴロウ)に強いタイプの御三家を手持ちポケモンとして使用してきます。

ユウキ
ハルカ
ユウキ
ハルカ
ユウキ・ハルカが描かれたポケカ
バシャーモ
バシャーモ

ミツル

ミツル

ミツルは、主人公(ユウキ・ハルカ)のライバルとして登場する人物です。

気弱で引っ込み思案ではありますが、主人公を上回るペースでホウエン地方のジムを制覇するなどかなりのバトルセンスを持っています。

ミツル
ミツルが描かれたポケモンカード
ミツル
ミツル
エルレイド

ダイヤモンド・パール

ポケットモンスターダイヤモンド
ポケットモンスターパール
ポケットモンスタープラチナ
ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド
ポケットモンスターシャイニングパール

シンオウ地方は、ポケットモンスターダイヤモンド・パール、プラチナ、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールの舞台となった場所です。シンオウ地方は北海道・樺太と国後島の一部がモデルと言われています。

シンオウ地方のライバル一覧
ジュン

ジュン

ジュン

ジュン

ジュンは、ライバルとして登場する主人公(コウキ・ヒカリ)の幼馴染です。また、フロンティアブレーンのクロツグの息子でもあります。

せっかちな性格をしていて、勝気で思い込んだら一直線に突き進むタイプです。そのためタウンマップやポケモン図鑑を受け取る前に冒険に出ていってしまいます。

ジュン
ジュンが描かれたポケモンカード(一部)
シンオウの仲間たち
ジュン

イッシュ地方

ポケットモンスターブラック
ポケットモンスターホワイト

イッシュ地方は、ポケットモンスターブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2の舞台となった場所です。イッシュ地方はアメリカのニューヨークやマンハッタンがモデルと言われています。

ブラック・ホワイトでは、チェレン・ベル・N、ブラック2・ホワイト2では、ヒュウがライバルとして登場します。

イッシュ地方のライバル一覧
チェレン

チェレン

ベル

ベル

N プラズマ団

N

ヒュウ

ヒュウ

チェレン

チェレン

チェレンは、主人公(トウヤ・トウコ)の幼馴染でライバルとして立ちはだかる人物です。

面倒なことは苦手ですが、面倒見がいい性格のため主人公をしっかりサポートしてくれます。

続編となるブラック2・ホワイト2ではジムリーダーとして活躍しています。

チェレン
チェレンが描かれたポケモンカード(一部)
チェレン
ムーランド
ポワルン
チェレンの気くばり
チェレンの気くばり
チェレンの気くばり

ベル

ベル

ベルは、主人公(トウヤ・トウコ)の幼馴染でライバルとして立ちはだかる人物です。

主人公やチェレンと比べてポケモンバトルの腕は劣りますが、ジムバッジを8個集める実力は持っています。

続編となるブラック2・ホワイト2ではアララギ博士の助手として活躍しています。

ベル
ベルが描かれたポケカ(一部)
ベル
ベルのまごころ
ベルのまごころ

N

N プラズマ団

Nは、未来視やポケモンの言葉を理解できる謎が多い青年です。ポケモンのことを『トモダチ』と呼び、『ポケモンは人々から解放しなければならない』という独自の思想を持っています。

Nの正体はプラズマ団の王であり、ポケモンの解放を実現するために伝説のポケモン(レシラム・ゼクロム)を味方につけて、イッシュ地方最強の男であるチャンピオン(アデク)を打倒し、イッシュ全体の王になることを計画します。

N プラズマ団
Nが描かれたポケモンカード(一部)
レシラム&ゼクロム
ゼクロム
Nのレシラム
プラズマ団 N
Nのゾロアーク
Nのゾロア

ヒュウ

ヒュウ

ヒュウは、ヒオウギシティに住んでいる主人公(キョウヘイ・メイ)の幼馴染です。性格は正義感が強く、ポケモンバトルの強さにかける熱い思いを持っています。

ヒュウの妹が大切にしていたチョロネコをプラズマ団に奪われた過去があり、プラズマ団に対して敵意を持っています。

カロス地方

ポケットモンスターX
ポケットモンスターY

カロス地方は、ポケットモンスターX・Yの舞台となった場所です。カロス地方は北フランスがモデルと言われています。

カロス地方のライバル一覧
カルム

カルム

セレナ

セレナ

サナ

サナ

ティエルノ

ティエルノ

トロバ

トロバ

カルム・セレナ

カルム
セレナ

カルムとセレナは、アサメタウンで主人公の隣の家に住む人物です。主人公を選択した異性のキャラクターがライバルとなります。

プラターヌ博士からティエルノとトロバを通じて御三家(ハリマロン・フォッコ・ケロマツ)とポケモン図鑑を受け取り、主人公として選択しなかったキャラクターとティエルノ・トロバ・サナの4人と同時に旅に出ます。

ベテラントレーナーの両親をもち、強いトレーナーになることを目指しています。

カルム・セレナが描かれたポケカ(一部)
セレナ
セレナ
テールナー

サナ

サナ

サナは、主人公(カルム・セレナ)と同時に旅に出る人物です。ミアレシティのジムリーダーであるシトロンと妹のユリーカの友達でもあります。

元気で明るい性格をしており、旅の目的は思い出づくりと自分の夢を探すことです。

サナが描かれたポケカ(一部)
サナ
サナ

ティエルノ

ティエルノ

ティエルノは、主人公(カルム・セレナ)の友達として登場する人物です。顔つきは穏やかで心優しい性格をしています。

ダンスが得意で、ポケモンでダンスチームを作ることを夢見ています。

トロバ

トロバ

トロバは、ミアレシティに住む主人公(カルム・セレナ)の友達です。勉強が得意で、好奇心旺盛な性格をしています。

ポケモン図鑑を完成させる目標を持っており、旅先で主人公に会うと図鑑の見つけた数を聞いてきます。

アローラ地方

ポケットモンスターサン
ポケットモンスタームーン
ポケットモンスターウルトラサン
ポケットモンスターウルトラムーン

アローラ地方は、ポケットモンスターサン・ムーン、ウルトラサン・ウルトラムーンの舞台となった場所です。アローラ地方はアメリカのハワイ諸島の南東部がモデルと言われています。

アローラ地方のライバル一覧
ハウ

ハウ

グラジオ

グラジオ

ハウ

ハウ

ハウは、主人公(ヨウ・ミヅキ)と同時期に『しまめぐり』の旅にでる人物です。しまキングであるハラの孫でもあります。

ポケモンバトルは、勝ち負け以上に楽しむことを信条にしていますが、しまめぐりの試練を全て達成するなどトレーナーとしての実力も高いです。

サン・ムーンではしまキングになることで、ウルトラサン・ウルトラムーンでは、しまキングを超えることを目標にしています。

ハウ
ハウが描かれたポケモンカード(一部)
ハウ

グラジオ

グラジオ

グラジオは、スカル団の用心棒を務める人物です。また、ルザミーネの息子で、リーリエの兄でもあります。

バトルロイヤルでは連勝記録を重ねる凄腕トレーナーとして名前を知られており、殿堂入り後にはカントー地方やジョウト地方に武者修行の旅に出ます。

グラジオが描かれたポケモンカード(一部)
グラジオ

ガラル地方

ポケットモンスターソード
ポケットモンスターシールド

ガラル地方は、ポケットモンスターソード・シールドの舞台となった場所です。ガラル地方はイギリスのグレートブリテン島でヨロイじまはマン島、カンムリ雪原はスコットランドがモデルと言われています。

ガラル地方のライバル一覧
ホップ

ホップ

マリィ

マリィ

ビート

ビート

クララ

クララ

セイボリー

セイボリー

ホップ

ホップ

ホップは、ハロンタウンで主人公(マサル・ユウリ)の隣の家に住む人物です。また、ポケモンリーグチャンピオンのダンデの弟でもあります。

セミファイナルトーナメント準優勝や伝説のポケモン(ザシアン・ザマゼンタ)に認められるほどの実力があります。

殿堂入り後にポケモン研究者の道を志し、ソニアの助手としてブラッシータウンの研究所で勉強をするようになります。

ホップが描かれたポケモンカード(一部)
ガラルの仲間たち
ホップのザシアン
ホップ
ザシアン
ザマゼンタ
ホップのウールー

マリィ

マリィ

マリィは、主人公(マサル・ユウリ)のライバルとして登場する人物です。スパイクタウンのジムリーダーであるネズの妹でもあります。

可憐な容姿と冷静なバトル運びからファンが多いトレーナーです。殿堂入り後には、ネズからジムリーダーの後任を任されます。

マリィが描かれたポケカ(一部)
ガラルの仲間たち
モルペコ
モルペコ
マリィ
マリィ
マリィのプライド

ビート

ビート

ビートは、主人公(マサル・ユウリ)のライバルとして登場する人物です。ローズから推薦状をもらい、ジムチャレンジに参加していましたが、文化遺産である遺跡を破壊してしまい、ジムチャレンジの資格を剥奪されてしまいます。

諦めずにジムチャレンジを頼みに行こうとしたところ、ジムリーダーのポプラに気に入られて、後にアラベスクタウンのジムリーダーに就任することになります。

ビートが描かれたポケモンカード(一部)
ガラルの仲間たち
クチート
ビート

クララ

クララ

クララは、マスター道場で修行に励むトレーナーです。過去にインディーズでアイドル活動をしていましたが、CDの売り上げが伸びず、ジムトレーナーとしての道を目指すようになります。

後にマイナーリーグではありますが、どくタイプのジムリーダーに就任することになります。

クララが描かれたポケカ(一部)
クララ

セイボリー

セイボリー

セイボリーは、マスター道場で修行に励むトレーナーです。

超能力を使用できるサイカキッカーではありますが、過去にバトルに敗北したトレーナーに対して超能力を振るう問題を起こし、ジムトレーナーを解雇させられてしまいます。

マスター道場で修行を重ね後に、エスパータイプのジムリーダー(マイナーリーグ)に就任することになります。

セイボリーが描かれたポケモンカード(一部)
セイボリー

パルデア地方

ポケットモンスタースカーレット
ポケットモンスターバイオレット

パルデア地方は、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの舞台となった場所です。パルデア地方はイベリア半島(スペイン・ポルトガル)でキタカミの里は東北地方がモデルと言われています。

パルデア地方・キタカミの里のライバル一覧
ネモ

ネモ

ペパー

ペパー

ボタン

ボタン

ゼイユ

ゼイユ

スグリ

スグリ

ネモ

ネモ

ネモは、オレンジ・グレープアカデミーの生徒会長を務めるトレーナーです。親はスマホロトム会社の役員を務めており、庭にバトルコートがあるなどかなりの豪邸に住んでいます。

ポケモンバトルの腕が優秀で、ポケモンリーグのチャンピオンランクを最年少で保持した記録を持っており、トップチャンピオンであるオモダカからも一目置かれています。

ネモが描かれたポケカ(一部)
パルデアの仲間たち
ネモ
ネモ

ペパー

ペパー

ペパーは、オレンジ・グレープアカデミーに通う主人公(ハルト・アオイ)の先輩です。大怪我を負ってしまった相棒のマティフィスを元気にするために、ヌシポケモンが好物としている『秘伝スパイス』という食材を探し求めています。

また、オーリム博士(スカーレット)・フトゥー博士(バイオレット)の息子でもあり、ストーリー中のキーパーソンとして欠かせない人物です。

ペパーが描かれたポケモンカード(一部)
パルデアの仲間たち
ペパー
ペパー
ペパー
ペパーのヨクバリス

ボタン

ボタン

ボタンは、オレンジ・グレープアカデミーに通う生徒でハッキングが得意な女の子です。また、後にスター団の元締め(マジボス)といじめ問題が解決したスター団の解散を企む『カシオペア』であることが判明します。

出身はガラル地方で、父親はピオニー、叔父にマクロコスモスの社長であるローズがいます。

ボタンが描かれたポケカ(一部)
パルデアの仲間たち
ボタン
ボタン
ボタン
カシオペア
カシオペア

ゼイユ

ゼイユ

スグリは、ブルーベリー学園に通うキタカミの里出身のトレーナーです。同じブルーベリー学園に通うスグリの姉でもあります。

気が強く少し身勝手な一面がありますが、不器用ながらスグリを気にかけている場面も見られます。

他の地方からやってきた人物がキタカミの里に来ることを快く思っておらず、冷たい態度をとることがあります。

ゼイユが描かれたポケカ(一部)
ゼイユ
ゼイユ

スグリ

スグリ

スグリは、ブルーベリー学園に通うキタカミの里出身のトレーナーです。同じブルーベリー学園に通うゼイユの弟でもあります。

おっとりで控えめな性格をしていますが、オーガポンをかけた主人公とのバトルに敗戦してから、ポケモンバトルの取り組み方が大きく変わります。

強くなるために猛特訓をして、ブルベリーグのチャンピオンまで上り詰めます。

スグリが描かれたポケモンカード(一部)
スグリ
スグリ
スグリ
たく

最後まで読んでいただきありがとうございます!
以下の記事もオススメなのでぜひお立ち寄りください!

ライバル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする