【全26名まとめ】カントー地方のポケモントレーナー 一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
カントー地方 トレーナー
この記事でわかること
  • カントー地方で登場するトレーナー
  • 専門タイプと相棒ポケモン
  • 各キャラクターの人物像
  • トレーナーに関連するポケモンカード

この記事では、カントー地方で登場したポケモントレーナーをまとめました。もっとトレーナーの詳細を知りたい方は、リンクをタップ(クリック)していただくと個別記事にアクセスすることができます。

たく

気になる画像は、タップ(クリック)していただくと拡大することが可能です!

タップできる目次

カントー地方

ポケットモンスター赤
ポケットモンスター緑
ポケットモンスター青
ポケットモンスターピカチュウ
ポケットモンスターファイアレッド
ポケットモンスターリーフグリーン
ポケットモンスターレッツゴーピカチュウ
ポケットモンスターレッツゴーイーブイ

カントー地方は、ポケットモンスター赤・緑、青、ピカチュウ、ファイアレッド・リーフグリーン、Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイの舞台となった場所です。また、金・銀、クリスタル、ハートゴールド・ソウルシルバーも、ジョウト地方をクリアした後に、カントー地方を冒険することができます。

カントー地方のモデルは、関東地方・中部地方の一部(伊豆半島)と言われています。

主人公

レッド

レッド

初登場作品
赤・緑

冒険する舞台
カントー地方

レッド
レッド
レッド

レッドは、マサラタウンからカントー地方を冒険する初代の主人公です。オーキド博士から御三家(フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメ)の中から1匹を受け取りポケモン図鑑完成を目指します。

以降の作品でも裏ボスの一人として主人公の前に立ちはだかります。

レッドが描かれたポケカ(一部)
レッドの挑戦
レッドの挑戦
レッド&グリーン
ピカチュウ
ピカチュウ
レッドのピカチュウ

リーフ

リーフ

初登場作品
ファイアレッド・リーフグリーン

冒険する舞台
カントー地方

リーフは、ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーンに登場する女の子の主人公です。


カケル

カケル

初登場作品
Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ

冒険する舞台
カントー地方

カケルは、ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイに登場する男の子の主人公です。


アユミ

アユミ

初登場作品
Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ

冒険する舞台
カントー地方

アユミは、ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイに登場する女の子の主人公です。

ライバル

グリーン

グリーン

初登場作品
赤・緑

登場する舞台
カントー地方

グリーン
グリーン
グリーン
グリーン

グリーンは、主人公(レッド・リーフ)の家の隣に住む幼馴染です。また、オーキド博士の孫でもあります。

主人公より先にチャンピオンになったり、後の作品ではジムリーダーを務めるなどポケモンバトルの腕は優秀です。また、『Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』では、主人公(カケル・アユミ)に敗戦したシンを弟子にしています。

グリーンが描かれたポケカ(一部)
ブースター
シャワーズ
サンダース
レッド&グリーン
グリーンの戦略
グリーンの戦略

シン

シン

初登場作品
Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ

登場する舞台
カントー地方

シンは、マサラタウンに住む主人公(カケル・アユミ)の幼馴染です。明るく温和な性格をしています。

トレーナーとしての実力は高く、物語の終盤ではポケモンリーグチャンピオンとなり主人公の前に立ちはだかります。敗戦してしまった後は、グリーンの下を訪れて修行をしています。

博士

オーキド博士

オーキド

初登場作品
赤・緑

登場する舞台
カントー地方

オーキド博士
オーキド博士
オーキド博士

オーキドは、ポケモンをタイプ別に分類したポケモンの世界における偉大な人物です。過去にはトレーナーとして旅をしていましたが、現在はマサラタウンに研究所を構えて日々研究をしています。

トレーナーとしての腕は優秀で、四天王のキクコからも認められる実力を持っています。

オーキドが描かれたポケカ(一部)
博士の研究 オーキド博士
オーキド博士のセッティング

ジムリーダー

タケシ

タケシ

専門タイプ
いわ

キャッチコピー
つよくて かたい いしの おとこ

タケシ
タケシ
タケシ

タケシは、ニビシティの男性ジムリーダーです。将来は、ポケモンブリーダーを目指しており、実現に向けて日々修行を積んでいます。

オツキミやまの化石発掘を手伝うなど貢献活動を行なっているため、ニビ市民からの信頼も厚いそうです。

タケシが描かれたポケカ(一部)
タケシのスカウト
タケシのガッツ
タケシのガッツ

カスミ

カスミ

専門タイプ
みず

キャッチコピー
おてんば にんぎょ

カスミ
カスミ
カスミ

カスミは、ハナダシティの女性ジムリーダーです。修行地は、カントー地方の南部に位置するふたごじまで、『水タイプのポケモンで攻めて攻めて攻めまくる』ことをポリシーにしています。

セキエイこうげんで四天王を務めるカンナに憧れを持っています。

カスミが描かれたポケカ(一部)
カスミのやる気
カスミのお願い
カスミ&カンナ
スターミー カスミ

マチス

マチス

専門タイプ
でんき

キャッチコピー
イナズマアメリカン

マチス
マチス
マチス

マチスは、クチバシティの男性ジムリーダーです。アメリカの元軍人で、階級は少佐として活躍していました。

強面ではありますが、小粋なジョークを忘れない明るい性格をしています。

マチスが描かれたポケカ(一部)
コイル マチス

エリカ

エリカ

専門タイプ
くさ

キャッチコピー
しぜんを あいする おじょうさま

エリカ
エリカ
エリカ

エリカは、タマムシシティの女性ジムリーダーです。ジムで生け花教室を開いたり、タマムシ大学で講師を務めるなど多才な一面を持っています。

ジョウト地方のアサギシティでジムリーダーを務めるミカンと仲が良いそうです。

エリカが描かれたポケカ(一部)
エリカの招待
エリカの招待
エリカのおもてなし
エリカのおもてなし

ナツメ

ナツメ

専門タイプ
エスパー

キャッチコピー
エスパーしょうじょ

ナツメ
ナツメ
ナツメ

ナツメは、ヤマブキシティの女性ジムリーダーです。

ヤマブキシティのもう一つジムである格闘ジムに勝利し、リーグ公認のジムリーダーとなった経緯があります。

ナツメが描かれたポケカ(一部)
ナツメの暗示

キョウ

キョウ

専門タイプ
どく

キャッチコピー
どくの ことなら なんでも ござれ

キョウ
キョウ
キョウ

キョウは、セキチクシティの男性ジムリーダーです。続編となる『金・銀』では四天王に就任しており、娘のアンズがセキチクジムを引き継いでいます。

『現代に生きる忍』と自称する忍者の末裔で、毒や薬の知識があり、手作りの薬で傷ついたポケモンを癒しています。

キョウが描かれたポケカ(一部)
キョウの罠

カツラ

カツラ

専門タイプ
ほのお

キャッチコピー
ねっけつ クイズおやじ

カツラ
カツラ
カツラ

カツラは、グレンタウンの男性ジムリーダーです。また、家族と一緒にポケモン研究に関する科学者としても活動しています。

過去に山で遭難した経験があり、火の鳥ポケモンが暗い山道を照らして飛んで行ったことで無事下山ができ、それからほのおタイプのポケモンを極めることに情熱を注いでいるそうです。

カツラが描かれたポケカ(一部)
カツラの一発勝負

サカキ

サカキ

専門タイプ
じめん

キャッチコピー
なし

サカキ
サカキ

サカキは、ロケット団のボスとトキワシティのジムリーダーを務める人物です。また、『金・銀』で登場するライバル(シルバー)の父親でもあります。

主人公(レッド・リーフ)に敗北した後は、自信を鍛えるために修行すると言って姿を消しました。後に『ブラック2・ホワイト2、ウルトラサン・ウルトラムーン』でも登場しています。

サカキが描かれたポケカ(一部)
サカキの計画
サカキのカリスマ
サカキのカリスマ
サカキの計画
サカキの追放
ボスの指令 サカキ

アンズ

アンズ

専門タイプ
どく

キャッチコピー
どくの ことなら なんでも ござれ

アンズ

アンズは、セキチクシティの女性ジムリーダーです。キョウの娘でもあり、キョウが四天王を務めるにあたってアンズがセキチクジムを担当しています。

アンズが描かれたポケカ(一部)
アンズ
アンズの秘技
アンズの秘技
アリアドス アンズ

四天王

カンナ

カンナ

専門タイプ
こおり

相棒ポケモン
ラプラス

カンナ

カンナは、セキエイこうげんで四天王を務めるトレーナーです。ハナダシティのジムリーダーであるカスミが憧れる人物でもあります。

ナナシマにある『4のしま』が出身地です。切り札のラプラスも同じ『4のしま』の『いてだきのどうくつ』出身であるため、四天王を目指した理由も同地のラプラス保護のためと発言しています。

カンナが描かれたポケカ(一部)
カスミ&カンナ

シバ

シバ

初登場作品
赤・緑

専門タイプ
かくとう

シバ
シバ

シバは、セキエイこうげんで四天王を務める人物です。職業は格闘家で、ポケモンだけでなく、シバ自身もトレーニングで鍛えているそうです。

ムロジムのトウキとは、親交があり一緒に修行をすることもあります。また、コガネジムのアカネからは、『四天王で一番かっこいい人』と評価されています。

シバが描かれたポケカ(一部)
シバ

キクコ

キクコ

専門タイプ
ゴースト

相棒ポケモン
ゲンガー

キクコ

キクコは、セキエイこうげんで四天王を務めるトレーナーです。四天王の最年長記録の保持者でもあります。

オーキド博士とはトレーナー時代からの知り合いで、『むかしは つよくて いいおとこ だった!』と評価しているが、現在の博士については真っ向から否定しています。

キクコが描かれたポケカ(一部)
キクコ

ワタル

ワタル

初登場作品
赤・緑

専門タイプ
ドラゴン

ワタル
ワタル
ワタル
ワタル

ワタルは、セキエイこうげんで四天王を務める男性トレーナーです。続編となる『金・銀』ではポケモンリーグチャンピオンとして登場します。

フスベシティ出身で、ジムリーダーであるイブキの従兄でもあります。トレードマークのマントは、ドラゴン使いの由緒あるユニフォームで、タマムシデパートで購入しているそうです。

ワタルが描かれたポケカ(一部)
ワタル

イツキ

イツキ

初登場作品
金・銀

専門タイプ
エスパー

イツキ

イツキは、カントー地方ポケモンリーグの男性四天王です。ポケモンバトルに関して強気で粘り強い性格をしています。

イツキ自身も超能力者であり、世界中を旅して回り修行に明け暮れて、四天王まで登り詰めたそうです。

イツキが描かれたポケカ(一部)
イツキ
ルージュラ

カリン

カリン

専門タイプ
あく

相棒ポケモン
ヘルガー

カリン

カリンは、セキエイこうげんで四天王を務めるトレーナーです。戦う前には挑発的な態度をとっていますが、戦闘後には主人公(ゴールド・クリス・ヒビキ・コトネ)の強さを認めてくれます。

戦闘後のセリフは名言として有名です。
『強いポケモン弱いポケモンそんなの人勝手本当に強いトレーナーなら好きなポケモンで勝てるように頑張るべき』

カリンが描かれたポケカ(一部)
カリン
カリンの信念
ブラッキー
ブラッキー

ロケット団

アポロ

アポロ

初登場作品
金・銀

登場する舞台
ジョウト地方

アポロは、ロケット団の幹部です。サカキがいなくなった後のロケット団残党の司令塔を果たす存在で、一度解散した団を再結成してボスを呼び戻そうと企んでいます。


アテナ

アテナ

組織での立ち位置
幹部

相棒ポケモン
アーボック

アテナは、ロケット団の幹部です。チョウジタウンの地下アジトで幹部のラムダと『いかりのみずうみ』でコイキングのギャラドス強制進化に関する電波実験の指揮を執っていました。

敗北後は、アジトを放棄して立ち去りますが、次にはコガネシティのラジオ塔占拠事件に関与しており、ロケット団残党の最高幹部であるアポロの敬語を担当しています。

その他のトレーナー

ブルー

ブルー

初登場作品
Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ

相棒ポケモン
カメックス

ブルーは、ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイで登場する人物です。ハナダのどうくつでミュウツーを捕獲した後、先を越された腹いせでポケモンバトルを仕掛けてきます。


マツリカ

マツリカ

専門タイプ
フェアリー

相棒ポケモン
アブリボン

マツリカは、ポニ島でキャプテンを務めるトレーナーです。ポニ島の『海の民の村』出身で、数々の絵画コンクールで賞を受賞し、若き天才画家として知られています。

普段は絵の題材を求めて各地を渡り歩いており、Let’s Go!ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ(カントー地方)でも登場しています。

マツリカが描かれたポケカ(一部)
マツリカ
マツリカ
たく

最後まで読んでいただきありがとうございます!
以下の記事もオススメなのでぜひお立ち寄りください!

カントー地方 トレーナー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次