【何から準備をすればいいの?】初心者がすぐにポケモン対戦を始めるやり方を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ポケモン対戦って何の準備が必要なの?
たく

こんにちは!ポケモンを遊び尽くしている30代のたくです!

この記事で解決できること

・ポケモン対戦を始めてみたいけど何からすればいいかわからない…
・効率よくポケモン対戦を始める方法ってあるの?
・対戦前に準備しておくことってあるの?

ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(以後:ポケモンSV)では、ポケモンの育成が簡単になりすぐに対戦を始めることができるようになりました。

しかし、ポケモン実況者が配信しているオンライン対戦を始めるためにはある程度の準備が必要です。

この記事では、ポケモン対戦を効率よく始めるための準備と始めるまでの手順を解説しています。

≫ ポケモン対戦初心者が最初に覚えるべき基礎知識はこちらの記事で解説しています。

この記事を書いた人
たく

20年以上ポケモンをプレイしている30代の男です。
ポケモンが好きすぎて皆さんに共有したいと思いブログを開設しました。

タップできる目次

初めは育成をサポートしてくれる4匹のポケモンを育てよう!

ポケモン対戦を始めるためにはポケモンを育てなければいけません。
しかし、ポケモンを育てるためには4つの要素があり、それを満たす準備が必要です。

育成に必要な4つの要素
1.ゲーム内のおこづかいを稼ぐ育成するためのアイテムを購入
2.ポケモンを育てる育てたいポケモンを捕獲
3.テラスタルの変更レイドバトルでテラピースを集める
4.わざマシンを作る素材集めが必要

育成に必要な4つの要素を効率よく役割を遂行してくれる4匹のポケモンをご紹介します。

ニンフィア
ニンフィア
お金稼ぎ

キノガッサ
キノガッサ
捕獲率の向上

テツノカイナ
テツノカイナ
レイドバトル要員

ブロロン
ブロロン
素材集めの高速化

この4匹のポケモンを事前に育てておくことで、今後の育成が何倍も楽になります。

お金を稼いでくれるニンフィア

ポケモンSVではポケモン育成のためにアイテムを使用します。
しかし、アイテムは高額であり購入するためにはお金を稼がなければいけません。

購入可能なポケモンの育成アイテム

えいようドリンク
タウリン
10000円

ミント
バランスミント
20000円

ぎんのおうかん
ぎんのおうかん
20000円

ポケモンに持たせるどうぐ
たべのこしこだわりスカーフ
約10000〜100000円

ポケモンSVで効率よくお金を稼ぐためには、学校最強大会というイベントで優勝することです。
※1度優勝すると約10万円稼ぐことが可能。
そこでニンフィアを育成しておくと、簡単に優勝することができます。

優勝することは簡単ですが、懸念点が2つあります。
・1匹のポケモンを育成するために約70万円のお金が必要
・学校最強大会で1度優勝するためには10分程度時間がかかる

上記の2点を踏まえるとポケモンを育てていくことは大変です。

しかし、連写コントローラー(以後:連写コン)があれば懸念点を払拭することができます。

理由は、ニンフィアを育成して連写コンを設定すれば学校最強大会を自動周回することが可能だからです。

具体的に説明すると、ニンフィアはハイパーボイスという技だけで学校最強大会に参加するトレーナーに勝つことができます。
コントローラーの操作はAボタンだけで解決するため連写コンを設定するだけで優勝することが可能です。

連写コンで学校最強大会を自動周回させましょう。

たく

価格は約3000円なので安く購入できます!
放置できるので時間を買うと考えればかなりお得です!

連写コンの使い方
1TURBOボタンとAボタンを同時に押す
2TURBOボタンとBボタンを同時に押す
3Aボタンを押す

ニンフィアの育成方法

ニンフィア

レベル性格
100ひかえめ
特性持ち物
フェアリースキンおまもりこばん
HP攻撃防御特攻特防素早
実数値331185350296201
努力値76252180
ハイパーボイス
調整意図

・素早
ボタンのサンダースに対して先制するため
※サンダースに先制されるとかみなりでニンフィアが麻痺する可能性がある

・防御
ニンフィアのハイパーボイスを耐えるポケモンの反撃を耐えるため
※ハッサムが苦手

・特攻
最大火力を出すため特化C252(性格ひかえめ)

ニンフィア 捕獲から育成方法
STEP
北3番エリアでニンフィアを捕獲
STEP
えいようドリンクとミントを使用する

リゾチウム

インドメタシン

ブロムヘキシン

ひかえめミント

※リゾチウム 26個→インドメタシン 18個→ブロムヘキシン 8個の順番で基礎ポイントを上げる

STEP
ぎんのおうかんで能力を上げる

HP、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさを上げる

STEP
とくせいパッチを使用する

ポケモンの捕獲をサポートしてくれるキノガッサ

キノガッサは野生のポケモンの捕獲率を上昇させることに長けています。
・みねうちとキノコのほうしを覚える
・特性テクニシャンによってみねうちの威力が上昇する

みねうち
みねうちのダメージで相手がひんし状態になる場合、相手のHPを1にする

キノコのほうし
相手をねむり状態にする(命中率100%)

ポケモンの捕獲率を上昇させるためにはポイントが2つあります。
・対面しているポケモンのHPを削る
・状態異常にする

キノガッサを育成してポケモンの捕獲難易度を下げましょう。

キノガッサの育成方法

キノガッサ

レベル性格
100いじっぱり
特性持ち物
テクニシャンパンチグローブ
HP攻撃防御特攻特防素早
実数値262394196156239
努力値4252252
みねうちマッハパンチ
タネマシンガンキノコのほうし

レイドバトルを簡単に攻略するためのテツノカイナ

テツノカイナを育成することでレイドバトルの時間短縮につながります。
・はらだいこ+ドレインパンチを覚える
・ドレインパンチのタイプがポケモンと一致しているため威力が1.5倍になる
・耐久値が高い

はらだいこ
自分のHPを最大HPの半分だけ減らす代わりに、自分の『こうげき』ランクを最大まで上げる。

ドレインパンチ
相手に与えたダメージの半分だけ自分のHPが回復する。特性『てつのこぶし』の時、威力が1.2倍になる。

テンポよくレイドポケモンを倒してテラピースを集めましょう。

テツノカイナの育成方法

テツノカイナ

レベル性格
100いじっぱり
特性持ち物
クォークチャージオボンのみ
HP攻撃防御特攻特防素早
実数値512416252171137
努力値2522524
ドレインパンチかみなりパンチ
じしんはらだいこ

効率よく素材集めをしてくれるブロロン

強力な技を覚えさせるためには技マシンが必要です。

その技マシンを入手するためにはポケモンの素材集めをする必要があります。

野生のポケモンを倒すことで素材を手に入ります。
連れ歩き機能の一つであるレッツゴーでも素材を集めることができます。

ブロロンの育成方法

ブロロン

レベル性格
100
特性持ち物

ブロロンはレベルを100にするだけで大丈夫です。

ポケモンバトルはすぐに始められる

ポケモンでオンライン対戦をするにはランクバトルがおすすめです。
レベルが高く迫力のあるポケモンバトルを楽しむことができます。

ランクバトルは戦績に応じて階級が決まる

ランクバトルでは、戦績に応じてランクが決まり、ランクの近いプレイヤーと対戦するバトル形式です。
合計11段階のランクがあるので、最上位の「マスターボール級」を目指しましょう。

また最上位であるマスターボール級まで達成した場合は順位を確認できるようになります。
対戦時は順位が近いプレイヤーとマッチングするシステムになっています。

ニンテンドースイッチオンラインの加入が必要

サービスを利用するためには、「Nintendo Switch Online」への加入(月額306円~)が必要になります。
ネット環境だけでは参加できないので注意しましょう。

ランクバトルは簡単に始めることができる

ランクバトルを始める手順
1Xでメニューを開きポケポータルを選択
2バトルスタジアムを選択する
3ランクバトルを選択する
4シングルバトルかダブルバトル、好きな方を選択する
5バトルチームを選択する
6マッチング開始

ポケモン対戦にはシングルとダブルの対戦方式があります。

対戦方式が異なるだけで戦略が大きく変わります。

両方試してみて『対戦しやすかった』、または『楽しかった』対戦方式を選びましょう。

たく

初心者のプレイヤーは、考察が複雑になりにくいシングルバトルを個人的におすすめします!

各バトルのルール
シングルバトル場に1匹のポケモンを出して対戦する。
6匹から3匹を選出
ダブルバトル場に2匹のポケモンを出して対戦する。
6匹から4匹を選出

レンタルパーティを借りればポケモンを育成せずに対戦が始められる

対戦を始めるためにはバトルチーム(以後:パーティ)を作成する必要があります。

しかし、ポケモンSVではパーティがなくても他のプレイヤーが共有しているレンタルパーティを借りることが可能です。

レンタルパーティのメリット・デメリット

メリット
・育成の手間を省くことができる
・結果を残したパーティはバランスよく構築されている
・構築ブログがあれば選出方法などが解説されている

デメリット
・構築ブログが掲載されている場合は、対戦相手も内容を知っている可能性がある
・借りているレンタルパーティを編成することはできない

レンタルパーティの借り方は簡単

レンタルパーティの借りる手順
1Xでメニューを開きポケポータルを選択
2バトルスタジアムを選択する
3レンタルチームを選択する
4バトルチームを借りるを選択する
5空いているレンタル枠で「Aボタン」を押し、チームIDを入力する
6チームが表示されたら「Aボタン」を押し、チームを借りる

チームIDはパーティを作成したプレイヤーしか確認できません。
サイトやSNSからチームIDを確認しましょう。

おすすめの借り方

チームIDは『ポケモンバトルデータベース』というサイトで集約されています。

ランクバトルのランキング順に並べられているので、気になったパーティの『構築記事』を選択すると構築経緯などを確認することができます。
※プレイヤーがパーティを公表していない、またはチームIDを公開していない場合は確認できません。

ポケモン対戦って何の準備が必要なの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次