- ねこがモチーフとなった全てのポケモン
- ポケモンの詳細(生態など)
- イラストが描かれたポケモンカード
この記事では、ポケットモンスターの歴代シリーズに登場した全てのねこポケモンをまとめました。

気になる画像は、タップ(クリック)していただくと拡大することが可能です!
カントー地方


No.0052
ニャース
初登場作品
赤・緑
分類
ばけねこポケモン
タイプ
ノーマル
昼間は 寝てばかりいる。 夜になると 目が 輝き 縄張りを 歩きまわる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


通常


キョダイマックスのすがた
ニャースが描かれたポケカ




No.0053
ペルシアン
初登場作品
赤・緑
分類
シャムネコポケモン
タイプ
ノーマル
毛並みが 美しく ペットにしたがる 人も 多いが すぐ ひっかいたり するので 手強いぞ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
ペルシアンが描かれたポケカ


ジョウト地方


No.0215
ニャーラ
初登場作品
金・銀
分類
かぎつめポケモン
タイプ
あく・こおり
自分が 目立たないよう 暗闇に まぎれて 獲物に 襲いかかる とても ずる賢い ポケモン。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
ホウエン地方


No.0300
エネコ
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
こねこポケモン
タイプ
ノーマル
動くものを つい 追ってしまう。自分の しっぽを 追いかけて 同じ 場所を グルグル 回る。(『ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の図鑑より)


No.0301
エネコロロ
初登場作品
ルビー・サファイア
分類
おすましポケモン
タイプ
ノーマル
美しい 毛並みを 持ち 女性トレーナーに 大人気。決まった 住処を 持たない。(『ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の図鑑より)
シンオウ地方


No.0403
コリンク
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
せんこうポケモン
タイプ
でんき
体を 動かすたびに 筋肉が 伸び縮みして 電気が 生まれる。 ピンチになると 体が 輝く。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0404
ルクシオ
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
でんこうポケモン
タイプ
でんき
鋭い ツメの 先には 強い 電気が 流れており ほんの少し かするだけで 敵を 気絶させる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0405
レントラー
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
がんこうポケモン
タイプ
でんき
壁の向こうも 見える 力で 逃げた 獲物を 追いつめるほかにも 迷子の 子どもを 捜したりする。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0431
ニャルマー
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
ねこかぶりポケモン
タイプ
ノーマル
気に入らないと ツメを 立てるが たまに のどを 鳴らして 甘える 性格が 一部に 大人気だ。(『ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド』の図鑑より)


No.0432
ブニャット
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
とらねこポケモン
タイプ
ノーマル
他の ポケモンの 住処にも かまわず 入りこんで 自分の 寝場所にしてしまう 図々しさ。(『ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド』の図鑑より)


No.0215
マニューラ
初登場作品
ダイヤモンド・パール
分類
かぎつめポケモン
タイプ
あく・こおり
進化して さらに ずる賢くなり ツメで 石に サインをつけて コミュニケーションを はかっている。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
マニューラが描かれたポケカ


イッシュ地方


No.0509
チョロネコ
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
しょうわるポケモン
タイプ
あく
困った 姿を 見るために ひとの ものを 盗み出す。 クスネとは ライバルなのだ。(『ポケットモンスターソード』の図鑑より)


No.0510
レパルダス
初登場作品
ブラック・ホワイト
分類
れいこくポケモン
タイプ
あく
美しい 毛並みと スタイルに 惑わされがちだが 気まぐれで 狂暴な ポケモンなのだ。(『ポケットモンスターソード』の図鑑より)
カロス地方


No.0667
シシコ
初登場作品
X・Y
分類
わかじしポケモン
タイプ
ほのお・ノーマル
幼いうちに メスの カエンジシに 狩りを 教わるが 成長すると 群れを 離れて 独り立ちする。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0668
カエンジシ
初登場作品
X・Y
分類
おうじゃポケモン
タイプ
ほのお・ノーマル
群れの メスが 協力して 獲物を 仕留める。 メスたちの おかげで 群れが 飢えないのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


オスのすがた


メスのすがた
カエンジシが描かれたポケカ




No.0677
ニャスパー
初登場作品
X・Y
分類
じせいポケモン
タイプ
エスパー
体内の 強い サイコパワーが 漏れないよう 耳を ふさいでいるが 溜めこみすぎると 意識が 飛ぶ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0678
ニャオニクス(オスのすがた)
初登場作品
X・Y
分類
よくせいポケモン
タイプ
エスパー
どのような 相手でも 吹き飛ばす サイコパワーを 持つが 攻撃より 仲間を 守るために 使う。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0678
ニャオニクス(メスのすがた)
初登場作品
X・Y
分類
よくせいポケモン
タイプ
エスパー
オスよりも 攻撃的。 どれだけ 強力な サイコパワーを 使っても 無表情の まま。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
アローラ地方


No.0052
ニャース(アローラのすがた)
初登場作品
サン・ムーン
分類
ばけねこポケモン
タイプ
あく
むかし アローラ地方の 王族と 贅沢な 暮らしを していたため エサの 選り好みが 激しい。(『ポケットモンスターソード』の図鑑より)


No.0053
ペルシアン(アローラのすがた)
初登場作品
サン・ムーン
分類
シャムネコポケモン
タイプ
ノーマル
アローラ地方では まるい 顔は 富の 象徴と 考えて ペルシアンを 大切に あつかう。(『ポケットモンスターソード』の図鑑より)


No.0725
ニャビー
初登場作品
サン・ムーン
分類
ひねこポケモン
タイプ
ほのお
しつこく つきまとわれると 心を 開かなくなる。 懐いてきても 過剰な スキンシップは 禁物。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
ニャビーが描かれたポケカ




No.0726
ニャヒート
初登場作品
サン・ムーン
分類
ひねこポケモン
タイプ
ほのお
首の 付け根に 炎の 鈴が ある。 炎が 噴きだすとき リンリンと 高い音が 鳴る。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0727
ガオガエン
初登場作品
サン・ムーン
分類
ヒールポケモン
タイプ
ほのお・あく
闘争心に 火が つくと 腰の まわりに ある 炎も ひと際 激しく 燃え上がる。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)


No.0807
ゼラオラ
初登場作品
ウルトラサン・ムーン
分類
じんらいポケモン
タイプ
でんき
雷に 匹敵する スピードで 走り 大電圧を 発する ツメで 敵を 八つ裂きにする。(『ポケットモンスターソード』の図鑑より)
ゼラオラが描かれたポケカ








ガラル地方


No.0052
ニャース(ガラルのすがた)
初登場作品
ソード・シールド
分類
ばけねこポケモン
タイプ
はがね
戦闘的な 海洋民族と 暮らすうちに 鍛えられ 体の あちこちが 黒鉄に 変化した。(『ポケットモンスターソード』の図鑑より)


No.0863
ニャイキング
初登場作品
ソード・シールド
分類
バイキングポケモン
タイプ
はがね
頭の 体毛が 硬質化して 鉄の ヘルメットのように なった。 とても 好戦的な 性質。(『ポケットモンスターソード』の図鑑より)
ニャイキングが描かれたポケカ


ヒスイ地方


No.0215
ニャーラ(ヒスイのすがた)
初登場作品
LEGENDS アルセウス
分類
かぎつめポケモン
タイプ
かくとう・どく
鉤爪 逞しく 断崖絶壁を 踏破するに 有利な 形状。 先端より 毒液 滴り 獲物 捕らえしとき 神経を 侵す。(『Pokémon LEGENDS アルセウス』の図鑑より)


No.0903
オオニューラ
初登場作品
LEGENDS アルセウス
分類
かぎつめポケモン
タイプ
かくとう・どく
他種圧倒する 身体能力と 猛毒 有し 寒冷なる 高地においては 敵なし。 群れ成さず 単独を良しとする 性質。(『Pokémon LEGENDS アルセウス』の図鑑より)
オオニューラが描かれたポケカ


パルデア地方


No.0906
ニャオハ
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
くさねこポケモン
タイプ
くさ
フワフワの 体毛は 植物に 近い 成分。 こまめに 顔を 洗って 乾燥を 防ぐ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
ニャオハが描かれたポケカ




No.0907
ニャローテ
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
くさねこポケモン
タイプ
くさ
長い 体毛の下に 隠した ツタを 器用に 操り 硬い つぼみを 敵に 叩きつける。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
ニャローテが描かれたポケカ




No.0907
ニャローテ
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
マジシャンポケモン
タイプ
くさ
浮いているように 見える 花は マント裏の 毛の 反射で 茎を カモフラージュしているのだ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
マスカーニャが描かれたポケカ




No.1002
パオジアン
初登場作品
スカーレット・バイオレット
分類
さいやくポケモン
タイプ
あく・こおり
100トンの 積雪を 操る。 雪崩を 起こして その中を 出入りして 無邪気に 遊ぶ。(『ポケットモンスタースカーレット』の図鑑より)
パオジアンが描かれたポケカ





最後まで読んでいただきありがとうございます!
以下の記事もオススメなのでぜひお立ち寄りください!
コメント