【全36名まとめ】ポケモン歴代の四天王一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
四天王
この記事でわかること
  • 歴代の四天王
  • 四天王の人物像
  • 四天王が描かれたポケモンカード

この記事では、ポケットモンスターシリーズの歴代四天王を全てご紹介しています。ガラル地方には四天王が存在しません。

たく

気になる画像は、タップ(クリック)していただくと拡大することが可能です!

タップできる目次

カントー地方

カントー地方は、ポケットモンスター赤・緑、青、ピカチュウ、ファイアレッド・リーフグリーン、Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイの舞台となった場所です。カントー地方は関東地方と中部地方の一部(伊豆半島)がモデルと言われています。

※カントー地方とジョウト地方のポケモンリーグは同じセキエイこうげんにありますが、わかりやすくするためにあえて分けています。

カントー地方が舞台となる作品
ポケットモンスター赤
ポケットモンスター緑
ポケットモンスター青
ポケットモンスターピカチュウ
ポケットモンスターファイアレッド
ポケットモンスターリーフグリーン
ポケットモンスターレッツゴーピカチュウ
ポケットモンスターレッツゴーイーブイ
カントー地方の四天王一覧
カンナ
シバ
キクコ
ワタル

カンナ

カンナ

専門タイプ
こおり

相棒ポケモン
ラプラス

カンナ

カンナは、セキエイこうげんで四天王を務めるトレーナーです。ハナダシティのジムリーダーであるカスミが憧れる人物でもあります。

ナナシマにある『4のしま』が出身地です。切り札のラプラスも同じ『4のしま』の『いてだきのどうくつ』出身であるため、四天王を目指した理由も同地のラプラス保護のためと発言しています。

カンナが描かれたポケカ(一部)
カスミ&カンナ

シバ

シバ

専門タイプ
かくとう

相棒ポケモン
カイリキー

シバ
シバ

シバは、セキエイこうげんで四天王を務めるトレーナーです。続編である『金・銀』の世界でも四天王を続けています。

ホウエン地方のジムリーダーであるトウキと親交があり、一緒に修行をすることもあるそうです。またジョウト地方のジムリーダーであるアカネからは『四天王で一番かっこいい人』と評価されています。

シバが描かれたポケカ(一部)
シバ

キクコ

キクコ

専門タイプ
ゴースト

相棒ポケモン
ゲンガー

キクコ

キクコは、セキエイこうげんで四天王を務めるトレーナーです。四天王の最年長記録の保持者でもあります。

オーキド博士とはトレーナー時代からの知り合いで、『むかしは つよくて いいおとこ だった!』と評価しているが、現在の博士については真っ向から否定しています。

キクコが描かれたポケカ(一部)
キクコ

ワタル

ワタル

専門タイプ
ドラゴン

相棒ポケモン
カイリュー

ワタル
ワタル
ワタル
ワタル

ワタルは、セキエイこうげんで四天王を務めるトレーナーです。続編である『金・銀』の世界ではチャンピオンとして主人公(ゴールド・クリス・ヒビキ・コトネ)の挑戦を待ち受けます。

出身はジョウト地方にあるフスベシティで、ジムリーダーを務めるイブキの従兄妹でもあります。

ワタルが描かれたポケカ(一部)
ワタル

ジョウト地方

ジョウト地方は、ポケットモンスター金・銀、クリスタルバージョン、ハートゴールド・ソウルシルバーの舞台となった場所です。ジョウト地方は近畿地方・中部地方と四国の一部がモデルと言われています。

※カントー地方とジョウト地方のポケモンリーグは同じセキエイこうげんにありますが、わかりやすくするためにあえて分けています。

ジョウト地方が舞台となる作品
ポケットモンスター金
ポケットモンスター銀
ポケットモンスタークリスタル
ポケットモンスターハートゴールド
ポケットモンスターソウルシルバー
ジョウト地方の四天王一覧
イツキ
キョウ
シバ
カリン

イツキ

イツキ

専門タイプ
エスパー

相棒ポケモン
ネイティオ

イツキ

イツキは、セキエイこうげんで四天王を務めるトレーナーです。超能力を使用することができます。

修行で世界中を回り、四天王まで登り詰めました。『負けるわけにはいかな』と発言するなど強気な性格をしています。

イツキが描かれたポケカ(一部)
イツキ
ルージュラ

キョウ

キョウ

専門タイプ
どく

相棒ポケモン
クロバット

キョウ
キョウ
キョウ

キョウは、セキエイこうげんで四天王を務めるトレーナーです。四天王を務める前はセキチクシティのジムリーダーとして活動していました。

四天王を就任してからは、娘のアンズにセキチクジムの運営を任せています。アンズもどくタイプの使い手で、キョウのキャッチコピーを引き継いでいます。

キョウが描かれたポケカ(一部)
キョウの罠

カリン

カリン

専門タイプ
あく

相棒ポケモン
ヘルガー

カリン

カリンは、セキエイこうげんで四天王を務めるトレーナーです。戦う前には挑発的な態度をとっていますが、戦闘後には主人公(ゴールド・クリス・ヒビキ・コトネ)の強さを認めてくれます。

戦闘後のセリフは名言として有名です。
『強いポケモン弱いポケモンそんなの人勝手本当に強いトレーナーなら好きなポケモンで勝てるように頑張るべき』

カリンが描かれたポケカ(一部)
カリン
カリンの信念
ブラッキー
ブラッキー

ホウエン地方

ホウエン地方は、ポケットモンスタールビー・サファイア、エメラルド、オメガルビー・アルファサファイアの舞台となった場所です。ホウエン地方は九州地方がモデルと言われています。

ホウエン地方が舞台となる作品
ポケットモンスタールビー
ポケットモンスターサファイア
ポケットモンスターエメラルド
ポケットモンスターオメガルビー
ポケットモンスターアルファサファイア
ホウエン地方の四天王一覧
カゲツ
フヨウ
プリム
ゲンジ

カゲツ

カゲツ

専門タイプ
あく

相棒ポケモン
アブソル

カゲツ

カゲツは、ホウエン地方の四天王を務めるトレーナーです。昔は不良トレーナーだったそうです。

ポケモンバトルは防御よりも攻撃を重視した戦闘スタイルを好みます。勝ち負けよりもどう楽しめるかを大事にしているそうです。

カゲツが描かれたポケカ(一部)
カゲツ
グラエナ

フヨウ

フヨウ

専門タイプ
ゴースト

相棒ポケモン
サマヨール

フヨウ

フヨウは、ホウエン地方の四天王を務めるトレーナーです。『おくりびやま』で『べにいろのたま』と『あいいろのたま』を守っている老夫婦の孫娘でもあります。

幼い頃からおくりびやまで修行を続けてきたことで、ゴーストポケモンと心を通わせることができるようになったそうです。

フヨウが描かれたポケカ(一部)
フヨウ
ジュペッタ

プリム

プリム

専門タイプ
こおり

相棒ポケモン
トドゼルガ

プリム

プリムは、ホウエン地方で四天王を務めるトレーナーです。寒い地方の出身で、こおりの技を極めるために温暖なホウエン地方へやってきました。

丁寧な言葉使いですが、過去の挑戦者の実力不足に嘆いており、主人公(ユウキ・ハルカ)と本気で戦えることを期待して挑んできます。


ゲンジ

ゲンジ

専門タイプ
ドラゴン

相棒ポケモン
ボーマンダ

ゲンジ

ゲンジは、ホウエン地方で四天王を務めるトレーナーです。ポケモンリーグに対して人一倍強いプライドを持っています。

過去に海難事故でカイリューに命を救われた経験があり、それに報いるためにトレーナーを志したそうです。

シンオウ地方

シンオウ地方は、ポケットモンスターダイヤモンド・パール、プラチナ、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールの舞台となった場所です。シンオウ地方は北海道・樺太と国後島の一部がモデルと言われています。

シンオウ地方が舞台となる作品
ポケットモンスターダイヤモンド
ポケットモンスターパール
ポケットモンスタープラチナ
ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド
ポケットモンスターシャイニングパール
シンオウ地方の四天王一覧
リョウ
キクノ
オーバ
ゴヨウ

リョウ

リョウ

専門タイプ
むし

相棒ポケモン
ビークイン

リョウは、シンオウ地方で四天王を務めるトレーナーです。攻撃よりも受けよりな戦闘スタイルを好んでいます。

『強くて美しいむしポケモンのようにパーフェクトになりたい』と発言するほど、むしタイプのポケモンを愛しています。


キクノ

キクノ

専門タイプ
じめん

相棒ポケモン
カバルドン

キクノは、シンオウ地方で四天王を務めるトレーナーです。カントー地方の四天王を務めるキクコと顔がそっくりですが、現時点では関係は不明です。

キクノとキクコの2人ともがイッシュ地方のポケモンリーグに挑戦したことがシキミの小説によって明かされています。また、『LEGENDSアルセウス』では2人の祖先と思われるオマツが登場しています。


オーバ

オーバ

専門タイプ
ほのお

相棒ポケモン
ゴウカザル

オーバは、シンオウ地方で四天王を務めるトレーナーです。全力を出し合う勝負が好きですが、対戦後は真っ白に燃え尽きてしまいます。

ナギサシティのジムリーダーであるデンジとは友人で、手応えのある挑戦者が現れずにやる気を無くしているデンジの心を熱い勝負絵燃やしてほしいと主人公に頼んできます。


ゴヨウ

ゴヨウ

専門タイプ
エスパー

相棒ポケモン
ドータクン

ゴヨウは、シンオウ地方で四天王を務めるトレーナーです。相手の実力を素直に讃える紳士的な人物です。

読書家であり、挑戦者が来るまで本を読んでいます。『プラチナ』では殿堂入り後にミオ図書館に現れて、読んでいる本の内容を話してくれます。

ゴヨウが描かれたポケモンカード(一部)
ゴヨウ

イッシュ地方

イッシュ地方は、ポケットモンスターブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2の舞台となった場所です。イッシュ地方はアメリカのニューヨークやマンハッタンがモデルと言われています。

イッシュ地方が舞台となる作品
ポケットモンスターブラック
ポケットモンスターホワイト
ポケットモンスターブラック2
ポケットモンスターホワイト2
イッシュ地方の四天王一覧
シキミ
レンブ
カトレア
ギーマ

シキミ

シキミ

専門タイプ
ゴースト

相棒ポケモン
シャンデラ

シキミは、イッシュ地方で四天王を務めるトレーナーです。小説家で常に万年筆とノートを持っています。

小説の執筆や取材に意欲的で、挑戦者とポケモンとの心の触れ合いを題材にすることを好んでいます。再戦時にはセリフで小説の内容を聞くことができます。

シキミが描かれたポケカ(一部)
シキミ

レンブ

レンブ

専門タイプ
かくとう

相棒ポケモン
ローブシン

レンブは、イッシュ地方で四天王を務めるトレーナーです。本業は格闘家で、有段者の証である黒帯を締めています。

強さを求めて彷徨っていたところをチャンピオンであるアデクに見出され愛弟子となりました。その後修行を重ね四天王として大成します。


カトレア
カトレア

カトレア

専門タイプ
エスパー

相棒ポケモン
ゴチルゼル

カトレア

カトレアは、イッシュ地方で四天王を務めるトレーナーです。前作の『プラチナ』や『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではバトルキャッスルのオーナーとして登場しています。

超能力者であり、バトルキャッスル時代は敗北してしまうと超能力を暴走させてしまっていたため、代わりに執事のコクランが対戦をしていました。その後超能力を制御できるようになり力試しとしてイッシュ地方にやってきたそうです。

カトレアが描かれたポケカ(一部)
カトレア
シロナ&カトレア

ギーマ

ギーマ

専門タイプ
あく

相棒ポケモン
キリキザン

ギーマ

ギーマは、イッシュ地方で四天王を務めるトレーナーです。本業をギャンブラーとして活動しています。

『サン・ムーン』で再登場し、人生を掛けた大一番に敗れてしまい彷徨っていたところ、サメハダーとマンタインに連れられてアローラ地方にたどり着いたそうです。現在では、四天王を退きアローラ地方でライドを教えています。

ギーマが描かれたポケカ(一部)
ギーマ
ヘルガー

カロス地方

カロス地方は、ポケットモンスターX・Yの舞台となった場所です。カロス地方は北フランスがモデルと言われています。

カロス地方が舞台となる作品
ポケットモンスターX
ポケットモンスターY
カロス地方の四天王一覧
パキラ
ズミ
ガンピ
ドラセナ

パキラ

パキラ

専門タイプ
ほのお

相棒ポケモン
ファイアロー

パキラは、カロス地方で四天王を務めるトレーナーです。カロス地方のアナウンサーとしても活躍しており、ホロキャスターでニュースを伝える人物でもあります。

主人公(カリム・セレナ)が殿堂入りを果たした後にも登場し、パキラの本当の正体が明らかになります。


ズミ

ズミ

専門タイプ
みず

相棒ポケモン
ガメノデス

ズミは、カロス地方で四天王を務めるトレーナーです。本業は料理人で『伝説のシェフ』と呼ばれており、ミアレシティのレストランで話題に上がるほどの腕を持っています。

ポケモンバトルには自分なりのポリシーを持っており、対戦前にポケモン勝負は芸術に値するかを問われ、『いいえ』を選ぶと『この痴れ者が!!』と罵倒されます。

ズミが描かれたポケカ(一部)
ズミ

ガンピ

ガンピ

専門タイプ
はがね

相棒ポケモン
ギルガルド

ガンピは、カロス地方で四天王を務めるトレーナーです。騎士道精神に溢れる人物で騎士甲冑を身につけています。

最初にガンピを指名して勝利すると『4人のうち一番強い相手を倒しておきたいのは人として当然』発言するため、四天王の中で自分が一番強いと考えています。


ドラセナ

ドラセナ

専門タイプ
ドラゴン

相棒ポケモン
オンバーン

ドラセナは、カロス地方で四天王を務めるトレーナーです。自分の強さにプライドを持っている強いトレーナーです。

祖父母が『昔を伝える町(シンオウ地方のカンナギタウン)』の生まれで、ドラセナ自身も時間や空間を司るポケモン(ディアルガとパルキア)に憧れてドラゴン使いとして鍛えているそうです。

ドラセナが描かれたポケカ(一部)
ドラセナ

アローラ地方

アローラ地方は、ポケットモンスターサン・ムーン、ウルトラサン・ウルトラムーンの舞台となった場所です。アローラ地方はアメリカのハワイ諸島の南東部がモデルと言われています。

アローラ地方が舞台となる作品
ポケットモンスターサン
ポケットモンスタームーン
ポケットモンスターウルトラサン
ポケットモンスターウルトラムーン
アローラ地方の四天王一覧
ハラ
ライチ
アセロラ
カヒリ
マーレイン

ハラ

ハラ

専門タイプ
かくとう

相棒ポケモン
ケケンカニ

ハラは、『サン・ムーン』でアローラ地方の四天王を務めるトレーナーです。メレメレ島でしまキングとしても活動しています。

アローラ地方の中でトップクラスの実力を持つ人格者です。過去にスカル団のボスであるグズマを弟子にしていました。

ハラが描かれたポケカ(一部)
ハラ
グズマ&ハラ

ライチ

ライチ

専門タイプ
いわ

相棒ポケモン
ルガルガン(まよなかのすがた)

ライチは、アローラ地方で四天王を務めるトレーナーです。アーカラ島でしまクイーンとしても活躍しています。

ジュエリーショップの経営者でもあり、女の子の主人公(ミヅキ)を選択した場合アクセサリーを購入することができます。また化石ポケモンにも興味があり、他の地方から仕入れた化石も販売しています。

ライチが描かれたポケカ(一部)
ライチ

アセロラ

アセロラ

専門タイプ
ゴースト

相棒ポケモン
シロデスナ

アセロラは、アローラ地方で四天王を務めるトレーナーです。ウラウラ島のキャプテンでもあります。

普段は、エーテル財団が運営するポケモンや孤児を保護する施設である・エーテルハウスで暮らしています。孤児たちを全力で守ることを真剣に考えており、エーテルハウスのみんなを最強のトレーナーにすると決心しています。

本来はウラウラ島の島キングであるクチナシが四天王に選ばれていましたが、クチナシは辞退して代わりにアセロラを抜擢されることになりました。

アセロラが描かれたポケカ(一部)
アセロラ
アセロラ
アセロラの予感
ミミッキュVMAX
ミミッキュ
ミミッキュ

カヒリ

カヒリ

専門タイプ
ひこう

相棒ポケモン
ドデカバシ

カヒリは、アローラ地方で四天王を務めるトレーナーです。プロゴルファーとしても活躍しています。

アローラ地方の伝統である『しまめぐり』を達成した後は、別の地方へ旅立ちましたが、ククイ博士の頼みを受けて四天王に就任しています。

カヒリが描かれたポケカ(一部)
カヒリ

マーレイン

マーレイン

専門タイプ
はがね

相棒ポケモン
ダグドリオ(アローラのすがた)

マーレインは、『ウルトラサン・ウルトラムーン』でアローラ地方の四天王を務めるトレーナーです。キャプテンを務めるマーマネの従兄弟でもあります。

ククイ博士とは親友で、一緒に『しまめぐり』を経験していました。過去にはキャプテンを務めていたこともあります。

マーレインが描かれたポケカ(一部)
マーレイン

パルデア地方

パルデア地方は、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの舞台となった場所です。パルデア地方はイベリア半島(スペイン・ポルトガル)でキタカミの里は東北地方がモデルと言われています。

パルデア地方が舞台となる作品
ポケットモンスタースカーレット
ポケットモンスターバイオレット
パルデア地方の四天王一覧
チリ
ポピー
アオキ
ハッサク

チリ

チリ

専門タイプ
じめん

相棒ポケモン
ドオー

チリは、パルデア地方で四天王を務める女性トレーナーです。ポケモンリーグの面接官も担当しています。

同じ四天王であるポピーやオモダカと一緒に行動していることが多く面倒見の良さが伝わります。エリアゼロで危険を侵した主人公(ハルト・アオイ)に対して叱る一幕もあるなど常識のある人物です。

チリが描かれたポケカ(一部)
チリ
チリ

ポピー

ポピー

専門タイプ
はがね

相棒ポケモン
デカヌチャン

ポピーは、パルデア地方で四天王を務めるトレーナーです。四天王では最年少のトレーナーでもあります。

『スカーレット・バイオレット』では、ネモがチャンピオンクラスの最年少記録を打ち立てた天才として紹介されていますが、ポピーもネモに匹敵する天才であることは間違いありません。

ポピーが描かれたポケカ(一部)
ポピー
ポピー

アオキ

アオキ

専門タイプ
ひこう

相棒ポケモン
ムクホーク

アオキは、パルデア地方で四天王を務めるトレーナーです。また、チャンプルタウンのジムリーダーとしても活動しています。

四天王とジムリーダーだけでなく、ポケモンリーグ営業部にも所属しております。激務の影響か仕事や上司に対する愚痴をよくこぼしています。

アオキが描かれたポケカ(一部)
アオキ
アオキの手際

ハッサク

ハッサク

専門タイプ
こおり

相棒ポケモン
セグレイブ

ハッサクは、パルデア地方で四天王を務めるトレーナーです。オレンジ。グレープアカデミーの美術講師としても活躍しています。

また芸術家とジムリーダーであるコルサの恩師ではありますが、現在は互いに『ハッさん』『コルさん』と呼び合うほど仲が良い関係です。

ハッサクが描かれたポケカ(一部)
ハッサク

ブルーベリー学園

ブルーベリー学園は、スカーレット・バイオレットのゼロの秘宝である藍の円盤(ダウンロードコンテンツ)に登場するオレンジ・グレープアカデミーの姉妹校です。

生徒同士でのポケモンバトルの強さをランク付けする『ブルベリーグ』という制度が特徴的です。ブルベリーグ1位は『ブルベリーグチャンピオン』で、ランク2位から5位は『ブルベリーグ四天王』と呼ばれています。

ブルベリーグ四天王一覧
アカマツ
ネリネ
タロ
カキツバタ

アカマツ

アカマツ

専門タイプ
ほのお

相棒ポケモン
バシャーモ

アカマツは、ブルベリーグ四天王を務めるトレーナーです。ブルベリーグの5位にランクインています。

実家は食堂を経営しており、将来は家業を継ぐことを希望しています。料理と熱いバトルが好きなトレーナーで、部活動後に他の四天王3人に料理を振る舞い、一緒に食べることもよくあるそうです。

アカマツが描かれたポケカ(一部)
アカマツ
アカマツ

ネリネ

ネリネ

専門タイプ
はがね

相棒ポケモン
メタグロス

ネリネは、ブルベリーグ四天王を務めるトレーナーです。ブルベリーグの4位にランクインしています。

ブルーベリー学園の生徒会長もしています。ゼイユとは仲が良く、特に弟のスグリの変貌に戸惑いを隠せない様子を見せるなど仲間思いの一面があります。

ネリネが描かれたポケカ(一部)
ネリネ
ネリネ

タロ

タロ

専門タイプ
フェアリー

相棒ポケモン
ドリュウズ

タロは、ブルベリーグ四天王を務めるトレーナーです。ブルベリーグの3位にランクインしています。

出身はイッシュ地方のライモンシティで、父親はホドモエシティのジムリーダーであるヤーコンです。『かわいいが最強』が信条で、かわいいと思うポケモンを手持ちに据えています。手持ちポケモンは全てネストボールに納めており、低レベルの段階から育ててきたポケモンということが伝わります。

タロが描かれたポケカ(一部)
タロ
タロ
タロ

カキツバタ

カキツバタ

専門タイプ
ドラゴン

相棒ポケモン
ブリジュラス

カキツバタは、ブルベリーグ四天王を務めるトレーナーです。ブルベリーグの2位にランクインしています。

出身はソウリュウシティで、祖父はソウリュウシティのジムリーダーであるシャガです。授業にはあまり出ないため留年をしていますが『他の奴より長く学生生活を楽しめてお得』と意に介さない発言をしています。しかし、シャガがアイリスを可愛がっている事実を知っていると複雑な気持ちになります。

カキツバタが描かれたポケカ(一部)
カキツバタ
カキツバタ
カキツバタ
たく

最後まで読んでいただきありがとうございます!
以下の記事もオススメなのでぜひお立ち寄りください!

四天王

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次