- ガラル地方で登場するトレーナー
- 専門タイプと相棒ポケモン
- 各キャラクターの人物像
- トレーナーに関連するポケモンカード
この記事では、ガラル地方で登場したポケモントレーナーをまとめました。もっとトレーナーの詳細を知りたい方は、リンクをタップ(クリック)していただくと個別記事にアクセスすることができます。

気になる画像は、タップ(クリック)していただくと拡大することが可能です!
ガラル地方




ガラル地方は、ポケットモンスターソード・シールドの舞台となった場所です。ガラル地方のモデルは、イギリスのグレートブリテン島と言われています。
主人公
主人公の名前は、本来プレイヤーが名付けますが、デフォルトネームが決まっており、基本的には作品に関連した名前が付けられています。


マサル
初登場作品
ソード・シールド
冒険する舞台
ガラル地方






マサルは、ハロンタウンからガラル地方を冒険する男の子の主人公です。ダンデから御三家(サルノリ・ヒバニー・メッソン)の中から1匹を受け取って、幼馴染のポップと一緒に旅に出ます。
マサルが描かれたポケカ(一部)










ユウリ
初登場作品
ソード・シールド
冒険する舞台
ガラル地方






ユウリは、ハロンタウンからガラル地方を冒険する女の子の主人公です。ダンデから御三家(サルノリ・ヒバニー・メッソン)の中から1匹を受け取って、幼馴染のポップと一緒に旅に出ます。
ユウリが描かれたポケカ(一部)










ライバル
ライバルは、主人公と同じ時期に冒険をし、勝負を挑んでくるトレーナーです。ストーリーの中では重要人物で、切磋琢磨できる存在でもあります。


ホップ
初登場作品
ソード・シールド
登場する舞台
ガラル地方
ホップは、ハロンタウンで主人公(マサル・ユウリ)の隣の家に住む人物です。また、ポケモンリーグチャンピオンのダンデの弟でもあります。
セミファイナルトーナメント準優勝や伝説のポケモン(ザシアン・ザマゼンタ)に認められるほどの実力があります。殿堂入り後にポケモン研究者の道を志し、ソニアの助手としてブラッシータウンの研究所で勉強をするようになります。
ホップが描かれたポケカ(一部)














ビートは、主人公(マサル・ユウリ)のライバルとして登場する人物です。ローズから推薦状をもらい、ジムチャレンジに参加していましたが、文化遺産である遺跡を破壊してしまい、ジムチャレンジの資格を剥奪されてしまいます。
諦めずにジムチャレンジを頼みに行こうとしたところ、ジムリーダーのポプラに気に入られて、後にアラベスクタウンのジムリーダーに就任することになります。
ビートが描かれたポケカ(一部)








マリィは、主人公(マサル・ユウリ)のライバルとして登場するトレーナーです。冷徹なポケモンバトルが魅力で、エール団と呼ばれる組織から応援されています。
ジムリーダーであるネズの妹で、殿堂入り後にネズからスパイクジムの後任としてジムリーダーを任されることになります。
マリィが描かれたポケカ(一部)














クララは、マスター道場で修行に励むトレーナーです。過去にインディーズでアイドル活動をしていましたが、CDの売り上げが伸びず、ジムトレーナーとしての道を目指すようになります。
後にマイナーリーグではありますが、どくタイプのジムリーダーに就任することになります。
クララが描かれたポケカ(一部)




セイボリーは、マスター道場で修行に励むトレーナーです。超能力を使用できるサイカキッカーではありますが、過去にバトルに敗北したトレーナーに対して超能力を振るう問題を起こし、ジムトレーナーを解雇させられてしまいます。
マスター道場で修行を重ね後に、エスパータイプのジムリーダー(マイナーリーグ)に就任することになります。
セイボリーが描かれたポケカ(一部)


ポケモン博士
ポケモン博士は、ポケモンの生態などをテーマに研究する人物です。ストーリー中に主人公をサポートする存在でもあります。


マグノリア
初登場作品
ソード・シールド
研究内容
ダイマックスの研究
マグノリアは、ポケモンが巨大化する現象『ダイマックス』を発見したポケモン博士です。高齢であるため引退を考えており、助手であり孫娘であるソニアに宿題として、ガラル地方に伝わる伝説の調査を依頼します。
マグノリアが描かれたポケカ(一部)




ソニア
初登場作品
ソード・シールド
研究内容
ガラル地方の伝説について
ソニアは、マグノリア博士の孫娘であり助手を務める人物です。ガラル地方の古くから伝わる伝説を本にまとめて出版し、研究者としての実績が認められてポケモン博士となります。
幼馴染のダンデとジムリーダーのルリナで同時期にポケモントレーナーとしてジムチャレンジに挑んでいました。
ソニアが描かれたポケカ(一部)






ジムリーダー
ジムリーダーは、ポケモンリーグ公式から認められたポケモンジムでリーダーを務める実力者です。ポケモンジムは、それぞれの町に点在していますが、ポケモンリーグから認められているポケモンジムは、各地方につき8つしか存在しません。


ヤローは、ターフタウンの男性ジムリーダーです。『勝負を楽しむ』がモットーで、粘り強いバトルを得意としています。
本業は農家で、ターフタウンでは有名な家系で、藁の束(350kg)を軽々と転がすことができるほど屈強な肉体を持っています。
ヤローが描かれたポケカ(一部)








ルリナは、バウタウンの女性ジムリーダーです。本業はモデルで、シュートシティの電光掲示板では、ルリナが起用されている広告が流れています。
父親は漁師で、母親は市場で働いてる影響か幼い頃からみずポケモンと遊んで育ったそうです。ジムチャレンジをしている時期に知り合ったソニアとは現在も親交があります。
ルリナが描かれたポケカ(一部)






カブは、エンジンシティの男性ジムリーダーです。ジム戦においては登竜門のような扱いを受けており、多くの挑戦者が彼に及ばず敗退していくため、勝利したトレーナーは優秀と位置付けられます。
過去にチャンピオンになれる機会を何度か経験していたり、マイナークラスに降格した経験があるなど、歴戦のトレーナーであることが示されています。
カブが描かれたポケカ(一部)










サイトウは、ラテラルタウンの女性ジムリーダーです。100年の歴史を誇るガラルカラテの申し子で、非常にストイックな性格をしています。
隠れスイーツマニアの一面を持ちますが、ファンにバレてしまい食べるのに苦労しているそうです。
サイトウが描かれたポケカ(一部)








オニオンは、ラテラルタウンでジムリーダーを務める男性トレーナーです。内気な性格であるため顔を仮面で隠しています。
オニオンが描かれたポケカ(一部)






ポプラは、アラベスクタウンの女性ジムリーダーです。全盛期の頃にマスタードに敗北しチャンピオンの座を逃してしまいますが、実力者であることは間違いありません。
18歳の時に母の後を継ぎ、それから70年間ジムリーダーを続けます。高齢になったことや自身の価値観だけでは限界があるとの考えから後継ぎとなるトレーナーを探していました。そのタイミングで、ジムチャレンジの資格を剥奪され、肩を落としていたビートを気に入り、後継ぎとして彼をジムリーダーとして育てます。
ポプラが描かれたポケカ(一部)






マクワは、キルクスタウンの男性ジムリーダーです。いわポケモンを専門にしているトレーナーですが、スタイリッシュな戦いを得意としています。
母親はメロンで、ジムリーダーを継ぐ予定でしたが専門タイプを巡って対立し、顔も合わせないほど親子関係が邪悪になってしまいました。そのためソードはマクワでシールドはメロンとジムリーダーが分けられています。
マクワが描かれたポケカ(一部)






メロンは、キルクススタジアムの女性ジムリーダーです。ガラル地方で最強のジムリーダーであるキバナに全戦全勝しています。
子供が5人おり、その内の1人としてジムリーダーのマクワがいます。マクワにジムを任せたいと考えていましたが、いわタイプを極めたいマクワと衝突してそれ以来顔を合わせることが少なくなりました。そのためソードはマクワでシールドはメロンとジムリーダーが分けられています。
メロンが描かれたポケカ(一部)










ネズは、スパイクタウンの男性ジムリーダーです。ダイマックスを嫌っているため、ダイマックスを使用せずに勝負を行います。
シンガーソングライターとしても活躍しています。自分の実力に焦りを感じていたことや、ミュージシャンとしての仕事に専念したいと考えており、主人公(マサル・ユウリ)のジムチャレンジを機にジムリーダーを引退し、妹のマリィにジムリーダーの座を譲ります。
ネズが描かれたポケカ(一部)










キバナは、ナックルシティの男性ジムリーダーです。チャンピオンであるダンデのライバルでもあります。
ガラル地方のジムリーダーの中では最強で、他の地方であればチャンピオンになるほどの実力の持ち主です。趣味はファッションやSNSを楽しむことで、常にスマホロトムを持ち歩き、勝負中でも自撮りをしています。ナルシストな印象を持ちますが、自撮りを始めたきっかけは『敗北の悔しさを忘れないようにするため』だそうです。
キバナが描かれたポケカ(一部)










チャンピオン
チャンピオンとは、各地方に存在するポケモンリーグの頂点に立つトレーナーのことです。


ダンデは、ガラル地方のポケモンリーグチャンピオンです。また、ホップの兄でもあります。
10歳の頃にローズに推薦されてジムチャレンジに初挑戦し優勝します。以後無敗のチャンピオンとして主人公(マサル・ユウリ)に敗北するまでは、リザードンを相棒に無敗記録を伸ばしていました。
ダンデが描かれたポケカ(一部)




マクロコスモス
マクロコスモスとは、航空業や建設業など多岐にわたってビジネスを展開するガラル地方の大企業です。


ローズ
初登場作品
ソード・シールド
登場する舞台
ガラル地方
ローズは、マクロコスモスの社長として登場する人物です。優れた商才の持ち主で、ガラル粒子を電気に変換してガラル地方のインフラを担っています。また、ガラルポケモンリーグの委員長も務めており、ジムバトルにダイマックスを導入してガラル地方のポケモンリーグを世界的に有名にしました。
ガラル地方への愛が強過ぎるあまり1000年後にエネルギーが枯渇する問題に危機感を持ち、強力なエネルギーを持つムゲンダイナを目覚めさせる計画を実行しようとします。
弟はピオニーで、姪にシャクヤとボタンがいます。ピオニーとの関係は悪く、ローズがリーグ委員長に就任したと同時に反発してチャンピオンの座を捨ててしまったそうです。
ローズが描かれたポケカ(一部)










オリーヴ
組織での立ち位置
秘書兼副社長
相棒ポケモン
ダストダス
オリーヴは、ローズ委員長の秘書として登場する人物です。またマクロコスモスの副社長としても活躍しています。
冷静な性格で、感情を表に出さないクールな人物ではありますが、ローズへの忠誠心が強く、ローズの邪魔をするものには、闘争心剥き出しのヒステリックな形相になるのが特徴的です。
オリーヴが描かれたポケカ(一部)


その他のトレーナー


マスタード
初登場作品
ソード・シールド
相棒ポケモン
ヨロイじま
マスタードは、マスター道場の師範として登場する人物です。ダンデとは師弟関係にあり、ダンデの才能を最初に見抜いた人物でもあります。
過去にガラル地方でチャンピオンを務めていた時期もあります。
マスタードが描かれたポケカ(一部)














ピオニー
初登場作品
ソード・シールド
相棒ポケモン
カンムリ雪原
ピオニーは、伝説のポケモンの言い伝えを確かめるため、カンムリ雪原で探索をしている人物です。ポケモントレーナーとしての腕は優秀で、はがねタイプのジムリーダーとなり、チャンピオンまで上り詰めた過去があります。
しかし、兄のローズと仲が悪く、ローズがポケモンリーグ委員長に就任した際に、チャンピオンを引退しています。シャクヤとオレンジ・グレープアカデミーに通うボタンが娘です。
ピオニーが描かれたポケカ(一部)





最後まで読んでいただきありがとうございます!
以下の記事もオススメなのでぜひお立ち寄りください!
-
【全26名まとめ】カントー地方のポケモントレーナー 一覧
-
【全33名まとめ】ジョウト地方のポケモントレーナー 一覧
-
【全40名まとめ】ホウエン地方のポケモントレーナー 一覧
-
【全36名まとめ】シンオウ地方のポケモントレーナー 一覧
-
【全34名まとめ】イッシュ地方のポケモントレーナー 一覧
-
【全31名まとめ】カロス地方のポケモントレーナー 一覧
-
【全39名まとめ】アローラ地方のポケモントレーナー 一覧
-
【全24名まとめ】ガラル地方のポケモントレーナー 一覧
-
【全35名まとめ】パルデア地方のポケモントレーナー 一覧
コメント