- 性別で姿が違うポケモン
- 姿の比較
- 姿が違う箇所
この記事では、ポケットモンスターの歴代シリーズに登場した全103種類のオスとメスで姿が違うポケモンをまとめました。

気になる画像は、タップ(クリック)していただくと拡大することが可能です!
カントー地方
カントー地方のポケモン一覧
















































No.0003
フシギバナ
分類
たねポケモン
高さ/重さ
2.0m/100.0kg
タイプ
くさ・どく
フシギバナは、性別で背中の花の中心部の形が違います。メスには、中心部に突起があり、オスには突起がありません。


No.0012
バタフリー
分類
ちょうちょポケモン
高さ/重さ
1.1m/32.0kg
タイプ
むし・ひこう
バタフリーは、性別で胴体付近の羽の模様が違います。オスは周りの模様と同じで、メスは黒色で塗りつぶされたような模様になっています。


No.0019
コラッタ
分類
ねずみポケモン
高さ/重さ
0.3m/3.5kg
タイプ
ノーマル
コラッタは、オスとメスでヒゲの長さが違います。オスはヒゲが長く、メスのヒゲは短いです。


No.0020
ラッタ
分類
ねずみポケモン
高さ/重さ
0.7m/18.5kg
タイプ
ノーマル
ラッタは、オスとメスでヒゲの長さが違います。コラッタと同様で、オスはヒゲが長く、メスのヒゲは短いです。


No.0025
ピカチュウ
分類
ねずみポケモン
高さ/重さ
0.4m/6.0kg
タイプ
でんき
ピカチュウは、オスとメスで先端の尻尾の形が違います。オスは角があり、メスはハート型のような形をしています。


No.0026
ライチュウ
分類
ねずみポケモン
高さ/重さ
0.8m/30.0kg
タイプ
でんき
ライチュウは、オスとメスで先端の尻尾の形と大きさが違います。オスの尻尾は全体的に大きく、メスの尻尾は短いです。


No.0041
ズバット
分類
こうもりポケモン
高さ/重さ
0.8m/7.5kg
タイプ
どく・ひこう
ズバットは、オスとメスでキバの長さが違います。オスのキバはメスと比べて長くなっています。


No.0042
ゴルバット
分類
こうもりポケモン
高さ/重さ
1.6m/55.0kg
タイプ
どく・ひこう
ゴルバットは、オスとメスでキバの長さが違います。ズバットと同様で、オスのキバはメスと比べて長いです。


No.0044
クサイハナ
分類
ざっそうポケモン
高さ/重さ
0.8m/8.6kg
タイプ
くさ・どく
クサイハナは、オスとメスで花の模様が違います。メスは中央に大きな模様があります。


No.0045
ラフレシア
分類
フラワーポケモン
高さ/重さ
1.2m/18.6kg
タイプ
くさ・どく
ラフレシアは、オスとメスで花の模様が違います。メスはオスと比べて全体的に模様が大きくなっています。


No.0064
ユンゲラー
分類
ねんりきポケモン
高さ/重さ
1.3m/56.5kg
タイプ
エスパー
ユンゲラーは、オスとメスでヒゲの長さが違います。オスのヒゲはメスと比べて長いです。


No.0065
フーディン
分類
ねんりきポケモン
高さ/重さ
1.5m/48.0kg
タイプ
エスパー
フーディンは、オスとメスでヒゲの長さが違います。ユンゲラーと同様で、オスのヒゲはメスと比べて長いです。


No.0084
ドードー
分類
ふたごどりポケモン
高さ/重さ
1.4m/39.2kg
タイプ
ノーマル・ひこう
ドードーは、オスとメスで首の色が違います。オスは黒色で、メスは白色です。


No.0085
ドードリオ
分類
みつごどりポケモン
高さ/重さ
1.8m/85.2kg
タイプ
ノーマル・ひこう
ドードリオは、オスとメスで首の色が違います。ドードーと同じで、オスは黒色で、メスが白色です。


No.0097
スリーパー
分類
さいみんポケモン
高さ/重さ
1.6m/75.6kg
タイプ
エスパー
スリーパーは、オスとメスで首周りの毛の長さが違います。メスの首周りの毛はオスより一回り大きいです。


No.0111
サイホーン
分類
とげとげポケモン
高さ/重さ
1.0m/115.0kg
タイプ
じめん・いわ
サイホーンは、オスとメスでツノの長さが違います。オスのツノはメスと比べて長いです。


No.0112
サイドン
分類
ドリルポケモン
高さ/重さ
1.9m/120.0kg
タイプ
じめん・いわ
サイドンは、オスとメスでツノの長さが違います。サイホーンと同様で、オスのツノはメスと比べて長いです。


No.0118
トサキント
分類
きんぎょポケモン
高さ/重さ
0.6m/15.0kg
タイプ
みず
トサキントは、オスとメスでツノの長さが違います。オスのツノはメスと比べて長いです。


No.0119
アズマオウ
分類
きんぎょポケモン
高さ/重さ
1.3m/39.0kg
タイプ
みず
アズマオウは、オスとメスでツノの長さが違います。トサキントと同様で、オスのツノはメスと比べて長いです。


No.0123
ストライク
分類
かまきりポケモン
高さ/重さ
1.5m/56.0kg
タイプ
むし・ひこう
ストライクは、オスとメスで胴体の長さが違います。メスの胴体は、オスと比べて長いです。


No.0129
コイキング
分類
さかなポケモン
高さ/重さ
0.9m/10.0kg
タイプ
みず
コイキングは、オスとメスでヒゲの色が違います。オスが黄色で、メスが白色です。


No.0130
ギャラドス
分類
きょうあくポケモン
高さ/重さ
6.5m/235.0kg
タイプ
みず・ひこう
ギャラドスは、オスとメスでヒゲの色が違います。オスが青色で、メスが白色です。


No.0133
イーブイ
分類
しんかポケモン
高さ/重さ
0.3m/6.5kg
タイプ
ノーマル
イーブイは、オスとメスで先端の尻尾の模様が違います。オスの尻尾はメスと比べてギザギザしています。
ジョウト地方
ジョウト地方のポケモン一覧(22匹)














































No.0154
メガニウム
分類
ハーブポケモン
高さ/重さ
1.8m/100.5kg
タイプ
くさ
メガニウムは、オスとメスで触角の長さが違います。オスの触覚はメスと比べて長いです。


No.0165
レディバ
分類
いつつぼしポケモン
高さ/重さ
1.0m/10.8kg
タイプ
むし・ひこう
レディバは、オスとメスで触角の長さが違います。オスの触覚は、メスと比べて長いです。


No.0166
レディアン
分類
いつつぼしポケモン
高さ/重さ
1.4m/35.6kg
タイプ
むし・ひこう
レディアンは、オスとメスで触角の長さが違います。レディバと同様で、オスの触覚はメスと比べて長いです。


No.0178
ネイティオ
分類
せいれいポケモン
高さ/重さ
1.5m/15.0kg
タイプ
エスパー・ひこう
ネイティオは、オスとメスで腰の部分の線の数が違います。オスが3本で、メスが2本です。


No.0185
ウソッキー
分類
まねポケモン
高さ/重さ
1.2m/38.0kg
タイプ
いわ
ウソッキーは、オスとメスで頭の突起の大きさが違います。オスの突起はメスと比べて短いです。


No.0186
ニョロトノ
分類
かえるポケモン
高さ/重さ
1.1m/33.9kg
タイプ
みず
ニョロトノは、オスとメスでピンク色のほっぺの大きさが違います。オスのほっぺはメスと比べて大きいです。


No.0190
エイパム
分類
おながポケモン
高さ/重さ
0.8m/11.5kg
タイプ
ノーマル
エイパムは、オスとメスで頭頂部の毛の長さが違います。オスの毛はメスと比べて短いです。


No.0194
ウパー
分類
みずうおポケモン
高さ/重さ
0.4m/8.5kg
タイプ
みず・じめん
ウパーは、オスとメスでエラの形が違います。オスは4本でメスは2本です。


No.0195
ウパー
分類
みずうおポケモン
高さ/重さ
1.4m/75.0kg
タイプ
みず・じめん
ヌオーは、オスとメスで背びれの大きさが違います。オスの背鰭はメスと比べて長いです。


No.0198
ヤミカラス
分類
くらやみポケモン
高さ/重さ
0.5m/2.1kg
タイプ
あく・ひこう
ヤミカラスは、オスとメスで頭部の大きさが違います。オスの頭部はメスと比べて長いです。


No.0202
ソーナンス
分類
がまんポケモン
高さ/重さ
1.3m/28.5kg
タイプ
エスパー
ソーナンスは、オスとメスで口紅の有無で違いがあります。メスは口紅が塗られています。


No.0203
キリンリキ
分類
くびながポケモン
高さ/重さ
1.5m/41.5kg
タイプ
ノーマル・エスパー
キリンリキは、オスとメスで体の黄色と黒の割合が違います。オスはメスと比べて黄色の面積が小さいです。


No.0207
グライガー
分類
とびさそりポケモン
高さ/重さ
1.1m/64.8kg
タイプ
じめん・ひこう
グライガーは、オスとメスで先端の尻尾の大きさが違います。オスの尻尾は、メスと比べて大きいです。


No.0208
ハガネール
分類
てつへびポケモン
高さ/重さ
9.2m/400.0kg
タイプ
はがね・じめん
ハガネールは、オスとメスで下顎のキバの数が違います。オスのキバはメスより多いです。


No.0212
ハッサム
分類
はさみポケモン
高さ/重さ
1.8m/118.0kg
タイプ
むし・はがね
ハッサムは、オスとメスで胴体の長さが違います。ストライクと同様で、オスの胴体はメスより短いです。


No.0214
ヘラクロス
分類
1ぽんヅノポケモン
高さ/重さ
1.5m/54.0kg
タイプ
むし・かくとう
ヘラクロスは、オスとメスでツノの形が違います。メスはハート型のようなツノになっています。


No.0215
ニューラ
分類
かぎづめポケモン
高さ/重さ
0.9m/28.0kg
タイプ
あく・こおり
ニューラは、オスとメスで羽根のような耳の大きさが違います。オスの耳はメスより大きいです。


No.0217
リングマ
分類
とうみんポケモン
高さ/重さ
1.8m/125.8kg
タイプ
ノーマル
リングマは、オスとメスで肩周りの毛の長さが違います。オスの毛はメスより短いです。


No.0221
イノムー
分類
いのししポケモン
高さ/重さ
1.1m/55.8kg
タイプ
こおり・じめん
イノムーは、オスとメスでキバの大きさが違います。オスのキバはメスより大きいです。


No.0224
オクタン
分類
ふんしゃポケモン
高さ/重さ
0.9m/28.5kg
タイプ
みず
オクタンは、オスとメスで吸盤の大きさが違います。オスの吸盤はメスより大きいです。


No.0229
ヘルガー
分類
ダークポケモン
高さ/重さ
1.4m/35.0kg
タイプ
あく・ほのお
ヘルガーは、オスとメスでツノの長さが違います。オスのツノはメスより大きいです。


No.0232
ドンファン
分類
よろいポケモン
高さ/重さ
1.1m/120.0kg
タイプ
じめん
ドンファンは、オスとメスでキバの長さが違います。オスのキバはメスより長いです。
ホウエン地方
ホウエン地方のポケモン一覧(18匹)






































No.0255
アチャモ
分類
ひよこポケモン
高さ/重さ
0.4m/2.5kg
タイプ
ほのお
アチャモは、オスとメスでお尻のホクロの有無で違いがあります。メスのお尻にほくろがあります。


No.0256
ワカシャモ
分類
わかどりポケモン
高さ/重さ
0.9m/19.5kg
タイプ
ほのお・かくとう
ワカシャモは、オスとメスでトサカの大きさが違います。オスのトサカはメスより大きいです。


No.0257
バシャーモ
分類
もうかポケモン
高さ/重さ
1.9m/52.0kg
タイプ
ほのお・かくとう
バシャーモは、オスとメスで髪の長さが違います。オスの毛はメスより長いです。


No.0267
アゲハント
分類
ちょうちょポケモン
高さ/重さ
1.0m/28.4kg
タイプ
むし・ひこう
アゲハントは、オスとメスで羽の赤い模様の大きさが違います。オスの赤い模様はメスより大きいです。


No.0269
ドクケイル
分類
どくがポケモン
高さ/重さ
1.2m/31.6kg
タイプ
むし・どく
ドクケイルは、オスとメスで触角の長さが違います。オスの触覚はメスより長いです。


No.0272
ルンパッパ
分類
のうてんきポケモン
高さ/重さ
1.5m/55.0kg
タイプ
みず・くさ
ルンパッパは、オスとメスで胴体の模様の大きさが違います。オスの模様はメスより大きいです。


No.0274
コノハナ
分類
いじわるポケモン
高さ/重さ
1.0m/28.0kg
タイプ
くさ・あく
コノハナは、オスとメスで頭の葉っぱの大きさが違います。オスの葉はメスより大きいです。


No.0275
ダーテング
分類
よこしまポケモン
高さ/重さ
1.3m/59.6kg
タイプ
くさ・あく
ダーテングは、オスとメスで手の葉っぱの大きさが違います。オスの葉はメスより大きいです。


No.0307
アサナン
分類
めいそうポケモン
高さ/重さ
0.6m/11.2kg
タイプ
かくとう・エスパー
アサナンは、オスとメスで耳の位置が違います。オスの耳の位置はメスより高いです。


No.0308
チャーレム
分類
めいそうポケモン
高さ/重さ
1.3m/31.5kg
タイプ
かくとう・エスパー
チャーレムは、オスとメスで頭頂部の大きさが違います。オスの頭頂部はメスより大きいです。


No.0315
ロゼリア
分類
いばらポケモン
高さ/重さ
0.3m/2.0kg
タイプ
くさ・どく
ロゼリアは、オスとメスで胴体の葉の大きさが違います。オスの胴体はメスより短いです。


No.0316
ゴクリン
分類
いぶくろポケモン
高さ/重さ
0.4m/10.3kg
タイプ
どく
ゴクリンは、オスとメスでツノの大きさが違います。オスのツノはメスより大きいです。


No.0317
マルノーム
分類
どくぶくろポケモン
高さ/重さ
1.7m/80.0kg
タイプ
どく
マルノームは、オスとメスでヒゲの長さが違います。オスのヒゲはメスより長いです。


No.0322
ドンメル
分類
どんかんポケモン
高さ/重さ
0.7m/24.0kg
タイプ
ほのお・じめん
ドンメルは、オスとメスでこぶの大きさが違います。オスのこぶはメスより小さいです。


No.0323
バクーダ
分類
ふんかポケモン
高さ/重さ
1.9m/220.0kg
タイプ
どく
バクーダは、オスとメスでこぶの大きさが違います。オスのこぶはメスより小さいです。


No.0332
ノクタス
分類
カカシぐさポケモン
高さ/重さ
1.3m/77.4kg
タイプ
くさ・あく
ノクタスは、オスとメスで胴体の模様の大きさが違います。オスの模様はメスより小さいです。


No.0350
ミロカロス
分類
いつくしみポケモン
高さ/重さ
6.2m/162.0kg
タイプ
みず
ミロカロスは、オスとメスで眉のヒレの長さが違います。オスのヒレはメスと比べて短いです。


No.0369
ジーランス
分類
ちょうじゅポケモン
高さ/重さ
1.0m/23.4kg
タイプ
みず・いわ
ジーランスは、オスとメスで顎の大きさが違います。オスの顎はメスと比べて大きいです。
シンオウ地方
シンオウ地方のポケモン一覧(31匹)
































































No.0396
ムックル
分類
むくどりポケモン
高さ/重さ
0.3m/2.0kg
タイプ
ノーマル・ひこう
ムックルは、オスとメスで額の白い部分の大きさが違います。オスの額の白い部分はメスより大きいです。


No.0397
ムクバード
分類
むくどりポケモン
高さ/重さ
0.6m/15.5kg
タイプ
ノーマル・ひこう
ムクバードは、オスとメスで額の模様の大きさが違います。オスの額の模様はメスより大きいです。


No.0398
ムクホーク
分類
もうきんポケモン
高さ/重さ
1.2m/24.9kg
タイプ
ノーマル・ひこう
ムクホークは、オスとメスで額の白い部分の大きさが違います。オスの額の白い部分はメスより大きいです。


No.0399
ビッパ
分類
まるねずみポケモン
高さ/重さ
0.5m/20.0kg
タイプ
ノーマル
ビッパは、オスとメスで尻尾の形が違います。オスの尻尾はメスと比べて大きいです。


No.0400
ビーダル
分類
ビーバーポケモン
高さ/重さ
1.0m/31.5kg
タイプ
ノーマル・みず
ビーダルは、オスとメスで顔の白い部分の大きさが違います。オスの顔の白い部分はメスより大きいです。


No.0401
コロボーシ
分類
こおろぎポケモン
高さ/重さ
0.3m/2.2kg
タイプ
むし
コロボーシは、オスとメスで顔周りの白い部分の大きさが違います。オスの顔まわりはメスと比べて小さいです。


No.0402
コロトック
分類
こおろぎポケモン
高さ/重さ
1.0m/25.5kg
タイプ
むし
コロトックは、オスとメスでヒゲの長さが違います。オスのヒゲはメスと比べて長いです。


No.0403
コリンク
分類
せんこうポケモン
高さ/重さ
0.5m/9.5kg
タイプ
でんき
コリンクは、オスとメスで頭の先の毛の長さが違います。オスの毛はメスより長いです。


No.0404
ルクシオ
分類
でんこうポケモン
高さ/重さ
0.9m/30.5kg
タイプ
でんき
ルクシオは、オスとメスで頭の先の毛の長さが違います。コリンクと同様で、オスの毛はメスより長いです。


No.0405
レントラー
分類
がんこうポケモン
高さ/重さ
1.4m/42.0kg
タイプ
でんき
レントラーは、オスとメスで髪の長さが違います。オスの毛はメスより大きいです。


No.0407
ロズレイド
分類
ブーケポケモン
高さ/重さ
0.9m/14.5kg
タイプ
くさ・どく
ロズレイドは、オスとメスで背中の葉のような部分の長さが違います。オスの背中の葉はメスより短いです。


No.0415
ミツハニー
分類
はちのこポケモン
高さ/重さ
0.3m/5.5kg
タイプ
むし・ひこう
ミツハニーは、オスとメスで下の顔の模様が違います。メスには中央部に赤い模様があります。


No.0417
パチリス
分類
でんきりすポケモン
高さ/重さ
0.4m/3.9kg
タイプ
でんき
パチリスは、オスとメスで額の水色の長さが違います。オスの額の水色の模様はメスより長いです。


No.0418
ブイゼル
分類
うみイタチポケモン
高さ/重さ
0.7m/29.5kg
タイプ
みず
ブイゼルは、オスとメスで背中の模様が違います。オスの背中の模様は2本で。メスは1本です。


No.0419
フローゼル
分類
うみイタチポケモン
高さ/重さ
1.1m/33.5kg
タイプ
みず
フローゼルは、オスとメスで背中の模様が違います。ブイゼルと同様で、オスの背中の模様は2本で、メスは1本です。


No.0424
エテボース
分類
おながポケモン
高さ/重さ
1.2m/20.3kg
タイプ
ノーマル
エテボースは、オスとメスで頭の毛の長さが違います。オスの頭の毛は、メスより短いです。


No.0443
フカマル
分類
りくザメポケモン
高さ/重さ
0.7m/20.5kg
タイプ
ドラゴン・じめん
フカマルは、オスとメスで頭部のヒレの形が違います。オスの鰭には切れ込みがあります。


No.0444
ガバイト
分類
ほらあなポケモン
高さ/重さ
1.4m/56.0kg
タイプ
ドラゴン・じめん
ガバイトは、オスとメスで背ビレの形が違います。フカマルと同様で、オスの背ビレには切れ込みがあります。


No.0445
ガブリアス
分類
マッハポケモン
高さ/重さ
1.9m/95.0kg
タイプ
ドラゴン・じめん
ガブリアスは、オスとメスで背ビレの形が違います。フカマルとガバイトと同様で、オスの背ビレには切れ込みがあります。


No.0449
ヒポポタス
分類
カバポケモン
高さ/重さ
0.8m/49.5kg
タイプ
じめん
ヒポポタスは、オスとメスで体の模様の色が違います。オスの体の模様はメスよりベージュの割合が多いです。


No.0450
カバルドン
分類
じゅうりょうポケモン
高さ/重さ
2.0m/300.0kg
タイプ
じめん
カバルドンは、オスとメスで体の色が違います。オスがベージュで。メスがグレーになっています。


No.0453
グレッグル
分類
どくづきポケモン
高さ/重さ
0.7m/23.0kg
タイプ
どく・かくとう
グレッグルは、オスとメスで体の白い部分の位置が違います。オスの体の白い部分はメスより低い位置にあります。


No.0454
ドクロッグ
分類
どくづきポケモン
高さ/重さ
1.3m/44.4kg
タイプ
どく・かくとう
ドクロッグは、オスとメスで喉袋の大きさが違います。オスの喉袋はメスより大きいです。


No.0456
ケイコウオ
分類
はねうおポケモン
高さ/重さ
0.4m/7.0kg
タイプ
みず
ケイコウオは、オスとメスで尾ビレの大きさが違います。オスの尾鰭はメスより小さいです。


No.0457
ネオラント
分類
ネオンポケモン
高さ/重さ
1.2m/24.0kg
タイプ
みず
ネオラントは、オスとメスで下側のヒレの長さが違います。オスのヒレの長際はメスより短いです。


No.0459
ユキカブリ
分類
じゅひょうポケモン
高さ/重さ
1.0m/50.5kg
タイプ
くさ・こおり
ユキカブリは、オスとメスで胴体の配色が違います。オスはメスより胴体の茶色の面積が大きいです。


No.0460
ユキノオー
分類
じゅひょうポケモン
高さ/重さ
2.2m/135.5kg
タイプ
くさ・こおり
ユキノオーは、オスとメスで胴体の毛の長さが違います。オスの胴体の毛はメスより短いです。


No.0461
マニューラ
分類
かぎづめポケモン
高さ/重さ
1.1m/34.0kg
タイプ
あく・こおり
マニューラは、オスとメスで耳の長さが違います。オスの耳はメスより長いです。


No.0464
ドサイドン
分類
ドリルポケモン
高さ/重さ
2.4m/282.8kg
タイプ
くさ・こおり
ドサイドンは、オスとメスで頭のツノの長さが違います。オスの頭頂部のツノはメスより長いです。


No.0465
モジャンボ
分類
ツルじょうポケモン
高さ/重さ
2.0m/128.6kg
タイプ
くさ
モジャンボは、オスとメスで手の先端の赤色の長さが違います。オスの手はメスより赤い面積が大きいです。


No.0473
マンムー
分類
2ほんキバポケモン
高さ/重さ
2.5m/291.0kg
タイプ
こおり・じめん
マンムーは、オスとメスでキバの長さが違います。オスのキバはメスより長いです。
イッシュ地方
イッシュ地方のポケモン一覧(3匹)








No.0521
ケンホロウ
分類
プライドポケモン
高さ/重さ
1.2m/29.0kg
タイプ
こおり・じめん
ケンホロウは、オスとメスで姿が違います。オスは赤い仮面を被ったような見た目をしています。


No.0592
プルリル
分類
ふゆうポケモン
高さ/重さ
1.2m/33.0kg
タイプ
みず・ゴースト
プルリルは、オスとメスで色が違います。オスは水色で、メスはピンク色です。


No.0593
ブルンゲル
分類
ふゆうポケモン
高さ/重さ
2.2m/135.0kg
タイプ
みず・ゴースト
ブルンゲルは、オスとメスで色が違います。プルリルと同様でオスは水色で、メスがピンク色です。
カロス地方
カロス地方のポケモン一覧(2匹)






No.0668
カエンジシ
分類
おうじゃポケモン
高さ/重さ
1.5m/81.5kg
タイプ
ほのお・ノーマル
カエンジシは、オスとメスでたてがみの形が違います。オスの立髪はメスより大きいです。


No.0678
ニャオニクス
分類
よくせいポケモン
高さ/重さ
0.6m/8.5kg
タイプ
エスパー
ニャオニクスは、オスとメスで姿が違います。オスはメスより紺色の割合が多いです。
ガラル地方
ガラル地方のポケモン一覧(1匹)




No.0876
イエッサン
分類
かんじょうポケモン
高さ/重さ
0.9m/28.0kg
タイプ
ノーマル・エスパー
イエッサンは、オスとメスで姿が違います。オスはメスより毛が上に立っています。
ヒスイ地方
ヒスイ地方のポケモン一覧(2匹)






No.0902
イダイトウ
分類
おおうおポケモン
高さ/重さ
3.0m/110.0kg
タイプ
みず・ゴースト
イダイトウは、オスとメスで配色が違います。オスは赤色で、メスは白色です。


No.0215
ニューラ
分類
かぎづめポケモン
高さ/重さ
0.9m/27.0kg
タイプ
かくとう・どく
ニューラ(ヒスイのすがた)は、オスとメスで頭の羽根のような形の大きさが違います。オスの羽根はメスより長いです。
パルデア地方
パルデア地方のポケモン一覧(1匹)




No.0916
パフュートン
分類
ぶたポケモン
高さ/重さ
1.0m/120.0kg
タイプ
ノーマル
パフュートンは、オスとメスで配色が違います。オスは黒色でメスは茶色です。



最後まで読んでいただきありがとうございます!
以下の記事もオススメなのでぜひお立ち寄りください!
コメント