
こんにちは!ポケモンカード大好き30代のたくです!
- 遊ぶために必要なものは何?
- 商品が多くて何を選べばいいかわからない…
- 費用はどれぐらいかかるの?
初心者が何も調べずにポケモンカードを購入しようとすると「必要のないカードを買ってしまった…」と失敗してしまうケースが非常に多いです。
私は小学生のときにポケモンカードと出会い現在に至ります。
いろいろなカードを集めてきましたが、中には自分にとって必要のない商品をたくさん購入してしまった経験もあります。
そこでこの記事では、初心者でも無駄遣いしないポケモンカードの選び方を解説します。
この記事を読めば「初心者がポケモンカードを始めるための近道」がわかります。
私が20年以上かけて培ってきたポケモンカードの選び方を凝縮しました。
ポケモンカードを安く楽しく遊びたいと考えている方は最後まで読んでください。
遊ぶために必要なものは何?
まずは、カードを組み合わせたデッキ(60枚)が必要です。
カードは、大きく分けて6種類存在します。
ポケモン
グッズ
ポケモンのどうぐ
サポート
スタジアム
エネルギー
これらのカードを組み合わせてデッキ(60枚)を完成させます。
カード以外に必要な周辺グッズ
ポケモンカードには、カード以外にも対戦に欠かすことができない周辺グッズがあります。
ダメカン
どく・やけどマーカー
VSTARマーカー
ポケモンコイン
デッキシールド
デッキケース



デッキシールドなどは、たくさんの種類があってあなたを誘惑してくるので注意!
上記の周辺グッズ以外にもあると便利の商品があります。
プレイマット
ダメカンケース
プレイマットケース
ロングカードボックス
出費を抑えるためには、必要なものを全て一つずつ揃えていくことが重要です。
買いすぎには注意しましょう。
どれぐらいの費用が必要?
初めから強いデッキを作るために、カードを単品で購入していくと軽く1万円を超えてしまいます。



新弾の拡張パックが発売されると対戦環境が大きく変わり、せっかく作ったデッキの活躍が難しくなってしまうことも…
最初から無駄な出費を抑えて楽しむためには、構築済みデッキを購入することがおすすめです。
そこで、現在発売されている『バトルマスターデッキ テラスタルリザードンex』を選ぶことを推奨します。
この商品は、現在のポケモンカードの大会で多くのプレイヤーが使用し活躍している『リザードンex』が中心に構築されたデッキです。



強いデッキをすぐに試すことができるのは嬉しい!
それだけでなく、すぐに遊ぶことができるように対戦に必要な付属品もたくさん収録されています。
購入後すぐに対戦できるこの豪華なセットは、3,000円で購入できるのでこの商品から選ぶとお得に始めることが可能です。
現在強いデッキは何?
ポケモンカードは、ポケモンの種類が多いため無数のデッキが存在しますが、強くて大会で活躍するようなデッキは限られます。
ここでは、大会でよく使用されているデッキをランク(S〜C)でご紹介します。



ランクCは弱いって意味ではないよ!
ランクS


リザードンex


ドラパルトex


タケルライコex
ランクA


レジドラゴVSTAR


ルギアVSTAR


サーナイトex


オリジンパルキアVSTAR


カビゴンLO
ランクB


ミライドンex


テツノイバラex


ロストギラティナ


ロストバレット
ランクC


トドロクツキex


パオジアンex


ディアルガVSTAR


サーフゴーex


テラパゴスex
気になるデッキはありましたか?
≫ 環境デッキのリストや価格を詳しく知りたい方は以下の記事を参照ください。


コメント