【ポケモンSV】初心者におすすめのパーティー構築をまとめてご紹介 【初心者ガイド】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!たくです!

たく

・ポケモン対戦をしたいけど、何から始めていいかわからない

・相手が強すぎて勝つことができない

という人にレンタルパティーをおすすめします。

人の作ったものは嫌!自分の好きなポケモンで戦いたいという方は多いと思います。

しかし、対戦初心者がマスターボール級まで到達するためには、使用率の高いポケモンを知ることと対戦に慣れることが必要です。

いくら好きなポケモンを選出したとしても、対戦に負け続けると楽しむことはできません。

まずは対戦で勝つ喜びを覚えてポケモン対戦を楽しみましょう!

タップできる目次

レンタルパーティを使用するメリット

初心者にレンタルパーティをおすすめする3つのポイント

・対戦環境に多いポケモンの対策がされている

・使用率の高いポケモンの強みを知ることができる

・時間がかかる育成をしなくてもいい

使用率の高いポケモンの対策が練られた構成になっている

ポケモン対戦にはポケモンの『使用率ランキング』が存在し、使用率の高いポケモン=対戦環境で強いポケモンとされいます。

そのため、使用率が高いポケモンの対策を打たなければ、相手にペースをつかまれ、思うような戦術はできません。

そこで、対戦の猛者たちが構成したパーティを使用することで、使用率の高いポケモンの対策が練られたパーティを手軽に使用できます。

使用率の高いポケモンはこちらの記事で解説していますので是非ご覧ください。

使用率の高いポケモンの強みを知ることができる

ポケモン対戦で大切なことは、ポケモンの強みを知ることです。

対戦を重ねることで、使用率の高いポケモンと対面することが増え、感覚で強さがわかってきますが、自分で使用した方が明確に強さを知ることができます。

強みを理解していくことで、対面で得意なポケモン、苦手なポケモンがわかり、行動パターンを読むことができます。

時間がかかる育成をしなくていい

自分でパーティを構築することはポケモン対戦の楽しい要素の一つです。

しかし、自分でパーティ構築をするためには、構成を考える、厳選・育成など時間がかかってしまいます。

「時間がない…」「面倒くさい…」「どうやって構築すれば良いかわからない…」と感じる方は、レンタルパーティを使用しましょう!

おすすめのレンタルパーティ

パーティ構築には大きく4つの分類ができます。

パーティの種類

・対面構築

・サイクル構築

・展開構築

・ギミック構築

パーティ構築の詳しい解説についてはこちらをご覧ください。

では、4種類のバランスの取れたレンタルパーティを各一つずつご紹介します。

※★で難易度を表現していますが、筆者の主観であり強さを表すものではありません。

対面構築

難易度:★★★

特徴:「色々なタイプの技が覚えられる」など、基本的にポケモンを入れ替えずに戦う構築

よく使用されるポケモン:

サイクル構築

難易度:★★★★

特徴:「特定のパターンのポケモンに強く繰り出せる」など、相手のポケモンに対して、有利なポケモンに入れ替えて局面を作って戦う構築

よく使用されるポケモン:

展開構築

難易度:★

特徴:「後続のポケモンのサポートが得意」など、安心してポケモンを能力上昇させるために、先頭のポケモンがサポートして戦う構築

よく使用されるポケモン:

ギミック構築

難易度:★★★★

特徴:天候やトリックルームをなどを駆使して後続のポケモンで相手の戦術を崩して戦う構築

よく使用されるポケモン:

レンタルパーティの使い方

レンタルパーティを借りる方法を画像の通り行いましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次