【ポケモンSV】技が当たらなくなったときの対策方法!命中率と回避率の計算・倍率など 【基礎知識】

当ページのリンクには広告が含まれています。
命中率と回避率の解説

対戦時に『ちいさくなる』を使用されて、攻撃技が全く当たらなくなった経験はありませんか?

命中率が下がったり、回避率が上がったりすれば、攻撃が当たりにくくなります。

この記事では、命中率・回避率の対策や計算・倍率について詳しく解説しています。

タップできる目次

自分が命中ダウン・相手に回避アップされたときの対策

天気

天気が『あめ』状態であるとき、『かみなり』『ぼうふう』は、命中率・回避率に関係なく必中になります。

天気が『ゆき』状態であるとき、『ふぶき』は、命中率・回避率に関係なく必中になります。

どくタイプ

『どく』タイプが使用する『どくどく』は必中になります。

必中技

相手に技が当たらなくなった場合によく使用される必中技とポケモンをご紹介します。

クリアスモッグ

コータス、モロバレル、トリトドン、アラブルタケ

ドゲザン

ドドゲザン

トリックフラワー

マスカーニャ

のろい

自分のタイプが『ゴースト』タイプの時は自分のHPを最大HPの半分だけ減らして、相手を『のろい』状態にする。

ミミッキュ、ドラパルト

ほろびのうた

3ターン終了後に、この技を使ったときに出ていた自分を含む全てのポケモンは『ひんし』状態になります。

マリルリ、サケブシッポ、ハバタクカミ

ほえる・ふきとばし

相手のポケモンを強制的に交代させます。

一撃必殺技

ハサミギロチン
ドドゲザン

じわれ
ドンファン、キョジオーン、コータス、バンバドロ、ヘイラッシャ

ぜったいれいど
ユキノオー、オニゴーリ

てんねん

ラウドボーン、ヘイラッシャ、ドオー

するどいめ

ルガルガン(まひる・まよなか)、ウォーグル

ノーガード

ルガルガン(まよなか)

ちいさくなるを使用されたときの対策

自分の回避率を2段階上げる。

使用すると『ちいさくなる』状態になり、『ドラゴンダイブ』『ヘビーボンバー』『フライングプレス』が必中になり、ダメージ量も倍になる。
※『ちいさくなる』状態はバトンタッチで引き継がれないが、上昇した回避率のランクは引き継ぐことができます。

覚えるポケモン:フワライド

技の命中に関わる4つの要素

技が相手に当たるまで4つの要素があります。

4つの要素
・技の命中率
・能力変化(ランク補正)
・持ち物・特性による影響
・場の状態

1.技の命中率

全ての技には命中率という概念があり、命中率によって技が当たる可能性が変わります。

残り3つの要素である『能力変化』『持ち物・特性による影響』『場の状態』に影響がなければ、技の命中率がそのまま反映されます。

2.能力変化(ランク補正)

ポケモン対戦には、攻撃側モンスターの命中防御側モンスターの回避ランク補正が存在します。

命中アップと回避ダウン

ランク0123456
倍率3/3
(×1)
4/3
(×1.33…)
5/3
(×1.66…)
6/3
(×2)
7/3
(×2.33…)
8/3
(×2.6…)
9/3
(×3)

命中ダウンと回避アップ

ランク-6-5-4-3-2-10
倍率3/9
(×0.33…)
3/8
(×0.375)
3/7
(×0.42…)
3/6
(×0.5)
3/5
(×0.6)
3/4
(×0.75)
3/3
(×1)

回避率が上がる技

かげぶんしん
自分の回避率を1段階上げる。

ちいさくなる
自分の回避率を2段階上げる。

3.持ち物・特性による影響

持ち物

こうかくレンズ
持たせると、技の命中率が1.1倍になる。

フォーカスレンズ
持たせると、後攻のとき技の命中率が1.2倍になる。

ひかりのこな
持たせると、相手の技の命中率が0.9倍になる。

特性

ふくがん
命中率が1.3倍になる。

はりきり
『こうげき』が1.5倍になるが、物理攻撃の命中率が0.8倍になる。

すながくれ
天気が『すなあらし』の時、相手から受ける技の命中率が0.8倍になる。また、『すなあらし』によるダメージを受けない。

ゆきがくれ
天気が『ゆき』の時、相手の技の命中率が0.8倍になる。

ちどりあし
『こんらん』状態の時、回避率が上がる。

4.場の状態

じゅうりょく エスパー 分類 変化
威力 - 命中 - PP 5
5ターンの間、すべてのポケモンの命中率が5/3倍(約1.67倍、1.6倍の説もあり)になる。また、特性『ふゆう』や、『ひこう』タイプのポケモンに『じめん』タイプの技が当たるようになる。技『そらをとぶ』『はねる』『とびげり』『とびひざげり』『とびはねる』『でんじふゆう』『フライングプレス』『フリーフォール』が使えなくなり、使用している場合は解除される。『テレキネシス』を受けなくなり、受けている場合は解除される。技『Gのちから』の威力が1.5倍になる。

命中率と回避率の解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次