【ポケモンSV】ブーストエナジーとアクロバットは相性抜群?補正が消える条件など 【対戦の知識】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブーストエナジーの効果

こんにちは!たくです!

ポケモンSVのアイテムとして初登場した注目されているのが『ブーストエナジー』

たく

パラドックスポケモン』との使用が注目されています!

この記事では、『ブーストエナジー』の仕様について解説しています。

タップできる目次

アクロバットとの関係

アクロバットの威力

『ブーストエナジー』を使用した後『アクロバット』の威力が2倍になる効果は適用されます。
※使用とは『パラドックスポケモン』が『こだいかっせい』『クォークチャージ』を適用したこと

アクロバット ひこう 分類 物理(接触)
威力 55 命中 100 PP 15
自分が道具を持っていない時、威力が2倍になる。

『ブーストエナジー』の効果が適用された後は消費されるので、『アクロバット』の威力は2倍になり、110になります。

アクロバットを覚えるパラドックスポケモン

チヲハウハネ
チヲハウハネ

テツノツツミ
テツノツツミ

テツノコウベ
テツノコウベ

テツノドクガ
テツノドクガ

トドロクツキ
トドロクツキ

特にチヲハウハネトドロクツキは攻撃の種族値が高いため『ブーストエナジー』と『アクロバット』との相性は抜群

ブーストエナジーとは?

ブーストエナジー 分類 持ち物
特性『こだいかっせい』『クォークチャージ』のポケモンに持たせると、ランク補正込みで、一番高い能力が上がる。その後持ち物は消費される。
※最も高い能力が複数ある場合は、『攻撃』→『防御』→『特攻』→『特防』→『素早さ』の順で最初にあるものが選ばれます。

『こだいかっせい』と『クォークチャージ』

こだいかっせい 分類 特性
『ブーストエナジー』を持たせるか、天気が『にほんばれ』状態のとき、自分の一番高い能力が上がる。『すばやさ』の時は1.5倍になり、それ以外の時は1.3倍になる。

クォークチャージ 分類 特性
『ブーストエナジー』を持たせるか、場が『エレキフィールド』状態のとき、自分の一番高い能力が上がる。『すばやさ』の時は1.5倍になり、それ以外の時は1.3倍になる。

能力上昇の考え方

能力上昇後に、ランクなどで一番高い能力が変動しても補正が掛かっている能力は変わらない。

特性の効果はランク補正上昇とは異なる。

特性で『こうげき』や『ぼうぎょ』が上がっても『こんらん』のダメージには影響しない。

上がった能力はYボタンの情報画面で確認できない。

能力補正が消える条件・発動しない条件

交代

『こだいかっせい』『クォークチャージ』によって上昇した能力は、交代すると補正が消えます。

場の天気・フィールド

にほんばれ
『にほんばれ』状態の間『こだいかっせい』のポケモンに持たせた『ブーストエナジー』は発動しません。
※『にほんばれ』状態で上昇した能力は、天気が通常になれば能力も元に戻る
※特性『ノーてんき』のポケモンが場に存在し『こだいかっせい』を発動できないときは、『ブーストエナジー』が発動します。

エレキフィールド
『エレキフィールド』状態の間『クォークチャージ』のポケモンに持たせた『ブーストエナジー』は発動しません。
※『エレキフィールド』状態で上昇した能力は、フィールドが通常になれば能力も元に戻る
※『ひこう』タイプで地面にいないポケモンでも『クォークチャージ』を発動するため、『ブーストエナジー』は発動しません。

ブーストエナジーの仕様

メタモン

ブーストチャージによる能力上昇はランク補正と異なるため、特性『かわりもの』のメタモンでは、同じように能力上昇することはありません。
※コピーした『こだいかっせい』『クォークチャージ』の特性も発動しません。

バトンタッチ

上昇した能力を引き継ぐことはできない。

『バトンタッチ』で引き継がれたランク補正は、場に出た瞬間から考慮されるため、その後に上昇する能力が決まる。

バトンタッチ ノーマル 分類 変化
威力 - 命中 - PP 40
他の味方のポケモンと交代し、かかっていた補助効果を引き継ぐ。

≫ 交代技の解説についてはこちら

イカサマ

自分の『こうげき』が上昇していても、『イカサマ』を受けたときのダメージは変わらない。

イカサマ あく 分類 物理(接触)
威力 - 命中 - PP 40
自分の『こうげき』ではなく、相手の『こうげき』の能力値でダメージ計算する。

はたきおとす

『こだいかっせい』『クォークチャージ』のポケモンが『はたきおとす』を受けても『ブーストエナジー』は失わず、威力も1.5倍にならない。
※それ以外の持ち物の場合は、『はたきおとす』の効果は適用され、威力も1.5倍になる。

はたきおとす あく 分類 物理(接触)
威力 65 命中 100 PP 20
相手が道具を持っている場合、ダメージが1.5倍になり、さらに道具を持っていない状態にする。

なげつける

特性が『こだいかっせい』『クォークチャージ』のポケモンが持つ『ブーストエナジー』で『なげつける』を使用すると失敗する。
※それ以外のポケモンの場合は、威力が30になる。

なげつける あく 分類 物理(非接触)
威力 - 命中 100 PP 10
自分の持っている道具によって効果が変化する。投げつけた道具はなくなる。

トリック

特性が『こだいかっせい』『クォークチャージ』のポケモンが持つ『ブーストエナジー』を『トリック』で渡したり、奪ったりすることはできない。

トリック エスパー 分類 変化
威力 - 命中 100 PP 10
相手と自分が持っている道具を入れ替える。片方しか道具を持っていない場合も成功する。

すりかえ

特性が『こだいかっせい』『クォークチャージ』のポケモンが持つ『ブーストエナジー』を『すりかえ』で渡したり、奪ったりすることはできない。

すりかえ あく 分類 変化
威力 - 命中 100 PP 10
相手と自分が持っている道具を入れ替える。片方しか道具を持っていない場合も成功する。

どろぼう

特性が『こだいかっせい』『クォークチャージ』のポケモンが持つ『ブーストエナジー』を『どろぼう』で奪うことはできない。

どろぼう あく 分類 変化
威力 - 命中 100 PP 10
相手が持っている道具を自分の物にする。自分が既に道具を持っている場合は失敗するが、技『はたきおとす』で自分の道具が無効化されている時は奪う事ができ、道具は上書きされる。

ほしがる

特性が『こだいかっせい』『クォークチャージ』のポケモンが持つ『ブーストエナジー』を『ほしがる』で奪うことはできない。

ほしがる ノーマル 分類 物理(接触)
威力 60 命中 100 PP 25
相手が持っている道具を自分の物にする。自分が既に道具を持っている場合は失敗するが、技『はたきおとす』で自分の道具が無効化されている時は奪う事ができ、道具は上書きされる。

きょうせい

味方である『こだいかっせい』『クォークチャージ』のポケモンが持ち物を使用した場合でも『きょうせい』の効果で『ブーストエナジー』を渡すことはできない。
※『ブーストエナジー』を消費した後であれば『きょうせい』により他のポケモンから別の道具を受け取ること可能。

きょうせい 分類 特性
味方が道具を使ったり失った時、自分の持っている道具を味方に移動する。

てんねん

上昇した能力は『てんねん』で無視できない。

てんねん 分類 特性
相手の『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』ランクおよび『回避率』『命中率』ランクの変化の影響を受けない。(素早さは除く)

マジシャン

特性が『こだいかっせい』『クォークチャージ』のポケモンが持つ『ブーストエナジー』を『マジシャン』で奪うことはできない。

マジシャン 分類 特性
自分の攻撃時、技を当てた相手が持っている道具を奪う。

わるいてぐせ

特性が『こだいかっせい』『クォークチャージ』のポケモンが持つ『ブーストエナジー』を『わるいてぐせ』で奪うことはできない。

わるいてぐせ 分類 特性
直接攻撃を受けた時、相手の持っている道具を奪う。

ブーストエナジーの効果

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次