【ポケモンSV】ゆき状態でボディプレスを使用するとダメージはどうなるの?威力計算など 【対戦の知識】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ボディプレスについて

こんにちは!たくです!

ポケモン剣盾から登場した『ボディプレス』

対戦環境でも多く使用されています。

たく

防御の能力値で威力計算をする特殊な技です。

この記事では、複雑な仕様の『ボディプレス』についてまとめました。

タップできる目次

ゆき状態のこおりタイプ

『ぼうぎょ』が1.5倍になりますが『ボーディプレス』の威力上昇には反映されません。

≫ タイプ別の解説についてはこちら

ボディプレスのダメージが増える要素

パラドックスポケモン

『こだいかっせい』と『クォークチャージ』によって『こうげき』の能力値が1.3倍に上昇した場合『ボディプレス』のダメージも同様に1.3倍になる。
※『ぼうぎょ』の能力値が1.3倍上昇した場合は、『ボディプレス』のダメージは影響しません。

こだいかっせい 分類 特性
『ブーストエナジー』を持たせるか、天気が『にほんばれ』状態のとき、自分の一番高い能力が上がる。『すばやさ』の時は1.5倍になり、それ以外の時は1.3倍になる。

クォークチャージ 分類 特性
『ブーストエナジー』を持たせるか、場が『エレキフィールド』状態のとき、自分の一番高い能力が上がる。『すばやさ』の時は1.5倍になり、それ以外の時は1.3倍になる。

≫ 『ブーストエナジー』の解説についてはこちら

ちからもち

『ボディプレス』によるダメージは増えます。
※『ぼうぎょ』を2倍にしてダメージを与える。

ちからもち 分類 特性
攻撃時の自分の『こうげき』が2倍になる。なお、技『イカサマ』の場合も、相手の『こうげき』を自分の能力にコピーした後に2倍にして攻撃する。

はりきり

『ボディプレス』によるダメージは増えます。

はりきり 分類 特性
『こうげき』が1.5倍になるが、物理攻撃の命中率が0.8倍になる。

ヨガパワー

『ボディプレス』によるダメージは増えます。
※『ぼうぎょ』を2倍にしてダメージを与える。

ヨガパワー 分類 特性
攻撃時の自分の『こうげき』が2倍になる。なお、技『イカサマ』の場合も、相手の『こうげき』を自分の能力にコピーした後に2倍にして攻撃する。

こだわりハチマキ

『ボディプレス』によるダメージは増えます。

こだわりハチマキ 分類 持ち物
持たせると、同じ技しか出せなくなるが、『こうげき』が1.5倍になる。

いのちのたま

『ボディプレス』によるダメージは増えます。

いのちのたま 分類 持ち物
持たせると、技の威力が1.3倍になる。ただし、攻撃後に自分のHPが最大HPの1/10だけ減る。

防御の能力が上昇する技・特性

てっぺき はがね 分類 変化
威力 - 命中 - PP 15
自分の『ぼうぎょ』ランクを2段階上げる。

ビルドアップ かくとう 分類 変化
威力 - 命中 - PP 20
自分の『こうげき』『ぼうぎょ』ランクを1段階ずつ上げる。

のろい ゴースト 分類 変化
威力 55 命中 100 PP 15
自分が『ゴースト』タイプの時は自分のHPを最大HPの半分だけ減らして、相手を『のろい』状態にする。『のろい』状態になると毎ターン、HPが最大HPの1/4ずつ減る。
それ以外のタイプのポケモンの場合『すばやさ』ランクが1段階下がり、『こうげき』『ぼうぎょ』ランクが1段階ずつ上がる。

じきゅうりょく 分類 特性
技のダメージを受けると、『ぼうぎょ』ランクが1段階上がる。

てんねん

特性『てんねん』のポケモンに使用した場合、使用者の防御ランクは無視される。

てんねん 分類 特性
相手の『こうげき』『ぼうぎょ』『とくこう』『とくぼう』ランクおよび『回避率』『命中率』ランクの変化の影響を受けない。(素早さは除く)

ボディプレスのダメージが減る要素

やけど

『やけど』状態の場合は、物理技のダメージが半減されるため、『ボディプレス』の威力は、0.5倍になります。

やけど 分類 状態異常
毎ターンごとに、HPが最大HPの1/16減少する。小数点以下は切り捨てで、ダメージの最小は1。物理技で与えるダメージが0.5倍になる。

≫ 状態異常の解説についてはこちら

わざわいのおふだ

『わざわいのおふだ』により『こうげき』が下がった状態で『ボディプレス』を使用した場合は『ぼうぎょ』を3/4倍(0.75倍)にしてダメージを計算する

わざわいのおふだ 分類 特性
自分以外のポケモンの『こうげき』が3/4倍(0.75倍)になる。

ボディプレスのダメージに影響しない要素

しんかのきせき

『ボディプレス』によるダメージは影響しません。

しんかのきせき 分類 持ち物
最終進化前のポケモンに持たせると、『ぼうぎょ』『とくぼう』がそれぞれ1.5倍になる。進化しないポケモンには効果がない。

わざわいのつるぎ

『ボディプレス』によるダメージは影響しません。

わざわいのつるぎ 分類 特性
自分以外のポケモンの『ぼうぎょ』が3/4倍(0.75倍)になる。

もふもふ

『ボディプレス』によるダメージは影響しません。

もふもふ 分類 特性
接触技を受けたとき、ダメージが半減する。また『ほのお』タイプの技を受けたとき、ダメージが2倍になる。

ファーコート

『ボディプレス』によるダメージは影響しません。

ファーコート 分類 特性
物理攻撃の受けるダメージが半減する。

ちいさくなる

『ボディプレス』によるダメージ・命中率は影響しません。

ちいさくなる ノーマル 分類 変化
威力 - 命中 - PP 10
自分の回避率を2段階上げる。ただし、技『のしかかり』『ふみつけ』『ドラゴンダイブ』『ハードローラー』『フライングプレス』『ヒートスタンプ』『ヘビーボンバー』は必ず命中し威力2倍で受けるようになってしまう。

能力が入れ替わる要素

ワンダールーム

『ワンダールーム』状態の場合『ぼうぎょ』の数値と『とくぼう』の能力ランクでダメージを計算する。
※『すなあらし』状態で『いわ』タイプのポケモンが使用しても、補正は乗らないためダメージは増えない。

ワンダールーム エスパー 分類 変化
威力 - 命中 - PP 10
5ターンの間、すべてのポケモンの『ぼうぎょ』と『とくぼう』の能力値が入れ替わる。もう1度使用すると元に戻る。

パワートリック

『パワートリック』状態の場合『こうげき』の数値と『ぼうぎょ』の能力ランクでダメージ計算する。

パワートリック エスパー 分類 変化
威力 - 命中 - PP 10
自分の『こうげき』と『ぼうぎょ』を入れ替える。能力ランクは変化しない。

ボディプレスとは?

ボディプレス かくとう 分類 物理(接触)
威力 80 命中 100 PP 10
『こうげき』ではなく、自分の『ぼうぎょ』と『ぼうぎょ』ランクを『こうげき』の数値にしてダメージ計算する。

ボディプレスの威力計算の考え方

使用者の特性・持ち物などは通常の物理技と同様に、攻撃に影響する効果のみがダメージに影響する。
※防御に影響する効果は影響しない。

ボディプレスについて

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次