タップできる目次
雪パの特徴
強い点
こおりタイプの防御がアップ
ゆき状態のとき、こおりタイプのポケモンは防御が1.5倍上昇します。
こおりタイプには優秀な積み技を覚えるポケモンが多く存在するので、ゆき状態にして積み技のリスクを減らしましょう。
積み技を覚えるこおりタイプの主なポケモン
セグレイブ
りゅうのまい
パルシェン
からをやぶる
ハルクジラ
はらだいこ
回復技を弱体化
ゆき状態になると一部の回復技が弱体化されます。
- こうごうせい
- あさのひざし
- つきのひかり
ゆき状態によって弱体化される回復技を覚える主なポケモン
モロバレル
こうごうせい
テツノドクガ
あさのひざし
ブラッキー
つきのひかり
ゆき状態によって強化する特性
- ゆきかき
- アイスボディ
- ゆきがくれ
- アイスフェイス
すなあらし状態のとき、すばやさが2倍になる
ハルクジラ
ツンベアー
弱い点
天気が変わると機能停止
天気が変更されると恩恵を受けていた特性が元に戻ったりなどと力を発揮することができなくなります。
ゆき状態で力を発揮するポケモン
ハルクジラ
![]() | タイプ | ![]() | |||
特性1 | あついしぼう | ||||
特性2 | ゆきかき | ||||
夢特性 | ちからずく | ||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
170 | 113 | 65 | 45 | 55 | 73 |
ゆきかき + はらだいこによって高いすばやさから相手に高火力を与えることができます。
HPが半分削られてしまうデメリットはありますが、HP種族値が高いのでオボンのみによる回復量は期待できます。
モスノウ
![]() | タイプ | ![]() ![]() | |||
特性1 | りんぷん | ||||
特性2 | – | ||||
夢特性 | こおりのりんぷん | ||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
70 | 65 | 60 | 125 | 90 | 65 |
課題である防御をゆき状態によって改善することができます。
安全にちょうのまいを使用して相手を制圧しましょう。
構築のポイント
始動要員
雪パを使用するにあたって必ず必要な役割が始動要員です。
基本的には特性の効果でゆき状態を展開させていきます。
ゆき状態にする特性を持つポケモン
ユキノオー
ゆきげしき・さむいギャグで展開
技でゆき状態を展開する方法も存在します。

特性よりも読まれにくいメリットがあります。
ポケモンSVからヤドキングの専用技であるさむいギャグを習得しました。
ゆき状態にしつつ後続に交代できる強力な技です。
さむいギャグを覚えるポケモン
ヤドキング
ヤドキング(ガラルのすがた)
特性いたずらごころのポケモンがゆきげしきを使用すると成功率が高まります。
特性がいたずらごころであるポケモン
トルネロス(けしんフォルム)
雪パの対策
特性を利用する
雪パ対策として有効な手段はいくつか存在します。
- 天気を変更する特性
- ノーてんき
- てんねん
ぺリッパー
カイオーガ
コータス
カバルドン
コメント