通常攻撃技
通常攻撃技とは、追加効果や威力の変化が発生せず、通常にダメージ計算・命中率計算が行われる技です。
| 技名 | 分類 |
| いあいぎり | 物理 |
| かいりき | 物理 |
| たいあたり | 物理 |
| たたきつける | 物理 |
| つのでつく | 物理 |
| ネコにこばん | 物理 |
| はさむ | 物理 |
| はたく | 物理 |
| ひっかく | 物理 |
| メガトンキック | 物理 |
| メガトンパンチ | 物理 |
| ハイパーボイス | 特殊 |
| ばくおんぱ | 特殊 |
直接攻撃
直接攻撃とは相手に接触してダメージを与える技です。
たく基本的には、物理技=直接攻撃で、特殊攻撃=非直接攻撃として分類されていますが、中には当てはまらないものも存在します!
| 技名 |
| じばく |
| だいばくはつ |
| ネコにこばん |
| フェイント |
| プレゼント |
| 技名 |
| くさむすび |
| はなびらのまい |
固定ダメージ技
固定ダメージ技とは、ステータスに影響せず、決められたダメージ量を与える攻撃技です。



固定なので、急所やダメージ計算の概念がありません。
タイプ相性は抜群、半減の影響は受けず、無効の場合のみ影響を受けます。
※特性『ふゆう』『ふしぎなまもり』の影響は受けます。
『カウンター』『ミラーコート』『メタルバースト』可能
『みちづれ』可能
『いのちのたま』によるダメージ量の増加はないが、反動ダメージは受ける
タイプにより効果抜群になった場合の半減実の影響は受けない
| 技名 |
| いのちがけ |
連続攻撃技
連続攻撃技とは、複数回連続で攻撃をする技です。



威力は低いですが、『きあいのタスキ』『がんじょう』を貫通することも可能です!
| 技名 |
| みだれづき |
| ミサイルばり |
| みだれひっかき |
| ボーンラッシュ |
| つっぱり |
| タネマシンガン |
| つららばり |
| ロックブラスト |
| スイープビンタ |
| みずしゅりけん |
| スケイルショット |
半減実・ホズのみの発動は1回目のダメージ判定のみ
アッキのみ・タラプのみは全攻撃が終了した後に発動する
『いのちのたま』によるHP減少はこうげき回数に依らず1回のみ
『カウンター』『メタルバースト』に適用は最後の1回分のダメージで計算される
特性などの追加効果や急所の判定はそれぞれの攻撃ごとに行われる
※技の途中で『ねむり』『ひんし』状態になった場合はその時点で中断されます。
2〜5回攻撃技の攻撃回数
| 攻撃回数 | 確率 |
| 2回 | 3/8 |
| 3回 | 3/8 |
| 4回 | 1/8 |
| 5回 | 1/8 |
束縛技
束縛技とは、攻撃が成功した後に追加効果として相手を『バインド』状態にする技です。



『バインド』状態のポケモンはターン終了後に最大HPの1/8HPが減少し解除されるまで、交代することができません!
※ゴーストタイプのポケモンは交代することができます。
| 技名 |
| しめつける |
| まきつく |
| すなじごく |
| トラバサミ |
吸収技
吸収技とは、相手にダメージを与えた後に自分のHPが回復する技です。



回復量は技によって異なります!
| 技名 |
| パラボラチャージ |
相手にダメージを与えると自分のHPが回復する回復量は与えたダメージの50%
※ドレインキッス、デスウイングは75%
「おおきなねっこ」を持つポケモンの回復量は1.3倍になる
特性「ヘドロえき」のポケモンにダメージを与えた場合は回復せず、回復するはずだった分だけHPが減る
「みがわり」状態のポケモンにも有効
パラボラチャージは自分以外攻撃技「ゆめくい」のみの特徴「ねむり」状態のポケモンに対してのみ有効
特性「ヒーリングシフト」の影響を受ける
必中技
必中技とは命中判定がされず、必ず相手に命中する技です。
※相手が『あなをほる』などその場に存在しない技を使用していた場合は外れます。



命中率が「 – 」と表記されています!
| 技名 |
| スピードスター |
条件下で必中になる技
| 技名 | 条件 |
| かみなり | 天候があめ状態の場合 |
| ふぶき | 天候がゆき状態の場合 |
| ぼうふう | 天候があめ状態の場合 |
| ふみつけ技 | 相手がちいさくなる状態の場合 |
| わるあがき | 全ての技のPPが0になったまたは、使用できる技が使えなくなった場合に発動 |
先制攻撃技
先制攻撃技とは、素早さに影響せず、相手より先に攻撃することができる技です。



技に優先度という要素が設けられています!
| 技名 |
| でんこうせっか |
| マッハパンチ |
| しんくうは |
| バレットパンチ |
| こおりのつぶて |
| かげうち |
| アクアジェット |
| ふいうち |
| みずしゅりけん |
| アクセルロック |
| グラススライダー |
反動技
反動技とは、相手にダメージを与えた後、技の使用者が一定のダメージを受ける技です。
※攻撃を当てた次のターンに反動で動けなくなる技については、反動で動けなくなる技を参照してください。



技によって反動量が異なります!
| 技名 |
| アフロブレイク |
| とっしん |
| じごくぐるま |
| ワイルドボルト |
特性が『いしあたま』『マジックガード』のポケモンは反動を受けません。
※ポケモンSVでは、現時点で『マジックガード』の特性を持つポケモンは存在しません。



わるあがきの反動は受けます。


ウソッキー


バスラオ(あおすじ)
※最終進化系のみ
特性が『すてみ』の場合、反動技の威力が1.2倍になります。


ウソッキー


バスラオ(あおすじ)
※最終進化系のみ
反動で動けなくなる技
反動で動けなくなる技とは、攻撃が命中した次のターンに反動で動けなくなる技です。
※与えたダメージの反動量を受ける反動技とは異なります。



次のターンは交代することもできません!
| 技名 |
| はかいこうせん |
| ギガインパクト |
・攻撃が命中した場合、次のターンは反動で動けなくなり、次のターン交代も不可
※数値上ダメージを与えられなかった場合(身代わりに攻撃など)も、次のターンは反動で動けない
・反動で動けないターンは相手の『ふいうち』は失敗する
・「いちゃもん」状態のとき、反動で動けなかったターンを挟んだ次の行動でも同じ技を使う事ができない
・特性「なまけ」で反動のターンを消化できる(交代することはできない)
急所技
急所技とは、急所に当たりやすいまたは、必ず当たる技です。



急所に当たると通常の1.5倍のダメージを与えます!
急所ランクが+1の場合は1/8(12.5%)の確率で急所に当たります。
▼ 対戦における急所の影響についてはこちらを参照してください!


| 技名 |
| きりさく |
急所ランクが+3の場合は必ず急所に当たります。
| 技名 |
| すいりゅうれんだ |
2ターン目に発動する技
溜め技
溜め技とは、1ターン溜めて2ターン目に攻撃する技です。
※使用したターンに姿を消して次のターンに攻撃する技は消える技を参照してください。



パワフルハーブを持たせると1度だけ1ターン目に発動することができます!
| 技名 |
| ロケットずつき |
1ターン溜めて2ターン目に攻撃する
「パワフルハーブ」を持っている場合は消費し、そのターンだけ溜めなしで即座にダメージを与えられる
相手の「ふいうち」は1ターン目・2ターン目のどちらも成功する
ロケットずつき使用したターンに自分のぼうぎょが1段階上がる
ソーラービーム・ソーラーブレード「ひざしがつよい」「おおひでり」の時には溜めなしで使用できる
※パワフルハーブを持っていても消費しない
「あめ」「おおあめ」「すなあらし」「あられ」の時にはダメージが半分になる
コールドフレア攻撃したターンに命中した場合、30%の確率で相手をやけど状態にする
フリーズボルト攻撃したターンに命中した場合、30%の確率で相手をまひ状態にする
ゴッドバード急所に当たりやすい。攻撃したターンに命中した場合、30%の確率で相手をひるませる
メテオビーム使用したターンに自分のとくこうが1段階上がる
消える技
消える技とは、1ターン姿を消して2ターン目に攻撃する技です。



溜め技と同様で、パワフルハーブの効果を適用できます!
| 技名 |
| ダイビング |
1ターン溜めて2ターン目に攻撃する。
「パワフルハーブ」を持っている場合は消費し、そのターンだけ溜めなしで即座にダメージを与えられる。
相手の「ふいうち」は1ターン目・2ターン目のどちらも成功する
※ただし場にいない相手に命中させられる訳ではない。
特性「ノーガード」、相手の「ロックオン」「こころのめ」の効果がある場合はどの場合においても相手の攻撃が命中する。
溜めてから攻撃までの間は一部の例外を除き相手の技が当たらない
※味方の「てだすけ」も含む。
「なきごえ」等の変化技も基本的に当たらないが、いかくは普通に通る。
どくタイプからの「どくどく」は1ターン消えている間も必ず受ける。
そらをとぶ・とびはねる空中にいる間も「すなあらし」「あられ」のダメージを受ける。
相手の「ぼうふう」は命中する。
相手の「かみなり」は命中する。必中ではない。
相手の「たつまき」「かぜおこし」が威力2倍で命中する。
場が「じゅうりょく」状態のときは技を選択することができない。
空中にいる時に「じゅうりょく」状態になると、技そのものが解除される。あなをほる地中にいる間は「すなあらし」「あられ」のダメージを受けない。
相手の「じしん」が威力2倍で命中する。
相手の「じわれ」は命中する。必中ではない。
地中にいる間は「ひざしがつよい」時の「かんそうはだ」でダメージを受けない。
地中にいる間も「あめがふりつづいている」時の「かんそうはだ」でHPを回復できる。ダイビング水中にいる間は「すなあらし」「あられ」のダメージを受けない。
相手の「なみのり」「うずしお」が威力2倍で命中する。
ゴーストダイブ・シャドーダイブ姿が消えているときも「すなあらし」「あられ」のダメージを受ける。
相手の「まもる」「みきり」「ワイドガード」「ファストガード」「たたみがえし」状態を解除して攻撃することができる。
接触技だが「キングシールド」「ニードルガード」「トーチカ」の効果は発生しない
ふみつけ技
ふみつけ技とは、『ちいさくなる』状態の相手にダメージを2倍与える技です。



ダメージ量2倍に加えて、必中にもなります!
| 技名 |
| のしかかり |
| ふみつけ |
じばく技
じばく技とは、使用したポケモンが『ひんし』状態になり発動する技です。



先に使用したポケモンが『ひんし』状態になるため、使用後にお互いに戦えるポケモンがいなくなったとしてもも負け判定になります。
| 技名 |
| じばく |
| だいばくはつ |
ダブルバトルでは自分以外の3体に当たる
使うと自分がひんしになる。自分の「きあいのタスキ」「きあいのハチマキ」「がんじょう」も無効
「いのちのたま」による補正を受ける
場に特性「しめりけ」のポケモンがいる時は失敗する
※技選択は可能でPPを消費するが『ひんし』状態にはならない仕様
自分が技を使う前に、自分以外のポケモンがすべてひんしになった場合は失敗する
※自分はひんしにならない
ダブルバトルで対象が「2体」だった場合のみ、与えるダメージが3/4にならない
相手が技の無効タイプでダメージを与えられなくてもひんしになる。
ミストバーストのみの仕様場がミストフィールドで使用者が地面にいる場合、威力が1.5倍になる。
こおり状態が解除される技
氷が溶ける技は、使用すると『こおり』状態が治る技です。



すでに『こおり』状態でも使用できます!
| 技名 |
| かえんぐるま |
| かえんボール |
| クロスフレイム |
| スチームバースト |
| せいなるほのお |
| ねっさのだいち |
| ねっとう |
| フレアドライブ |
| もえつきる |
音の技
音の技は音を使って発動する技です。
| 技名 |
| いびき |
| エコーボイス |
| さわぐ |
| ハイパーボイス |
| ばくおんぱ |
| りんしょう |
特性「ぼうおん」で無効化される
特性「うるおいボイス」でみずタイプになる
「じごくづき」状態では使用できない
相手の「みがわり」を無視して攻撃できる
道具「のどスプレー」を持たせていた場合、技を使った後に消費して自分の特攻を1段階上げる
風の技
風の技は、使用すると風を発生させる技です。
| 技名 |
| ふきとばし |
特性が『ふうりょくでんき』のポケモンが風の技を受けると『じゅうでん』状態になる
※技は無効化されない
特性が『かぜのり』のポケモンが風の技を受けると技を無効化し、攻撃ランクが1段階上がる
切る技
切る技は、特性『きれあじ』で威力が1.5倍になる技です。
| 技名 |
| いあいぎり |
| きりさく |
| ネズミざん |
特性『きれあじ』で威力が1.5倍になる
▼ きれあじについて詳しく知りたい方はこちらを参照ください!
波動技
波動技は、特性『メガランチャー』で威力が1.5倍になる技です。
| 技名 |
| こんげんのはどう |
| みずのはどう |
特性『メガランチャー』で威力が1.5倍になる
パンチ技
パンチ技は、特性『てつのこぶし』で威力が1.2倍になる技です。
| 技名 |
| メガトンパンチ |
特性『てつのこぶし』で威力が1.2倍になる
かみつき技
かみつき技は、特性『がんじょうあご』で威力が1.5倍になる技です。
| 技名 |
| ほのおのキバ |
特性『がんじょうあご』で威力が1.5倍になる
砲弾技
砲弾技は、特性『ぼうだん』で無効化される技です。
| 技名 |
| ウェザーボール |
特性『ぼうだん』で無効化される














コメント